« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月20日 (土)

こんな場所でカミングアウト!?

200809200916000 昨夜は大阪府中小企業家同友会の創立50周年記念
式典&パーティに参加した
約1000名のパーティ参加で会員数3015名という
大所帯になった、私も数の内、光栄だ

パーティでは異業種のオーナー達と多数、名刺交換できた
終了後、同じ支部のメンバー数人とミナミへ繰り出した
入会後1年にして、はじめてのプライベートの出来事だった

酒を酌み交わし、話題はまず何と言っても巨人阪神戦の結果!?
私はパーティの途中、気になっていたんでワンセグで結果チェック(ニンマリ?)

私以外の3名はバリバリ・コテコテの阪神ファン!
『白井さんも勿論、阪神ファンやなぁ?』
『ウムッ』思わず息を飲み込む・・・・・

助け舟なんか? マスターが先にカウンター越しにカミングアウト!

そんなら俺もエ~ィとカミングアウトや

一瞬空気が凍った感じがしたけど結果、お互いのことを認め合った?
大阪人やから絶対に阪神ファンってこともないわなァ

俺は正しく“巨人 大鵬 卵焼き”? いや生れてこの方“巨人マニア”や!

マスター曰く“俺の周りであんたが5人目のカミングアウトした巨人ファン”
“よう言うてくれた おおきに”やって・・・・
野球って不思議なスポーツやな 大の大人が激論交わせるんやからな

1人が疑問を投げかけた “もし 重要な取引先の社長がバリバリの●●ファン
やったらどないする?”

①自分の本心を伝える
②相手に合わせる
③野球には興味のないことを伝える

場合によってはプラスにもなるかもマイナスになるかも・・・・・

最後は純粋にみんなでプロ野球談義に花が咲いた

マスター・みんなありがとう 何やかんや言うても楽しかったで
今度 マスターが原監督の直筆のサインボールもらったるって言ったんで
俺も写真の巨人ヘルメットタイプのボトルキャップ持って行くわって約束した

最後にG党・虎ファンに限らず店行ったってや 現役・引退選手も時々来るらしいから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月16日 (火)

せっかくの旅行が可哀相や

9/15から9/18の4日間 某大学のクラブ旅行30名が長崎へ行っている
こんな時に来なけりゃエエのに台風が九州に向いている

そう言えば、この団体、昨年も沖縄旅行時 帰路、台風に追いかけられたなぁ
教授も笑っていた “誰か雨男おるんとちゃうかって”

最近 ほんま天候がおかしい 8月は全然台風なんか来なかったのにね?

とにかく無事に帰ってくることを祈らんとしゃないわ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月15日 (月)

いつまで待ってもきりはない・・・

N706i “もう買い替えよう” いつの頃からかと忘れる程
時間が経っていた

今朝 一大決心してドコモショップへ
案の定 ショップへ入った途端、優柔不断の性格か?
やはり迷いまくった
今日を逃したらいつになるか分からないので

値段重視で決定した 
何やかんやの割引で思ったより安くついた

家に帰ってああでもない・こおでもないと取説を眺めながら
最近の携帯の機能はスゲエって思いながら設定に励んだ

ちょっとした大人のおもちゃやね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月13日 (土)

平均年齢44歳でプリクラ・・・・ ういッしゅ!

Dvc00003意味も無く俺が眠りながら“ういッしゅ!”

今晩は俺の彼女? いや20年来の妹分と
彼女のバースデーをささやかに祝った

まあ毎年のことやけどプレゼント買って
食事して健全に帰るだけ・・・・?

俺の懐具合を心配して決して高いもんは
ねだれへん エエやっちゃ

今回は心斎橋をウロウロして久々にふたりでプリクラ撮った
この歳になるとガキンチョいっぱいのゲーセンに入るんは
はばかるわ 酔った勢いで行くしかないなぁ

二人の高齢者?はオロオロしながら最新のプリクラ機へ

おかげで3台で数十回懲りずに“ういッしゅ!”ポージングゥ~
背景設定やペンタッチで落書き、デコレーションに加えて
うまいこと修整してくれるし 若く綺麗に・可愛く撮れるのに関心したわ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月11日 (木)

久々の北での食事やった

Dvc00001 今日 沖縄みやげで俺のニックネームと同じ
“チャーリー”の名が付いた『Charlie’s Tacos』を
頂きました
夜は同業者と共に梅田東通りの
『茉莉花(ジャスミン)』で中華オーダーバイキングを
楽しんだ 中々お洒落なお店で美味しいし、
リーズナブルなのが良いかもしれないな
www.ajibil.com/e-street/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 6日 (土)

また ドキドキしなあかん

オリンピックも終わり、俺のスポーツ界での注目は2010年ワールドカップ
明朝早くアウェーでバーレーン戦が放映される まずビデオをセットしておこう

今や“浮き輪星人”“メタボの神様”etc いろんな別名を持つ俺だが
中学生から社会人とクラブチームでサッカーボールを追っていた
世が世なら“Jリーガー”やったかも・・・・!?   言ったもん勝ちや
最期はボールを追うというか、ボールを踏んでコケてたわ(笑)

試合結果出てビデオを見るのと、LIVEで見るのとでは絶対後者の方がエエけど
この歳になると心臓に悪い 特に接戦になった時は・・・・

1994年米国大会のアジア最終予選時、このイラク戦に勝てば初出場という一戦
ロスタイムに追いつかれドローで出場を逃した いわゆる“ドーハの悲劇”
最後の10分位はドキドキしながら眠い目を擦って正座して見たことを思い出す

明朝は如何に?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 5日 (金)

もうアカンって思ったことは・・・

『もうアカンって思ったら終わり』 
俺の名言集のようにエエ格好して人には言うてるけど?

いや今週は久しぶりに非常に厳しい状況に陥った
11月連休 団体のお客さん指定のホテルがどないしても取れへん
あらゆる手段を講じても“ゼロ”からのスタート マジ、アカンかも・・・・?
お客さん達につるし上げられる姿が脳裏に浮かぶ

同業者のアドバイス・手助けや連日連夜、予約画面に向かったことにより
安堵はできないけど多少明るい兆しが見えてきた 諦めんと頑張るしかない!

我々の業界は『他人のふんどしを借りて相撲とる』って言われることが多い
これは航空会社の座席、ホテルの部屋、貸切バスなど各社から分けてもらう・借用する
我々クラスでは、決して自分(自社)主導ではお客様にそれらを提供できないことが多い
とは言え、何故、小社が生き残っているのか・・・・・?

それは各社とも企業秘密って言うか、とにかく耳をダンボにして色んな仕入れ業者と
お付合いし、お互いに信頼関係を持って共存共栄するってことも重要やし、
それと手配の“タイミング”と“経験”ですわ 
全国多数の旅行業者さん達は、それぞれに独自のテクニックを持ってはります

とにかくコツコツと一歩一歩無駄なく前進するのが、結果的に一番かなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 3日 (水)

どないしたら俺のこと解ってくれるん?

我々は、お客さん有っての商売やけど、お客さんによっては乱暴なオーダー、
時には、無茶なこと言いはるお方もいてはりますわ

『やっぱ大手旅行社の方がサービスがエエし安全』とか『連休でも沢山在庫持ってる』
『あんたとこは力ないし高い』『満席・満室って言うても誰かは乗れる・泊まれるんやろ』 

確かに一理ありますけど、やろうとすることは同じなんですけどね!?
『小社は小社なりに頑張ってます、俺の話聞いて・信じてオーダーして』
『やっぱり物には適正価格って大なり小なりありますよ、内容を比べてや』って
悲しいかな結果(旅行終了)が出ないと合否はもらえへんし
時にはなんぼ良いプラン組んで・手配しても受入先に足引っ張られることもあるし・・・

私としては細かいことまで出来る限りのアドバイス・有意義な手配を心がけてますけど
最終的に平気で裏切る人、あっちこっちと業者を変えてる人 話してたら分かります
そんな方には、やはり 『お断りの勇気』を持たんとあかんと思ってます
それが数十年続いたお客さんでも(そう思っているのは自分だけかも知れんけど)

反面、どんな旅行でも私を信じてオーダーしてくれるお客様に対しては誠心誠意
頑張ります いや頑張らんとバチ当りますわ

ところで、俺にとって『ほんまのお客さん』ってどんなお客さんなんやろう?
毎日追われ・追われの日々 自問自答しても結果は出ずじまいやわ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 1日 (月)

何もかも中途半端 フッフッフ・・・

エぇッ 辞めた・・・・・!

こんな簡単に国のトップが辞める 辞めれる
これが中小企業の親方ならこんなこと平気でできますか?
辛い立場ってことも理解はできるけど
上に立つ者 エエことして当たり前 悪いことがあれば叩かれる
外野は批判や文句を言うのは簡単です 
それを踏まえて頑張らないといかんわな?

開き直り、人のせい、俺はこんなエエことした・・・
まるで子供やね でも子供の方が素直やけど

ほんま日本国の政治家を総シャッフルせんとあかんかも
誰がトップになっても同じ? そしたらどないしたらエエの?

俺は政治に対してはノンポリシーやけど
国民目線で国民に感謝される政治体制を期待したいですね?

国民のほとんどが結局どないしたらエエって答えは出ないのが本音!?

じゃあ 小沢さんに一度託してみますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »