知人が大阪マラソン激走
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日から1泊2日で皆生温泉・松江と境港の添乗です
まずは岡山県津山市に立ち寄りB級グルメでお馴染みの
“津山ホルモンうどん”と城下町散策を楽しみました
ここは俗に言う旅行社手配の観光レストランはなく
お客様はホルモンうどんMAPを片手に昼食代を準備し、
自由に昼食を楽しんでもらった
大型バスは桜の名所“鶴山公園”横の観光センターに
駐車し、ホルモンうどんでも食べようと乗務員さんと
『よし乃』というレストランを訪ねた
私は“そずりうどん”を注文した
そずり肉とは骨の周りの肉のことでマグロの中落ちのように
骨からそぎ落として(津山方言でそずって)使うことから
この名がついたらしい
ちょいと大食いの私にはもの足らんかも・・・
味付けは好きなパターンでした
お客さん達もあっちこっちの店で食され
『満腹やッ』てバスに戻ってこられました
津山洋学資料館を見て城東街並保存地区を
散策し、皆生温泉へ向かいました
今晩のお宿は皆生温泉“皆生グランドホテル天水”
今回 宴会の目玉“安来節”に合わせてのどじょうすくい教室
全員で盛り上がりました
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「朝からエエ匂いさせてますなぁ」
「なんぼ飲みましたん?」 って
俺 永いこと添乗員してるけど
他のお客から、こんなん言われたん初めてですわ
朝ごはんです このおかずで一人でビール5本飲んだお客さんいた
だからこんなこと言われたんかなぁ?
身内からもイジマシイって・・・言われてました(笑) 問題発言はロープウェイ乗り場で待ち時間中の出来事でした
確かに何とも言えん臭いビール臭が漂っていましたけど・・・
標高2156mの展望台でも二日酔なのにピンピンしてます
恐るべきオヤジ軍団! 12:00迄に到着しないと高山朝市見れません!
その一言で時間厳守、11:30頃には高山陣屋朝市でお買物できてました
閉店間際のおばちゃん達に対して値切り交渉 大阪のオヤジ達も怖いよ? 昼ごはん食べて、また、ビールを飲む
歩いて高山屋台会館まで見学 さすがに帰りはタクシーで平野屋まで戻る・・・
ぼちぼち 胸のシグナルが“ピーコ ピーコ”って鳴りだしたかも・・・・
復路のバス内はいびきで動物園状態!?
さあ 皆さん 最後に新幹線乗って大阪まで帰りまっせ!
新大阪到着 解散後、お客さんからサウナ&マッサージのお誘い
今夜も遅くなりそうや
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今晩 神戸でサムライブルーのテストマッチがあった
1点取った後、テレビ見ながらぼやく・ばやく!
すっきりせえへん試合しあがって
格下のベトナムごときに・・・
確かにベトナムはエエ試合運びやったけど
余りにも情けないプロ集団“日本代表”
気がつくと500ml発泡酒4本も飲んだあげく
焼酎まで飲んでしまった
バカ野郎 しっかりせェ!
来週火曜のW杯予選 vsタジキスタン戦
とんでもないことが起こる可能性大かもね???
| 固定リンク
| トラックバック (0)
いつも外食すると思うことがある
定食など食べ始める時、何かしっくりいかん
ごはん類が左側 おかずや汁物が右側で出てくる
俺は何故か、この逆にして自然と食べ始める
昔からこうだった・・・
俺はやっぱりヘンなんかなぁ?
誰か教えてくれますか?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日からバスで大学ゼミ旅行の学生達と共に
奥飛騨(白川郷・高山・新穂高)2泊3日の添乗です
朝7時に東大阪を出てケツが痛くなる程、バスで寝ました(笑)
御母衣ダムと言えば荘川桜は外せないでしょ
御母衣ダムです
白川郷はこんな雰囲気です
高山駅前にあるB級グルメの飲食店“ちとせ”
すべてリーズナブルな値段設定がありがたい レトロな店構えも素晴しい 私はまず高山ラーメンを食す シンプルながらしっかりした味
お店の一押しは“いか肉玉子(スペシャル)入り焼きそば”
夜食にもう一度訪れるつもりだったが、何と閉店は19:30でした ビツクリ! 基準等級以下の牛肉を「飛騨牛」と出品し、
2008年に不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで営業自粛した会社が
経営している焼肉店“丸明(まるあき)” 今や何もなかったように営業している
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント