2018.2.15 セレッソ大阪応援ツアー2日目
朝、起きてTVをつけると昨夜の平昌オリンピックの女子アイスホッケー日本対韓国・北朝鮮合同チームの様子が映されていた
テレビ見てたら知ってんぞ韓流スター“チョ ウソン”
窓の外を眺めると寒そう どうしようかウォーキング
早朝のホテル周りはひっそりと・・・ 新済州エリアは特にオフィス街が中心やから? 大晦日の朝やから?
ホテルのウエルカムドリンク 昨日、飲む間もなく朝食前にロビーでいただきました
2日目も貸切タクシー
朝食は旧済州エリアのオリエンタルホテル済州隣にある“李家チョンボッ“であわび粥 with メッチュ
先ずは“三姓穴(サムソンヒョル / 삼성혈)” ここは済州島(チェジュド)のルーツである耽羅(タムナ)の国を創始した三神人が現れたと言われる聖地で観光では絶対外せないところです
続いては“万丈窟(マンジャングル / 만장굴)”へ
済州島(チェジュド)の東部にあり、今から約30万年~10万年前に形成された世界最長の溶岩洞窟です。規模の大きさ、保存状態の良さから地質学的な価値が高いとされており、1962年に韓国の「天然記念物98号」に指定。2007年には「ユネスコ世界自然遺産」にも登録された
「韓国のハワイ」と呼ばれる南国ムード満点のリゾートアイランドが済州島(チェジュド)。島の中央にそびえる漢拏山(ハルラサン)を中心に牧場や茶畑、みかん農園など、のどかな光景が広がっているため、都会の喧騒を離れ、のんびりと余暇を楽しむのにぴったりです。島の北部にある市街地・旧済州(クチェジュ)と新済州(シンチェジュ)、南部のリゾート地・中文(チュンムン)や西帰浦(ソグィポ)の4箇所を拠点にし、島内の各エリアを巡ってみましょう! 人口約55万人・面積約1,845km²で車で済州島一周は約4時間から5時間。南北で約1時間から2時間位のサイズ感です
最後に訪れたのは“城山日出峰(ソンサンイルチュルボン / 성산일출봉)” 10万年前の海底噴火によってできた巨大岩山で、済州島(チェジュド)を代表する景勝地の1つ。頂上から眺める日の出は、済州島の10絶景です
コンビニやお土産物屋もある、やはりいつ来ても絶景が一番です
階段を下って行くと海女さんたちが捕ってきた魚や貝を食べる事もできます
済州島は【三多】多い3つは石、風、女性【三無】少ない3つは物乞い、泥棒、門 と昔から言われている、と言う事で海岸線には風力発電用の大型ファンが並ぶ
済州市内に戻り遅めの昼食 ソルラルでお休みだったところタクシー運転手の知り合いのお店を開けてもらった
コギククス
美味しくいただきました 右後方に写っているのは頑張ってくれた運転手さんのキムギョンジンさん
勿論、日本のカレンダーとは違いますね 今年は韓国では2/15~18までが正月休みです
夕食は“黒豚屋済州本店(フットンガチェジュポンジュム/흑돈가 제주본점)” にて このお店は創業2006年で済州島内に3店舗あり地元民や観光客に人気のレストランです
済州島名物のみかんマッコリと共に黒豚焼肉を楽しんだ
いわゆる訪れた時は元旦の夜 家族連れやカップルで店内は混雑していたが済州島の知り合いが同行してくれたので予約もバッチリ 待つ事なく座敷に案内してもらえた
夕食後、悪い遊びをしようと街中を探検しましたが・・・
明るく電気のついているところはホテルのみ(笑)
おッ 看板灯ってるぞ 行ってみると鍵がかかってます 本当に韓国全土ソルラルの時期はお店がほとんど休みです 足取りは重くホテルへ戻りました、 が・・・・ そのホテルで事件?が起こりました(汗)
| 固定リンク
コメント