« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月11日 (火)

2017.7.11_2_タイ国際航空672便はA380

Img_5571

いよいよ搭乗です

A380例えて言うなら“太った飛行機”(笑)

Img_5572

今回はエコノミーながらTATさん、TGさんのお気遣いで2階席をアサインしてもらった

下の写真は1階席でお1人様旅でお勧めの60D
足元は非常口ですが事前に空いていればアサインしてもらえる
前方がまるまる1席分のスペースが空いておりゆったりと座れますよ

Img_5575

1階席後方から2階席へ上がる階段です

Img_5577

ゆったりとした2階エコノミー席です

Img_5585

今回は2階エコノミー席の一番前方 76B 横も結局空席だったんで快適な復路でした、窓際には小物入れもありますが物を入れたら絶対忘れそうなので利用しませんでした(汗)  私の長い足をおもいっきり伸ばしてもほぼ届かないスペースがありました

難を言えばモニターが少し遠すぎて見難いし、何を見ているかを後のお客さんに見られるかもね?

Img_5595

スワンナプーム出発前にバーガーキングを食べるんじゃなかった
とは言えいじましく食べてしまいましたが(笑)

下の写真は関空到着前に出されたホットサンドです

Img_5603

今回はお登さんみたいに窓の外を見たな(笑)

Img_5604

2階中間から後方にかけてがビジネスクラスになります
座席数はファーストクラス(2階)12席/ロイヤルシルク(2階)60席/エコノミー(1・2階合わせて)435席です

Img_5607

ジャバラも1階用と2階用とに別れて2本用意されます
久々に快適な空の旅をありがとう!

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.11_1_スワンナプーム国際空港

Img_5546

早朝のフライトだったんで大盤振る舞い? タクシーで空港へ

Img_5550

朝からも結構お客さんが多い

Img_5556

スワンナプーム国際空港はかなりデカいので案内掲示板をよく見ないと・・・

Img_5559

今回はエコノミークラスなんで無用ですが・・・

Img_5561

バーガーキング このセットで395B(約1,000円程度)タケ~ッ!
でも食べたくなるんだなぁ・・・

Img_5562

搭乗口へ
左上の写真は喫煙ルーム 今の俺には無用だが皆さん美味しそうに吸ってました(笑)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.11 7日目 研修旅行からの居残りタイ滞在記

Dsc_0321

帰阪の便はタイ航空672便 “スワンナプーム国際空港”8:25発 タクシーで空港へ

Img_5571

“A380”に搭乗したい為にこのフライトを選んだ

Dsc_0323

無事 関西空港に16時前に到着 ジャバラも上下2か所接続でした

Dsc_0324

私、お気に入りです フルーツ石鹸! ほんまに食べたい位、リアルです(笑)

Dsc_0326

ドライフルーツもエエな

Dsc_0325

これはお客様へのお土産 お手頃です

Dsc_0328

後日 かかりつけの病院へ

この後、約1か月間、咳に苦しんだ

今回の研修旅行 タイ政府観光庁にお世話になりありがとうございました
今後のタイ旅行の営業に結びつけれるよう努力しよう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月10日 (月)

2017.7.10_4_タワンデーン・ジャーマン・ブリュワリーでビール祭り

Img_5503

ココ“タワンデーン”はチャオプラヤー川沿い、ラマ3世通りとナラティワートラチャナカリン通りが交差すと所にありBTSなら「チョノシー駅」が最寄り

とは言え今回はバンコクの師匠にタクシーで連れて行ってもらったんで場所はわからん(笑)

Img_5504

ソントーンで飲んで食っていったんで腹ほぼいっぱいでした
師匠曰く『ここは取り合えずビールじゃなくて最後までビール飲みまくるところや』って(汗)

Img_5505

醸造タンク直送の自家製ビール 3種類のビールがあり、タワー型のピッチャーと言うべきか3~5リッターがあっちこっちのテーブルに乱立する 今日は見るだけでも吐きそうや

Img_5506

ひっきりなしに従業員たちが注文取りに徘徊している 料理はタイフードがメイン
右下の奇抜な色の野菜(写真撮影後、色調整)は空芯菜(Morning glory)の細切りのニンニク炒め!

Img_5507

場末の歌謡ショーの始まり 追っかけが付いている歌手? ラッパーのあんちゃん、清水健太郎+矢沢永吉/2の安っぽいロックンローラー風の歌手と入替り立代り

Img_5509

ミュージカル風ありいのマジックショーもあったかな?
バースディコールやセレモニーもやってくれる

Img_5526

可哀想な“ファラン(Farang)” がんがんワインやビールを注文されて女の友達などに振舞わされているようだった タイやフィリピンなどでよく見かける光景やわ(汗)

我ながらグッドショットやな?

Img_5537

座席数は1階1200席、2階300席、屋外100席(喫煙可)やいくつかの個室もある

トイレ内にはさすがビアホール、ゲロ吐き専用のシンクもある
飲まして吐かしてまた飲まして・・・  儲けの秘訣やな(笑)

時よりタイの有名バンドも来場して酔っ払い相手に演奏してくれるらしい

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.10_3_いつ食べても美味い料理のソーントーン

Img_5484

アジアンティークからタクシーで移動 やった師匠も知らん店があった

相変わらず並んどるな 最近は韓国人客が増えている

Img_5485

場所は地下鉄クイーン・シリキット・センター駅からラマ4世通り沿いを東進すると燦燦と輝くネオンサインが目印

右下の写真はソントーンの道路を挟んで前にある同じようなシーフード店 客が入っているのを余り見かけないけど・・・ ひょっとしたらソントーンに来るつもりのお客さんが間違って入店してくれるのを期待してたりして(笑)

Img_5489

やっと席が空いた オープンエアー席や(笑)
まず、プーパッポンカリー、サテー、牡蠣の卵とじ からオーダーしました

ここはタイ語が分からんでも写真・英語入りのメニューがあるので大体注文できますよ

プーパッポンカリーですが殻付だと食べるの面倒なんで頭に“ヌア”を付けて「ヌアプーパッポンカリー(Fried curry crab meat)」と注文して下さいね

Img_5490

勿論、シンハビールのあてに空芯菜 プーパッポンカリーの汁かけ食べる海老チャーハンと私の鉄板メニューです

今回は2人だったんでこれで精一杯でしたが多人数ならシャコや海老も美味しそうなんで注文してみましょう  こんだけ食べて飲んでも日本の感覚から言えば安い!

今宵も満足・満腹!   こんな晩飯 今回も飢えてましたから(笑)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.10_2_アジアティークに行ってきました

Img_5424

毎度、毎度 訪バンコクして来ようと思っていてもチャンスがなかった「アジアティック」師匠に連れて来てもらい初デビュー!

何故ならここは夕方17:00~24:00のオープンなんです

Img_5425

2012年にオープン 古い倉庫街を改装したらしい

ニューハーフショー“カリプソ・キャバレー”やルンピニー・ナイトバザールから移転してきたお店も多数ありタイの民芸品やお洒落雑貨が売られている

Img_5432

こりゃ好きな人は入ったら出てこれんぞ(笑)

Img_5433

各お店 小奇麗な作りがエエわ

Img_5440

屋外にもお店は有りますが雨降ったら大変やな?

Img_5442

チャオプラヤ川側に出てきました

Img_5447

BTSサパーン・タクシン駅から徒歩で30分か、同駅下のサートーン船着場から無料のシャトルボートやチャオプラヤー・エクスプレス・ボートで来ることもできる

Img_5448

所々に昔の名残が・・・

Img_5457

露天っぽいお店もある

Img_5461

タイシルクデザイナーのカニタさんがプロジュースしたお店で知られる高級タイ料理店“バーンカニタ”のアジアティーク店

Img_5464

レストランも数軒入っている

Img_5465

何ちゃって和食店やすき家まであった

Img_5472

どんどんお客さんが増えてくる

Img_5475

タイ民芸品、小物を売るお店も多数有り、値切りも効きました(笑)

Img_5478

リボンバッグでお馴染みの“ナラヤ”も鎮座する

Img_5479

陽も暮れてきたんでボチボチ晩飯にしますか 師匠?

Img_5481

道路を挟んで駐車場があります 帰国便に搭乗前の夕方にツアーバスが立寄る事も多い

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.10_1_タイ バンコク水上交通の要

チャオプラヤー・エクスプレス・ボート

Img_5355

便利な乗り場はBTSサパーン・タクシン駅から下に降り、川に向って徒歩すぐ

Img_5356

観光用ボートもある

Img_5357

チャオプラヤー川沿いの乗船場の地図

Img_5358

これは同じくホテル送迎用の地図

Img_5360

サートーン船着場の様子

Img_5361

ペニンシュラバンコクの送迎船とホテル外観

Img_5363

私の宿泊先 ロイヤルオーキッド・シェラトンの送迎船 右下の写真のようによく冷えたおしぼりとミネラルウォーターをサービスしてくれる

Img_5370

サートーン船着場の上にかかる橋とチャオプラヤー川沿いに建つホテルを眺める

Img_5381

左上からシャングリラ、マンダリン・オリエンタル
左下からミレニアム・ヒルトンとロイヤルオーキッド・シェラトン

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.10 6日目 研修旅行からの居残りタイ滞在記

Img_5350

今朝は早起きしてホテル回りを散策

Img_5358

チャオプラヤー川を網羅するエクスプレス・ボートや“各ホテルの無料送迎船” が便利

Img_5407_2

明るくなってよく見るとホテル回りにはマッサージ店が乱立してました

Img_5416

夢にまで見た“王将”の餃子などを満喫しました

Img_5419

昼食後はサリカマッサージでたっぷり2時間爆睡(笑) タニヤは早過ぎて空いてない

Img_5422

BTSに乗っていてふと外を見るとスラサック駅前にある高級タイ料理店“ブルーエレファント”が・・・  私が最初の腎臓結石になった時、団体客添乗時に機内でのたうち回って救急病院へ運ばれた時、お客様達をご案内したレストランでした(汗)  その後、ガイドさんに任せて日本人や外国人に優しい“バムルンラード病院”に入院しました

今回の研修旅行で知り合った現地旅行社所長を特別講師に迎え少し真剣にバンコクを見直す課外学習スタート

Img_5444

第1限目は“アジアンティーク”での観光と今後の利用方法を学ぶ

Img_5484

第2限目は給食を兼ねてタイ料理教室 私の好きなレストラン “ソーントーン” でビアシンで喉を潤し、大好きなプーパッポンカリーを食す

Img_5504

放課後は課外学習でバンコク人気スポット “タワンデーン・ジャーマン・ブリュワリー(Tawandang German Brewery)”で5literビールと本格的なミュージック体験

臨時講師お疲れ様でした
次回、訪タイの際は学びを生かさせていただきます

急に睡魔が襲ってきた 明日は早いのでもう寝ます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 9日 (日)

2017.7.09_6_バンコク居残り補習? 追試のホテル

Img_5320

今回もスターウッドSPGのポイント利用でロイヤルオーキッドシェラトンにロハ宿泊2連泊

Img_5322_2

どこともよく似た造りです

Img_5324

チェックインを終えエレベーターでお部屋へ

Img_5327

SPG専用フロア

Img_5329_2

今晩も大きなベッドでひとり寝(笑)

Img_5336

洗面所とバスタブ やっぱりハンドシャワーはありがたいが・・・
しかし、残念ながらホースが短すぎて何ちゃってウォシュレットにはならない(汗)

Img_5337

ガウン、スリッパ、ミニバー、冷蔵庫

Img_5343

夜間チェックインだったんで朝カーテンを開けてビックリ 汚いぞチャオプラヤー川!

Img_5351

朝食会場 キッチリ朝食代は値引き価格でも450B請求される ブッフェ 腹一杯食ったろか(笑)

Img_5407

ちょいとプールで一休み ジムは見ただけ(笑)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.09_5_研修最後の夕食は空港そばで…… 🍜とは違います😏

Img_5290

研修最後の夕食はスワンナプーム国際空港そばの“コーランタ・レストラン(KOH LANTA RESTAURANT)”でいただきました

タイ語訳ではさしずめ“ランタ島のレストラン”でしょうか

Img_5296

レストラン近くを離発着する航空機を頻繁に見る事ができる

Img_5299

広大な敷地内に様々なスタイルの食事場所がある

Img_5300

あちこちに黄金に輝くペガサスのオブジェ

Img_5301_2

個室タイプのレストラン 室内にはカラオケもありました

Img_5304

タイ風の中華料理&シーフードフュージョン料理

Img_5305

美味しく頂けました

Img_5321

陽が落ちるとロマンチックなライトアップが素敵でした

Img_5322

最後にみんなで記念写真 お疲れ様でした

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.09_4_バンコクへ戻る為“ウボンラチャターニー空港”へ

Img_5251

イサーン地方の研修も終わりウボン・ラーチャターニー空港へ

Img_5261

ウボン・ラーチャターニー空港はそこそこの規模でした

Img_5266

地方空港へのフライト発着案内 一番多いのはドンムアン空港往復ですが・・・

Img_5267

ノックエアー9317便で出発 機材はB737-800でジェット機です

Img_5270

上空から街並みや長閑な風景を望む

Img_5274

機内ではミネラルウォーターとスナックが配られる

Img_5280

無事、ドンムアン空港に到着しました

Img_5283

ドンムアン空港国内線到着ロビーの様子

Img_5284

さすがにドンムアン空港発着便は多いなぁ

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.09_3_やっと食える昼飯や(笑)

_4

今日は“カオパンサー(入安居)”で禁酒日です?

初ビア・リオー よく冷えてウメ~ッ!(飲んだつもりでジュース 泣)
どこに行っても安心の中華料理

Img_5243

ちょっと怪しくなってきたぞ ちょっとビビッてます

Img_5245

よーし 誰が食べるか鶏の足でジャンケンや!

Img_5246

結局 焼きめしがグッドテースト

ご馳走様でした

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.09_2_猛暑の中のキャンドルフェスティバル

Img_5160_2

今回のメインイベント“ウボンラチャタニ・キャンドルフェスティバル”早朝から視察準備
昨夜までの怪しい天気はまるで嘘のような快晴

Img_5161

現場は完全にお祭り気分 観客は楽しみを隠せないやろな?

Img_5164

少女たちも化粧して民族衣装を着て参加 通りには飲食屋台も多数出店してた

Img_5170

ムム? 怪しいおばさん? いや、私です 暑さ対策ですよ
地元の携帯電話会社や金融関係のノベルティグッズの数々 助かりました(笑)

Img_5180

そろそろパレードのスタート 警察も警備で大忙しのようでした

Img_5186

さあ パレードスタート

Img_5194

エアーアジアも出展 見慣れた制服姿です

Img_5216

MISS ウボンラチャターニー

Img_5223

どんどん山車が登場してくる 素晴らしいできです!

Img_5230

暑さ故、山車の上のキャンドル細工が溶け出す? 係員たちが特殊な溶液を噴霧しているようです ご苦労様ですね

Img_5237

混雑してきたんでみんな撤収しました あぁ 暑い(汗)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.09_1_暗闇のウボンラチャターニーを散策 サッカーチームもあるよ

俺 泥棒よりも鶏よりも早起きや
ホテル出る時は真っ暗けのけ! マジ暗くて方向が分かりにくい

Dsc_0228

ちょっと明るくなってきました

Dsc_0229

道路沿いには今日のキャンドルフェスティバルなどの告知板が出ていた
“田舎のプレスリー?”“ウボンの紅白歌合戦?” 多数の歌手が来るようだ

Dsc_0230

どうやら俺らが村のチーム“ウボン・UMT・ユナイテッド”に山崎健太選手と言う日本人プレイヤーがいるらしい このチームは日本で言うとJ2 Thai League 2“M-150 Championship”と言うリーグ名称らしい 18チームがホーム&アウェイで戦う

Dsc_0231

ウボンラチャターニースポーツスクールの中にホームグランドと練習場があるようだ

Dsc_0253

歩き回ってホテルに戻ってきた
どこにでもある“セブンイレブン”

Dsc_0260

スニーグランドホテルとシティモールと呼ばれる大型ショッピングセンターとは複合ビルになっている 完全に田舎の社交場になっているようだ

Dsc_0264

どこにでも停まっている2階建てバス 団体客を運んでこの町にきたようだ

Dsc_0266_2

シティモールは10時から21時のオープン
スーパーマーケットは7時から21時のオープン
大型駐車場も完備される

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.09 5日目 タイ東北部イサーン地方へ行って来たよ

Img_5220

あっと言う間の研修最終日 外はまだまだ-漆黒的夜晩- 的な暗さ
“ウボンラチャターニーの街並み” を散策してみました

Img_5221

これまた今回研修のメイン“ウボンラチャターニー・キャンドルフェスティバル” 視察

Img_5239

最終日のランチは“Hong Fah Restaurant” 名前からして中華料理やな?

Img_5257

ゆっくりランチを楽しんでビールもたらふく頂いて“ウボンラチャターニー空港”
機内のやドンムアン空港の様子もご覧下さい

Img_5289

バンコク ドンムアン空港到着後、夕食は団体ツアーでもよく利用する
“Koh Lanta Restaurant” にて

Img_5323

夕食後、皆さんを見送る為にスワンナプーム国際空港まで同乗しました

Img_5325

C8とC9で皆さんチェックインして下さい

Img_5328

皆さんと別れてひとりぼっちで“エアポートトレイルリンク”で終点パヤー・タイ駅へ
そこから疲れたのでタクシーでロイヤルオーキッドシェラトンへ

遠回りしやがってみい しばくぞ運ちゃん!

Img_5329

私のタイ居残り補習、追試の宿は“ロイヤルオーキッドシェラトン”

Img_5831

まずは解き放たれた自由の身になったおじさんはまずマッサージへ
閉店間近やったんで1時間だけでした

Img_5862

夜も23時頃を回り、今宵は大人しく寝よう せめて夜食を(笑)

それではお休みなさい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 8日 (土)

2017.7.08_5_明日の出番を待つ山車を見に行きました

Img_5120_2

夕食終了後、外は生憎の雨模様
折角造ったキャンドルアートに支障が無ければいいんですが・・・

Img_5126

何とかパラパラからポツポツに雨も弱まってきた

Img_5129

いや~ こんな派手なものもあったんですね

Img_5130

大体が仏教説話のシーンを表現したものが多いらしい

Img_5139

簡単なステージもあり差し詰め“ウボンの天童よしみ?” 意外と人気ありましたよ

Img_5154

豪快ですね

Img_5155

ここにも登場“何ちゃって寿司” 俺たちが食ったら絶対に腹痛くなりそう(汗)
1カン約15円?

Img_5159

先程、視察に寄せて頂いたラーニングセンターで作成してた山車ですね

何とか明日は晴れて欲しい!

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.08_4_夕食はTATウボンラチャターニー事務所のエリアプレゼンと共に

Img_5087

今宵はTATウボンラチャターニー事務所のエリアプレゼン

Img_5092

夕食はブッフェスタイルだが・・・

Img_5095

_3

今日は“アサラハブチャー(三宝節)”で禁酒日 ビールは幻やったんか? 各種ジュースで乾杯(汗)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.08_3_今晩のホテルはスニーグランドホテル


ココに連泊したかった

Dsc_0266

今宵のホテルはウボン・ラチャターニーにある“スニーグランドホテル”
「もう田舎っぺって言わせんぞ」って感じでウボンのタイ華僑企業グループが2010年にホテルとショッピングセンターを造ったらしい

所々に『田舎のセレブ』が好みそうなちょこっとお洒落な片鱗を見る事ができた

Dsc_0271

エレベーターホールなど

エレベーターの中は何で板張りなんかな? 引越し用のプロテクターみたい(笑)

Img_5072_2

お部屋の様子
シンプルだが小奇麗で気にいった

夜22時頃、キャンドルの山車を見に行って部屋に戻り隠し持っていた生温いビアシンを飲んで明朝は早起きして町を散策せんとあかんのでシャワーを浴びず早く寝ようと思いベッドへ

程なくしてドアをノックする音が・・・

だんだん大きくなるノック音 蹴っているんか?

次は電話が鳴り響く

そう思えばさっき俺がエレベーターを1人で降りて部屋に向う途中にそこそこの女性ふたり連れがエレベーターホールにおったな こいつらやな 以前、ウラジオストクで同じ体験をしたな  これは完全に“Spring Sales”に違いない 息を殺してのぞき穴から覗くとやはり女がふたりいる、またまた忍び足でベッドに戻る それでもまだノックし続ける 電話はコードを抜いたから静かや もし、招き入れた途端、片割れが元アニキで力強かったら一巻の終わり 他の同一フロアの同行者にも携帯で、もしノックしてきてもドアを開けたらあかんでと伝える この人、好奇心旺盛でチャレンジャーやから(笑)

約30~40分は経ったやろな 諦めて帰ったようだ
寝る時間を返せ!

翌朝、メンバーたちにそれとなく聞いて回るとひとりが「昨晩、マッサージ呼んだけど来なかった、部屋番号間違ったんかな?」って

おいおい

大きな勘違いやった(笑)

Img_5075

勿論、部屋は禁煙 吸ったら罰金2,000B
アメニティ類、ドライヤーも完備されている

Img_5076

冷蔵庫、ワードローブ、スリッパ、金庫も完備

Img_5078

バスルームはゆったりした造り

Img_5084

館内には色んな設備があったようですが滞在時間が短く見れず
あっちこっちに S のマークが どんだけグループ会社ありますねん?

Img_5085

バンケットホールのご案内

Img_5118

ホテルロビーから併設されているショッピングセンターへ営業時間内は行け行け

Img_5160

朝食レストラン
今朝が今回の中で一番やったかな? 最後の最後まで力ない朝食でした
いつもはこれでもかって具合にガッツリ食べるのに・・・

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.08_2_オレンジ色の巨大なロウソク彫刻の数々

Img_5057

明日のパレードに備えて山車の作成現場を視察

Img_5059

最後の仕上げ 故プミポン国王もリアルに作成されていた

Img_5065

我々以外に見学者が出入りしていた

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.08_1_もう慣れたこんなランチ

Img_5027

ガイ・ヤーンは食べれた 但し、ササミエリア(笑)

相変わらず生野菜は不可

Img_5028_2

タイ通の方々 蒸したもち米(カオ・ニヤオ)を上手に丸めておかずと美味しそうにパクリ
私、餅系もあきません(泣) 

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.08 4日目 タイ東北部イサーン地方へ行って来たよ

2連泊のスリンを後に・・・

Img_5014

祭りの一団に出くわす

Img_5015

予定日を変更して“シルク村とシルバー手工芸品村”を視察した

Img_5022

手間のかかる製品を見せてもらった
いや~ 誰でも彼でもちょいと仕草が怪しい奴はみんなカマに見えてしまう(汗)

Img_5026

昼食は“Maneewan Restaurant”にて

Img_5028

ひたすらウボンラーチャターニー県へ向かい走る

 

Img_5031

ここち良い天然マッサージ付の道路(笑) 約170km程走るとの事です

Img_5032

途中、ガソリンスタンドでバスは給油、私たちは併設のセブンイレブンでお腹を満たす事にしよう

Img_5034

私の定番 ファンタ・ストロベリーとポテトチップ(笑)
ビールといきたいとこやけど研修なんであきませんわな

Img_5053

ウボンラーチャターニー県に入り、街は明日開催されるキャンドルフェスティバルに向けて準備に余念がない まず、“ウボンラーチャターニー・キャンドル・ラーンニングセンター” を視察しました

Img_5054

エッ 日村くん いつからタイでタレント活動してるんや?

Img_5056

強烈な電線! 幼い時、駄菓子屋で見たヒモを引っ張って当てる飴玉を思い出した

Img_5072

今晩のホテル“スニーグランドホテル”

Img_5091

ホテルバンケットホールで“TATウボンラチャタニ事務所のプレゼンとディナー”

Img_5106

ホテルに併設されるショッピングセンターを視察

Img_5113

今日は“アサラハブチャー(三宝節)”で禁酒日につき、アルコールの小売り販売はご法度です 外国人がホテル内で飲むのはOKです

Img_5146

夜に明日の準備が出来た“キャンドルの山車” を見に行きました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 7日 (金)

2017.7.07_5_TATスリン事務所のプレゼンとディナー

Img_4988

ホテルに戻りTATスリン事務所によるエリアプレゼン

Img_4989

その後、ホテルでディナー あぁ、また食べるもんがない(泣)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.07_4_スリンの二大祭り? 7月のキャンドルパレードと11月の象まつり

Img_4923_2

ホテルからトゥクトゥクに分乗してキャンドルパレード会場へ

Img_4928_2

TATスリン事務所さんが桟敷席を確保してくれてました



Img_4929

生身の象たち 俺はトラウマに苛まれた
当分、いやもう近づきたくない・・・

Img_4930

さあ パレードがスタートしました

Img_4933

Img_4939

Img_4940

象で有名な町“スリン” 町のあちこち象さんの像(笑)

Img_4943

Img_4948

Img_4956

小坊主さん達もこの日ばかりは無邪気な子供に

Img_4957_2

Img_4958

Img_4959

Img_4961

おや ビックリ? 女性? 男性? これぞ田舎のヒーロー?(笑)

Img_4962

Img_4963

象もパレードに参加の為、移動し始める 俺のトラウマは生涯消えないかも?

Img_4965

さすが農業国 パレードにはトラクターが大活躍です

Img_4969

パレード観覧者の中には色んな人が・・・

司会者がご丁寧にも「歌手のゲーンソム・タナタットさんが来ていますよ」って
何故か私と目が合ってしまったので照れ隠しにパチリ(笑)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.07_3_ブルーな気分でランチ 何故かって😢

Img_4914

せっかくタイ舞踊も準備してくれてたのに・・・
暑さとショックで食欲も失せた

Img_4919

早くこの地から離れたい

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.07_2_象さんは優しさの中に・・・

実は俺、動物苦手やねん
特に俺よりからだデカイ動物が・・・

Img_4729

スリン・エレファント・ビレッジ視察

Img_4733

早速 象さんにご対面

Img_4734

飼育された象さん達がやってきました

Img_4735

中々のテクニシャン

Img_4759

絵を書く象さん ひょっとして小さいおっちゃんでも入っているんかな?
お見事な絵を描いてくれた

Img_4765

色んな技を見せてくれる 賢い象さん

Img_4851

鼻の上に人を乗せたり、花や足でのマッサージ 俺なら気絶してるやろな(汗)
タイの小学生たちも象の大きさと賢さに大興奮してた

Img_4888

続いて象の飼育風景を見学したりフルーツや珍しいドリンクを頂いた

Img_4892

象の糞を乾燥させた山 「誰や匂ってるんは?」(笑)
小象は所詮、小僧(笑)

Img_4897

デカい象がやって来たゾウ! バスと高さ一緒やし・・・・

Img_4898

気が進まん 左上のトラックが象の乗り場
アユタヤでも乗った事あるけど象の背中の上で揺ら揺らと揺れるのが気持ち悪いし、もし、座席がずれて落ちたらヤバイやろうって また、暴れたら誰も手がつけれんぞ

Img_4910

道路から林間部へ順序よく象さんたちは歩みを進めた 後、少しで降りれるぞって同乗者と会話して続々と降り場に到着・・・・

その後、戦慄の瞬間を迎えてしまう
二人の人間が宙に舞うのを目前で見てしまった

そして私たちは為す術もなく呆然と立ちすくした

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.07_1_昨夜も今朝もスリン街中を散策してみました

ほんま田舎町と思ってた・・・

そこで朝5時頃から歩いてみたら・・・

Dsc_0173
昨夜、ホテル裏を歩いているとネオン煌めく場所に行って見るとショークラブのようやった  ガンガン音楽が鳴っていた この店先にも何ちゃって日本食のお店があった・・・

Dsc_0174

ホテル周りを歩いてみると付近には飲み屋、クラブが数軒有り、昨夜はウロウロしておねーちゃんにキャッチされたとこやんか、但し、まるで田舎の高級クラブやったけど(笑)

Dsc_0178_2

タイ各地にあるバスターミナルもあった 野良犬が多くちょっと怖かったな 狂犬病もあるしね・・・

Dsc_0182

スリンはちょっと田舎町以上、都会未満(笑)

Dsc_0186

今回、スリンでお世話になったタイ国政府観光庁スリン県事務所の建物

Img_4973

明るくなると色んなお店があったんや 左のホテル敷地内にあるビアホール的なお店は遅くまでオープンしてたが右の2軒はカフェ風? 閉まるのが早かったようやけど・・・ 今晩は暴れるか(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.07 3日目 タイ東北部イサーン地方へ行って来たよ

Dsc_0178

早起きして“スリンを散策”してみました はじめての場所に行った時は極力街歩きをするようにしています

Img_4722

タイ国民にとって永遠の“故プミポン国王” 毎日朝8時と夕方18時に国王賛歌の画面が流れるし、街中ではタイ国民が直立不動で国に忠誠を尽くす エエ光景です

Img_4732

今日の視察はまず“スリン・エレファント・ビレッジ”

Img_4915

昼食は象の曲芸トレーニング見学、象乗り体験を終えた後に“Maneewan Restaurant” と言うのどかなオープンエアーローカルレストランにて

午後からはホテルに戻り少し休憩 マッサージを部屋に呼んだんですが・・・

Img_4957

夕方からは“スリン・キャンドルパレード” 視察 エッ タイの芸能人も来てたよ

Img_4979

スリンの民俗芸能や名産品を展示

Img_4984

こんなとこにもオネー(元兄貴)が・・・

Img_5009

ホテル内バンケットホールにてタイ国政府観光庁(TAT)スリン事務所の“スリンエリアプレゼンとディナー” を楽しみました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 6日 (木)

2017.7.06_9_外は雨♪ 夕食会場へ

長い1日の締めくくりは夕食 ローカルレストランって事やけど……

Img_4708

オイオイ、川か雨水たまりか分からん道路を通過して到着した夕食会場の名前は“Green Terrace”やけどまさか雨降りやのに屋外テラスで食べるんかな?

お店に近づく程、不安は消えた

Img_4709

そして運ばれてくる料理を見て二度安心 ちょっとした田舎のカフェやんか

Img_4713

何とか食べれたが気になる事が・・・

店員いやオーナーやろ やけにベッピンさんやし、大きな勘違いやと思うけどやけに俺に近づいてくるし? 変な期待しそう(笑)

店を出る頃には雨も上がり、よし、ホテルに帰って探検しに行こう

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06_8_スリンでのホテル“トン タリン ホテル”

どんなホテルなんやろ ワクワクするわ

Img_0187

Img_0188

トン・タリン・ホテルはスリン隋一の一流ホテルとの触れこみですが・・・

全233室(スイート5室、ジュニアスイート6室、デラックスルーム197室、スタンダード25室) 規模は田舎にしたら大きいな

Img_0190

ご立派なフロントとルームキー袋 wifiはフリーで利用できます

Img_0191

ホテルエントランスからフロントフロアへの移動は坂道または階段 きつい(汗)
エントランス横にはコーヒーショップ スタッフがいたりいなかったり(笑)

Img_0192

部屋に上がりましょう 廊下はちょい狭

Img_0193

私が連泊した部屋 ベッド上にはタオルでデコレーションした象さん!
床はフローリングで何度がすべりました(汗)

すべりついでに部屋にマッサージを呼んだ時の悪夢の話
1時間300B/2時間450B ホテルにしては安すぎへんか?

案の定、いや運が悪かったんか“俺を女にしたような汗かきババア”がピンポン♪
諦めてドアをオープン ふたりが載ったらベッドが壊れる位? マッサージが始まる
ものの10分も経たない内に悪魔のささやき!

“No マネー No マネー”って
俺の顔をうかがいながら、俺を脱がし、自分も脱ごうとする・・・

聞こえんふりしても○×△をまさぐる 千歩譲ってもありえん物体なんで低調にケツを蹴り上げてお断り あ~ぁ どぶに300B捨ててしまった

「なんて日だ~」

Img_0194

掃除を終えたツインルームも撮影させてもらいました

Img_4700

久々に見ました家庭用冷蔵庫があるホテル 
シャワーブース 身体が回転できましぇん 単に俺が大きいだけか(笑)

Img_4704_2

窓の外はこれぞタイの田舎の風景って感じでした

Img_4705

中華レストランです 初日は朝食はココで食べましたが2日目は団体客が多かったようで宴会場で食べました

Img_4706

一応、プールもありました

Img_4718

ホテルに入る連絡道路に掲げられたホテル案内ボード
よく見て下さい“ROSE QUEEN”って書いているでしょ(汗)

Img_4719

インターネットで英語の検索サイトでホテルWebサイトを出したら“ROSE QUEEN”は高級エステとかマッサージ、個室・バスタブ付って書いてあるようやけどそれを真に受けて女性客が行ったら大変な事になるぞ(激汗)

あえて書きませんが♀があれに入ってあれを洗ってあれをしに行くとこですわ
いわゆる“アップオップヌアット”

さすがタイですな・・・
以前、チェンマイやチェンライでも同様のスタイルがあった記憶がある

ちなみに赤色18枚

これでスリン随一の高級ホテルですから(笑)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06_7_パノム・ルン遺跡 足腰フラフラ(笑)

早朝出発が効いてきたか?

Img_4651

どんだけ歩くんやろか?

Img_4652

いわゆる門前町みたいなところに土産物屋が並ぶ

Img_4653

皆さん 足が重そう・・・

Img_4654

どうやら入場ゲート

Img_4655

階段と足幅が合わん 足が短いのか長いのか・・・

Img_4656

後ろを振り返るな 辛いから(汗)

Img_4657

やっと見えてきたぞ 石造寺院

Img_4658

疲れても絶対座ったらあかん どっかの国の人達要注意!

Img_4663

何と変哲もない風景やけど丘の上に建てられた寺院と言う事で風が清々しい

Img_4665

どこかで見た事のある建造物 カンボジアのアンコール・ワットなどと並んでアンコール朝時代に建てられた寺院 “パノム・ルン”とはクメール語で「大きな丘」の意味らしい

Img_4680

1988年に17年に及ぶ修復工事を終え、往時を偲ばせる姿を再現した

Img_4683

ところどころに緻密なレリーフが施されている

Img_4688

お疲れさ~ん!

P_phanom_rung_img_2723

遺跡をバックに記念撮影

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06_6_今日の昼食はこんなんでした

朝食は早朝4時にほんまにちょっとやったし、食べるもん無かったら、いや絶対食べれんと思うからビールで腹を膨らますか?

Img_4643_2

お店の名前は一応ある“Song Phi Nong Restaurant”

Img_4644

所謂オープンエアー 悪く言えば熱風レストラン 今日はましらしいけど・・・

Img_4645

タイ在住やタイローカルによく取材に来ている人達はガンガン食べていた
俺はチビッてしまう しゃあない、やっぱりチャーンで腹を膨らせよう・・・

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06_5_ブリーラムの選手に囲まれて泊まれるホテルって?

世界を探しても珍しいホテル

Img_4630_2

最初、聞いてびっくりしました レアルでもマンユー、ミランなど世界の強豪チームでもないやろねこんなタイプのホテル?

Img_4631

日本で言えばまるで阪神タイガースホテルやソフトバンクホテル・・・・
まあ、無理かなこんなホテル(汗)

Img_4632

Img_4633

熱狂的なサポーターは全室制覇した強者も!

Img_4638

各部屋、所属選手達の顔写真が・・・  誰それの部屋って具合にを指定もできます
でも移籍したらエライこっちゃ 壁紙張替えんと(笑)

Img_4637

普通にブリーラムの選手達が練習しています

Img_4642

練習場も2階からならバッチリ見えますよ

P_amari_briram_united_img_2633

貴重な体験後、中庭で記念写真

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06_4_いつかは走ってみたいチャン・インターナショナル・サーキット

ここも見せてもらえるとは・・・

Img_4522_2

スーパーGTレースでシリーズ唯一の海外戦のコースです

Img_4523

タイビールで有名なビア・チャーンのタイ・ビバレッジが命名権を取得している

Img_4524

今日はバイクレースの練習走行のようでピットにはレース用のバイクが整備されていた

Img_4526

コース全長は4,554m、コース幅は12~15m、コーナー数は12あります

Img_4530

ホームストレートから勢いよく出走するバイク

Img_4538

最終コーナーを攻める練習? 迫力あるなぁ 動画をアップ出来たら良かったのに・・・

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06_3_I-Mobileサッカースタジアム視察

今回の視察で楽しみのひとつ!

Img_4488

何度も言いますが私、前からブリーラムのユニホーム持ってましたから・・・・

Img_4489

マジ興奮するわ~

Img_4490

サッカー好きにはたまらん 中々、入れませんから・・・

Img_4491

ミーティングルーム、マッサージルーム、シャワールーム、アイシングタブ・・・
日本のJリーグのチームでもここまで見せてもらえないと思う

Img_4492

プレスルーム 良く試合前に両チームの監督とキャプテンが
記者会見するスペースです

ねッ・・ 白井監督!

Img_4493

スタジアム外の様子 ホームゲーム次戦の対戦情報など

Img_4494_2

視察終了後、私の動く広告塔? ほとんどの参加者がブリーラムのメガストアでユニホームやノベルティグッズを購入していました チームからKBもらわんとあかんな(笑)

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06_2_ブリーラムに着いたよ

約1時間 プロペラのボンバルディア機材でのフライト

Img_4464

そうです 私、すでにバンコクからここブリーラム地元のおらが街のプロサッカーチーム“ブリーラム・ユナイテッド”のユニホームを着用 2014年4月に我がセレッソ大阪がACLの試合でこの地を訪れ2-2のドローで帰国している

Img_4466

ナイスコンパクトな“ターンテーブル” 荷物もあっという間に出てきます(笑)

Img_4468

空港ロビー 早速、ブリーラムの選手たちの顔写真が・・・
プミポン国王の祭壇も鎮座している 合掌
到着、出発ロビーは隣接している空港だがサッカーの試合やサーキット開催時は混み合うらしい

Img_4476

今回お世話になるチャーターバス
いつも思いますがタイのバス カラフル過ぎます(汗)

Img_4477

街中を通り過ぎ、いよいよスタジアムへ アポイントまで少し時間が有ったのでブリーラムのもうひとつの名所“パノム・ルン遺跡”のミニチュアレプリカがある公園を散策

同行者のK社長がこんなに広いスペースの中で蜂か変な昆虫に手の甲を刺される
真面目な故にいきなり精神的に落ち込む性格の持ち主? 確かに腫れている・・・

ガイドさんに万能薬を塗ってもらい大丈夫かいな? 先は長いぞ!

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06_1_タイのLCC ノックエアーに乗ったよ

やる気が有れば何でも出来る
早朝4時にホテル出発

Img_4430

ドンムアン空港には程なくで到着
各自ノックエアーカウンターでチェックイン ペラペラのボーディングパス
少し空港内をバスで移動 歩いて搭乗です

Img_4438

機材はボンバルディアDHC8-Q400 74人乗

Img_4446

LCCと言えどミネラルウォーターとスナックのサービスがありました

Img_4453

いや~ 感動、こないだ1月終りに“アジアチャレンジinタイ インターリーグカップ”を観戦したタイサッカーの聖地「ラジャマンガラスタジアム」を眼下に望む

Img_4457

段々と眼下に広がるのは田園風景に変わってきた

Img_4459

ドキドキしたけど約1時間の飛行 無事、ブリーラム空港に到着しました

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.06 2日目 タイ東北部イサーン地方へ行って来たよ

3時のモーニングコール 罰ゲームか?(笑)

Img_4423

朝食はBOXで準備して頂きました

Img_4424

ブリーラムへ向かうとのことでドンムアン空港から6:05発のノックエアー(DD9602)に搭乗することになる

Img_4425

早朝とは言えタイ国内へのフライトで空港は賑わう

Img_4475

ブリーラム空港に到着、ブリーラム県の中心地へ移動する

Img_4494

今回の視察で楽しみのひとつ「I-Mobileスタジアム」タイプレミアリーグ強豪の“ブリーラムユナイテッド”のホームスタジアム

Img_4522

スタジアムに隣接する「チャン・インターナショナル・サーキット」も幸運にも視察できた

Img_4630

ブリーラムユナイテッド一色の街と言っても過言じゃない 「アマリ・ブリーラム・ユナイテッド・ホテル」を視察

Img_4643

ちょっとお腹も減ってきましたが・・・
「Song Phi Nong Restaurant」で昼食ですがこう見えても好き嫌いが多く小汚いレストランでの食事などとんでもない(泣)

Img_4650

ブリーラムのもうひとつの顔? 丘の上に建てられた大遺跡「パノム・ルン遺跡」 を見学

Img_4697

ブリーラムからスリン県へ移動
本日から2連泊する“トン タリン ホテル(Thong Tarin Hotel)”に雨の中、到着

Img_4707

夕食はローカルレストラン“Green Terrace” にて
あぁ良かった小綺麗なところで・・・

長かった1日も終わろうとしているが我々は頑張るでェ~

ホテル内に謎の場所、それからホテル回りと探検し甲斐があるなぁ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 5日 (水)

2017.7.05_初日の夕食はホテルでお洒落に……

Img_4400

Hotel Inspectionも終わり、ホテル1階にある“Suan Bua Restaurant”で歓迎夕食会

Img_4402

やっぱりシンハビールでしょ?
我がセレッソ大阪のスポンサーの1社ですもん(笑)

Img_4403

やっぱり1皿1皿がお洒落ですな

Img_4404

トムヤンクンもデカい海老が入ってました
〆は「カオニャオ・マムアン」と言うマンゴ&もち米が絶妙な旨味? 残念ながら俺は・・・

ご馳走様でした

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.05 1日目 タイ東北部イサーン地方へ行って来たよ

I-san MEGA FAM Trip と銘打って全国各地から旅行業者、ツアーオペレーター、報道関係などが招待されてタイ東北部へ行ってきました

このエリアは中々行きにくいのでしっかり勉強しようと意気込みましたが・・・

Img_4338

夏というのに気管支炎の疑いを持ったままでの訪タイとなりました
体調不良の中、薬を買い込んで出発
咳が止まらず皆さんに迷惑をかけています

Img_4337

私達グループはTG623で出発

Img_4340

機内食と参考程度にビジネスクラス

Img_4344

スワナプーム国際空港で各地から来たメンバー達と現地合流

Img_4348

今回、現地旅行社はSMIにお世話になりました

添乗時は中々、バス車外をじっくり見ることもなく久々に新鮮でした

Img_4351

バンコク通の方は知ってますよね?(笑)
ラマ9世 ペップリーにある元ホノルルです! 何でこんな写真撮ったんやろ(汗)

Img_4399

今宵のホテルセンタラ グランド アット セントラル プラザ ラープラオ バンコク

Img_4400

夕食はホテル内の“Suan Bua Restaurant”にて

Img_4415

ホテル視察、夕食会も終わり隣接するショッピングセンターへ行ってみる
明日は3時MCと言うのにタニヤ詣でしたメンバーもいたんやって(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.7.05_センタラ グランド アット セントラル プラザ ラープラオ バンコク

1泊目のホテルは・・・
センタラ グランド アット セントラル プラザ ラープラオ バンコク
Centara Grand at Central Plaza Ladprao Bangkok

(元ソフィテル・セントラ・グランド・バンコク)

Img_4351

有名な「チャトゥチャックウィークエンドマーケット」に近く、セントラルプラザ(デパート)に隣接しており便利な立地でした 全565室

Img_4353

ロビー及びフロント回り

Img_4356_2

B1にあるベトナム料理店“Le Danang”

Img_4359_2

本格的なエステはロビーフロアにある

Img_4360

“HAGI”という日本料理店 寿司カウンターやちょっとしたプライベートルームも有り

Img_4361_2

プール近くにあるタイ料理“Suan Bua”

Img_4369

大小のボールルームやミーティングルームもある

Img_4373

屋上からはハイウェイやBTSチャットチャック駅方面を望む

Img_4374

最上階の24階にはお洒落な“Blue Sky Rooftop Bar”がある

Img_4378

同フロアには“Blue Sky Rooftop Restaurant”もある

Img_4382

この緑のエリアは“チャットチャック公園” 毎週土・日曜のみ南側で何でもありの大型ウィークエンドマーケット(チャットチャック市場)が開催される

Img_4418_2

それでは客室エリアへ入りましょう

Img_4399_2

エレベーターホールとルームカード

Img_4419_3

色んな部屋タイプがあり表ドア1枚で中は2枚ドアのコネクティングも可能な部屋もある

Img_4384

いわゆるスケベルーム的な部屋(笑)
バスルームはガラス張りとなっていて特に男性同士なら気まずい(笑)
勿論、ブラインドは付いていますのでご安心を!

今回、私達がお世話になったデラックスルームがボトムでキングベッド157室、ツイン129室となっている

Img_4386

アメニティ類は同じです その他の部屋タイプとしてはプレミアムデラックス(キング37室、ツイン31室)がある

Img_4387

その上はクラブデラックス(キング65室、ツイン43室)、これ以上はすべてキングベッド(すなわち一般的に言うとダブルベッド)のみとなり、プレミアムスイート、クラブデラックススイートがある

Img_4388

これら以外はプレミアムデラックススイート、スッーディオスイート、エグゼクティブ、プラザ、ロイヤルスイートがある

Img_4396

メザニン(Mezzanine ややこしい書き方だがいわゆる中2階ともうしましょうか)にある中華レストラン“Dynasty”があります

Img_4395_2

このDynastyがあるメザニンフロアから隣接する“セントラルプラザ”へ行ける

TOPに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »