« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月 9日 (水)

萩・津和野の旅 第1班 2日目

Img_7050

朝から萩市内中心部を眺める
どうやら今日は雨模様 最悪やな(泣)

Img_7046

まあ朝からブッフェ 
ガッつり食べますか(笑)

Img_7080

今日の観光は松蔭神社からスタート
雨の合間で松下村塾、も傘なしで歩けました
宝物館(至誠館)は俺は今回パス

Img_7095

中央公園駐車場に駐車して城下町自由散策
小雨が降ってきたが少し歩いてみた

山口県萩市から山陰の小京都
島根県鹿足郡にある津和野町へ向う

Img_7096

津和野の中心地“殿町通り”を歩く
津和野カトリック教会と
鯉が泳ぐ堀割が有名です

Img_7097

まずは昼食は“沙羅の木”にて

Img_7109

人気メニュー 郷土料理の“うずめ飯”
これは津和野の名物で小さく刻んだ具が
ご飯の下に〝うずめ〟てあることから
その名がついた。出汁をかけた
白いご飯の上に海苔と山葵。
一見するとお茶漬けに見えるが、
その中身をすくってみると豆腐や三つ葉、
椎茸などの具が次々に現れる
是非食べて欲しい一品です

Img_7105

2,500円以上の食事を予約した場合、
店名でもある元家老屋敷“松韻亭”で
お庭を眺めながらゆっくりと昼食を
楽しむこともできる

Img_7139

津和野で有名なのは“SLやまぐち号” 
3月から11月の指定日に
津和野から新山口を約2時間で結ぶ

Img_7120

日本五大稲荷のひとつ
日本唯一「稲成」と表記され、願望成就の
願いが込められている 
参道には1000本連なる朱の鳥居が荘麗だ

Img_7130

津和野観光の最後は幼少期を津和野で
過ごした明治の文豪“森鴎外”にまつわる
旧宅や現代風の建造物“記念館”では
遺品や直筆原稿などを見ることができる

Img_7143

津和野から約2時間弱
無事、新山口駅に到着
後は新幹線で帰阪するだけ

Img_7146

山口で日本酒と言えば…「獺祭」! 
駅の売店にも数種類置いていたが

超人気の「獺祭・遠心分離<磨き二割三分>」は無いかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 8日 (火)

萩・津和野の旅 第1班 1日目

社業の都合上、2班に分かれて社員旅行

Img_6908

新大阪駅7時59分発 
のぞみ97号で出発
途中最短3駅停車で9時52分 
新山口駅に到着

まずは山口市内にある常栄寺雪舟庭へ

Img_6947

常栄寺は臨済宗東福寺派の寺院ですが
何と言っても有名なのは・・・

Img_6939

ここ“雪舟庭” は室町時代の守護大名で
あった大内政弘が別荘として
画僧雪舟に築庭させた

景観を楽しむモデルは“俺”でした(笑)

  
現在、国の史跡及び名勝に指定されている

Img_6960

次は瑠璃光寺へ
現存する五重塔のうちで10番目に古い
いつ見ても綺麗だな

Img_6966

あまりの暑さに負けた?
ひやしあめ(400円)を
一気飲みした(笑)

Img_6955

昼食は“長州苑”でいただきました

Img_6978

暑い中、名物の“瓦そば”が付く
「維新御膳」の昼食を頂いた

一路 萩へ

Img_6998

明治日本の産業革命遺産のひとつ
“萩反射炉” 鉄製大砲の鋳造に必要な
金属溶解炉で萩(長州)藩の海防強化の
一環として導入が試みられた
反射炉の遺構は萩の他、韮山(静岡県)と
旧集成館(鹿児島県)にあるだけで
貴重な遺跡です

Img_7003

何じゃこれは? 単なる広っぱ?
ここも明治日本の産業革命遺産のひとつの
“恵美須ヶ鼻造船所跡” です

Img_7004

現存する大きな防波堤

Img_7009

ホテルチェックイン前にお決りの(笑)
萩と言えば“村田蒲鉾店”へご案内!

Img_7048

一連の観光も終わり今宵の宿“萩本陣”へ 

場所は萩市内東部の小高い丘に位置する

Img_7022

宴会場のスタイルは和式や洋式とお客様の
ご希望に応えてくれる 
個人客はダイニング“旬の丸”で夕食、朝食を
楽しめる 

おみやげ横丁“萩往還”は7:15~22:00オープン

Img_7030

客室は和室10畳が基本 
市内または山側の眺望 
洋室はツインとダブルがある

Img_7045

自慢の温泉大浴場“萩本陣温泉 湯の丸” 
回遊型で色んなスタイルの浴槽で寛げます

Img_7023

今夜のメニュー

Img_7024

夕食後のお楽しみ ナイトラウンジ“松麗館” 
今夜はほどほどに・・・

残念ながらこの旅館 夕食後の夜食処は無く、
ちょっとラーメン? 
タクシーで5分か坂道徒歩約15分の所にある
“ラーメン来来亭萩店”へ行くか、
萩グランドホテル天空付近にある
“居酒屋ぼてこ”や萩市田町商店街付近に
少しの飲食店があるが早仕舞いが多い

コンビニは県道67号線沿いにポプラや
センブンイレブン、ローソンがある 
旅館からは徒歩10~15分程度 坂道有り(汗)

それでは今晩は大人しく寝ますか(笑)

 



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 5日 (土)

2017.8.05 なにわ淀川花火大会鑑賞の夕べ

Fb_img_1501948182062

今年もこの会場からのスタートです!

Fb_img_1501948190804

夕焼けを見ると“いよいよ始まるんやな”
って 何故か気合いが入ります😱💦

Image_2

今年は初めて当社個人客のお得意様を
中心にオープンで募集させて頂きました
出足は悪かったですが何とか94名様が
ご参加頂けました   🙇💦💦

Fb_img_1501948198824

通常通り、19:40から打ち上げ開始🎆🎆

Dsc_0036

当社企画の目玉
冷房の効いた涼しいプライベート会場で
食事を食べた後に
ゆっくり花火鑑賞をお楽しみ頂く・・・

外部集音マイクから迫力の花火音👂👂👂

Fb_img_1501948220023_2

眼前に広がる打ち上げ花火の数々🎆

Fb_img_1501948212500

いつ見ても👀大迫力😱❕
約1時間 夢のような時が終了しました!

Image_1

さて  来年もなにわ淀川花火大会を
開催してくれるかな?

毎年、終わったこの日からが
当社の花火鑑賞企画のスタートです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »