« 2014年10月 | トップページ | 2015年2月 »

2014年11月

2014年11月 4日 (火)

台湾周遊珍道中記-5

“あぁ、旅行楽しかったわ”
お世話する方にとって嬉しいお言葉です。

5日間、私は腰痛、ヘルニアによる手の痺れ、膝痛、太り過ぎ(笑)etc. 満身創痍の身体に鞭を打ってコルセット&サポーターを付けて一生懸命お世話することに徹したつもりです。
1415104182472.jpg

1415103956876.jpg
身体は辛いが毎日欠かさずウォーキングをしました、新しい発見もあるんで……

昨夜、お世話になったウィンザーマッサージは24時間営業なんです。

1415103958615.jpg
昨夜、宿泊したインペリアルホテル

1415103960166.jpg
残念ながら他の宿泊地より部屋が狭いと不評でした、慢性的な混雑と台北と言うことでご勘弁頂きました(*_*)

1415103961237.jpg
北投石に続く今回のショッピングの目玉(笑)
歯間ブラシ付きの爪楊枝! グッドアイディア(^-^)v

1415103962691.jpg
最終日の観光は「故宮博物院」から……
早朝狙いで赤い大陸の軍団、いつもよりかは少な目でした、また、大声、横入りもマシでした(笑)

1415103963923.jpg
10時の衛兵交替を見る為に忠烈祠へ

1415103965194.jpg
今日は白色の制服“海軍”の精鋭が行進です。

1415103966514.jpg
見学にくる度、日本の若者も見習わないといけないと思います。

1415103968196.jpg
すみません 恒例のショッピングご案内で「金龍」へ 期待を裏切り?皆さん結構買われました(^-^)v

1415103969950.jpg
お昼はお勧めの「鼎泰豊」で小籠包をはじめお腹いっぱい頂きました 私はビールも(笑)

1415103971677.jpg
お決まりのコースですが何故かいつ食べても飽きません(^_^)v

1415103973510.jpg
今日は本店で手狭ということもあってお店を出る頃には50分待ちでした(*_*)
勿論、我々旅行会社は予約します!

1415103975216.jpg
店の前からは台北101がバッチリ見えますよ。

1415103976484.jpg
〆は免税店ショッピングです。

1415103978118.jpg
今回、5日間お世話になったガイドの宋さん
お疲れ様でしたね。何と私と同年代!
でも体重はほぼ私の半分(笑)

1415103979867.jpg
桃園空港はやけに広い 搭乗ゲートへは余裕を持って行きましょう(^-^)v

皆さん 機内ではお疲れモード 爆睡でした!
お疲れ様でした(^_^)v


今回は連夜、せっせとブログUPしました…
いつも中途半端に終わっていたんで?
皆さん お楽しみ頂けましたか(^_^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 3日 (月)

台湾周遊珍道中記-4

今日は私の兄貴に会いに行きます(笑)
1415014349505.jpg


1415014353139.jpg
早朝の日月潭は幻想的です。

1415014355948.jpg
とりあえず1枚

1415014360386.jpg
ホテルのレンタルサイクルを借りて近辺を回ってきました 少し肌寒かったな……

1415014365255.jpg
埔里は古くから台湾一の水質の地

1415014370294.jpg
台中の寶寛寺

1415014377368.jpg
黄金に輝く弥勒大仏像で有名です

1415014382165.jpg
あぁ怖い こんなとこにこんな車が……

1415014385972.jpg
ランチは東海藝術街にある「ローズハウス」創始店にて
ここは英国式ティーハウスで台湾全土にある

1415014390383.jpg
人気のローズティーをはじめ色んなメニューをシェアしました。

1415014395932.jpg
日本の技術援助で2007年に開通した台湾高速鉄道に乗車し、台中から台北へ向かう


1415014407928.jpg
車両は700系で運行 快適な1時間の列車の旅でした。

1415014413579.jpg
台中の街並みです。

1415014419969.jpg
台北到着後、お土産店“東楽”へご案内

1415014426362.jpg
1時間弱で九分に到着 久々の雨なしの観光です(笑)

1415014430431.jpg
平日とは言え、結構混んでました 日本語も良く聞こえました(^_^)v

1415014435522.jpg
阿妹茶樓前は相変わらず混み合ってました。

1415014440279.jpg
夕食は海悦樓にて 最近、良く利用するレストランで眺めも良いですね。

1415014444948.jpg
次から次へと運ばれてくる料理 お客さん、息つく暇もありません(笑)

1415014450979.jpg
夕食後、赤い提灯が灯る坂道を下って行きました。

1415014458000.jpg
海の方向を望む さあ、台北へ戻りましょう。

1415029955983.jpg
ラストナイトは台北のインペリアルホテル
今回のツアーは慢性的な混雑によりホテル手配で大変苦労しました。
いよいよ明日、帰国できます(^-^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾周遊珍道中記-3

昨夜、宿泊したシャングリ・ラ台南ホテル
今朝も恒例のウォーキングからスタート
1414940660590.jpg


1414940674899.jpg
歩いた後は腹が減る
目移りしそうなくらいブッフェラインが
充実しており困ったもんや(笑)

1414941710719.jpg
今日も快晴の中、観光スタート!
まずは国民的英雄“鄭成功”の記念館「延平郡王祠」を訪れた

1414941714410.jpg
日本統治時代には「開山神社」とも呼ばれていた

1414941719186.jpg
続いて「赤嵌楼」へ

1414941723636.jpg
台湾で一番歴史の古い史跡 1653年に台湾南部を占領したオランダ軍によって建てられた

1414941728666.jpg
ここにも鄭成功の像がある

1414941733857.jpg
暑い中、皆さん一生懸命、宋さんのガイドを聞いてくれたので冷たいものをご準備しました。まずはタピオカミルクティー 続いて抹茶アイスとマンゴーアイス どれも好評でしたよ さあ、埔里へ向かって約3時間のドライブです!

1414941738903.jpg
途中、高速上の“南投サービスエリア”で休憩 LAMUGANとは原住民の言葉で「ようこそ」って意味らしい。

1414941744143.jpg
埔里に到着 遅めの昼食は“大寶レストラン”にて郷土料理を楽しみました。

1414941749524.jpg
埔里は紹興酒で有名なところ 皆さんこの地域限定の紹興酒を買いました 限定って言葉に弱いなぁ(笑)

1414941753678.jpg
今回のツアーの目玉「日月潭」に到着しました。おもいっきり逆光で写真が撮りにくかったなぁ…

1414941757440.jpg
台湾八景のひとつ それにしても中国本土からの観光客ひとやま多すぎ(笑)


1414941764925.jpg
湖に面した眺めの良い「文武廟」孔子、武聖関公、開基神明を祀っている。見応えのあるお寺です。

1414941769454.jpg
今晩のホテル「日月潭大飯店」に早い目にチェックイン

1414941774012.jpg
お部屋はツインベッドと小上がり風の和室

1414941778265.jpg
日本風? 寛げますがここも残念ながらウォシュレットがついてません(泣)

1414941781684.jpg
日月潭では電動式自転車のレンタルが盛んなんですが、ここでも赤い大陸の方々が傍若無に暴走し、大声で楽しんでますが迷惑千万です(*_*)

1414941786519.jpg
夕食前、皆さんで湖畔を散策しました。やはり空気がうまい!

1414941790923.jpg
これまた赤い大陸の方々に人気な湖上遊覧船です 日本人は最近乗らないらしい。

1414941794128.jpg
セブンイレブンで今晩の二次会用のアルコールを買いました。

1414941798586.jpg
夕食はホテル内のバンケットで頂きました 結構、お腹いっぱいになりました。

1414941803814.jpg
夕食後、ガイドの宋さんも加わり二次会を楽しみました。表から例の方々のデカイ声が聞こえてくるなか部屋の日本スタイルの風呂で全身を久々にほぐしました。さあ、明日も頑張ろう(^_^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 1日 (土)

台湾周遊珍道中記-2

高雄と言えば蓮池潭
8時30分から観光のスタートです(^_^)v

1414851126777.jpg

1414851130417.jpg
私はホテル前を流れる愛河周辺を一足早く恒例のウォーキングしてきました(^-^)v

1414851133665.jpg
澄清湖にある九曲橋を背景に一枚

1414851136940.jpg
蓮池潭 龍虎塔を通れば罪が浄化されるんやって(笑)

1414851140203.jpg
お決まりショット1発目!

1414851143410.jpg
お決まりショット2発目(笑)

1414851146737.jpg
気分良くなったところでお買い物ご案内
台北と秋田県の玉川温泉に売っている北投石をお勧めする ここ高雄が元祖店 肩こりなど各種病気を回復に導いてくれる魔法の石らしい 私のお客さん達も実証済だが高い(泣)

1414851149952.jpg
昼食はシャトー・ド・シンにて飲茶

1414851153239.jpg
昼食後、元々、陸続きだったところを大型船を通す為に切り開かれ島となった旗津半島を観光しました。海は異様に臭い(困)
10分程のラウンドトリップでした。

1414880179481.jpg

1414880191220.jpg

1414851155790.jpg
旗津港はコロニアル風

1414851160176.jpg

1414880130954.jpg

メインストリート ここには旗津名物の人力三輪車があるが最近、自分たちだけで乗る電動三輪車も人気があるようだ

1414851165960.jpg
旗津周辺マップ

1414851172211.jpg
高雄から約1時間 台湾歴史の街 台南へ
英雄“鄭成功”像がある安平古堡を観光

1414851176944.jpg

1414880154883.jpg

ここ安平古堡はオランダと鄭成功に関連する城壁で西洋式の建物が残る

1414851180330.jpg
続いて清代のたたずまいが残る“神農老街”に向かう タイムスリップしたようだ

1414851186406.jpg
街中を歩き回る台湾人も多かった

1414851192011.jpg
薬王廟


1414851202700.jpg
今夜はシャングリ・ラホテル台南に宿泊

1414851206249.jpg
デラックスクラスで部屋も広くエエ感じやけどウォシュレットないのが残念(>_<)

1414851210566.jpg
夕食は今回のお楽しみのひとつ“度小月担仔麺” 「度小月」とは繁忙ではない時期を過ごすことで元々、漁で暇な時に作って食べていた麺だったそうです。

1414851214788.jpg
毎回お世話になっております台湾ビール


1414851218965.jpg
懐かしのジョニグロと痛風のお友達“紹興酒”

1414851223483.jpg
小ぶりな担仔麺から夕食スタート!
元祖店で食べる麺は期待を裏切らなかった。

1414851228611.jpg
次々運ばれてくる料理
それなりに期待は裏切らなかった
皆さん“完食!” よく飲んで食べました(笑)

1414851231933.jpg
まだ、19時30分 食後、台南の中心地でもある中山路へご案内し、新光三越あたりでフリータイム ショッピングを楽しまれました。

皆さん お休みなさい(^_^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾周遊珍道中記-1

女の中に男がひとり…

今回は聞こえはエエけど大阪のおばさま達との台湾旅行です \(__)

1414787499505.jpg


関空から高雄のチャイナエアライン直行便で12時10分発 約3時間45分のフライト


1414787501947.jpg

1414787504391.jpg

いつもの機内食 味は?
さすが大阪のおばさま 不味さを見越しておにぎりとジャガビー持参で台湾ビールで乾杯(笑)

無事、高雄に到着 すんなり入国

1414787507942.jpg

1414787509917.jpg


30℃近くの気温 でも東南アジア的な暑さではない感じですよ。


1414787513559.jpg

今回お世話になる男性ガイドの宋さん
大阪に留学経験があり関西弁もいけておりおばさま達に歓迎されてます?
添乗員的には女性ガイドがエエんやけど日本語が今一な方々が多いんで問題点も多い。


まずは定番の寿山公園へ


1414787514989.jpg

1414787517105.jpg

高雄を一望できます


1414787519118.jpg

いくつになってもLOVEの言葉に弱い(笑)


今晩のホテルは高雄アンバサダーホテル

1414802993468.jpg


チェックインを済ませ早速マッサージへご案内しました。

1414802997828.jpg

お店は“現代人健康廣場”でホテルからも近い清潔な大型店です。


何故か私の担当だけはちょい若いヒールに短めなワンピースでスタイル抜群のお姉さん 変に期待したけどしっかりツボを押さえられ絞められました(爆笑)


90分のマッサージも終了し、夕食レストランへと移動、高雄でも有名な海鮮料理のお店“紅毛港海鮮餐庁”です。


1414787521254.jpg

1414787522777.jpg

料理とビール、紹興酒、ウイスキー
皆さん結構いける口です(恐怖)

1414792184436.jpg

1414792188938.jpg

1414792191898.jpg

1414792193575.jpg

1414792194872.jpg


夕食後はこれまた高雄の名物"六合国際観光夜市"を散策しました。


1414792447356.jpg


1414787887101.jpg

1414787889018.jpg

1414792893803.jpg

台北の夜市とは違い海鮮系の屋台が目立ちました 旅の初日なんでいきなりお腹でも壊したらヤバいんで軽く牡蠣のオムレツだけを回し食いしました。


皆さんお疲れのようなんで程々にしてホテルに戻りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2015年2月 »