« 2017年12月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年2月

2018年2月16日 (金)

2018.2.14 セレッソ大阪応援ツアー 済州サンホテル&カジノ

Img_4637

 

Img_4638

Img_5500

 

 

Img_4639

 

Img_4640

 

Img_4641

 

Img_4642

 

Img_4643

 

Img_4648

 

Img_4646

 

Img_4645

 

Img_4644

 

Img_4647

 

Img_4852

Img_4853

Img_4854

Img_4941

 

| | コメント (0)

2018年2月15日 (木)

2018.2.15 セレッソ大阪応援ツアー2日目

Img_4851

朝、起きてTVをつけると昨夜の平昌オリンピックの女子アイスホッケー日本対韓国・北朝鮮合同チームの様子が映されていた

Img_4842

テレビ見てたら知ってんぞ韓流スター“チョ ウソン”

Img_4841

窓の外を眺めると寒そう どうしようかウォーキング

Img_4857

早朝のホテル周りはひっそりと・・・ 新済州エリアは特にオフィス街が中心やから? 大晦日の朝やから?

Dsc_0145

ホテルのウエルカムドリンク 昨日、飲む間もなく朝食前にロビーでいただきました

Img_4856

2日目も貸切タクシー

Img_4862

朝食は旧済州エリアのオリエンタルホテル済州隣にある“李家チョンボッ“であわび粥 with メッチュ

Img_4868

先ずは三姓穴(サムソンヒョル / 삼성혈)” ここは済州島(チェジュド)のルーツである耽羅(タムナ)の国を創始した三神人が現れたと言われる聖地で観光では絶対外せないところです

Img_4878

続いては“万丈窟(マンジャングル / 만장굴)”
済州島(チェジュド)の東部にあり、今から約30万年~10万年前に形成された世界最長の溶岩洞窟です。規模の大きさ、保存状態の良さから地質学的な価値が高いとされており、1962年に韓国の「天然記念物98号」に指定。2007年には「ユネスコ世界自然遺産」にも登録された

Img_4879

「韓国のハワイ」と呼ばれる南国ムード満点のリゾートアイランドが済州島(チェジュド)。島の中央にそびえる漢拏山(ハルラサン)を中心に牧場や茶畑、みかん農園など、のどかな光景が広がっているため、都会の喧騒を離れ、のんびりと余暇を楽しむのにぴったりです。島の北部にある市街地・旧済州(クチェジュ)と新済州(シンチェジュ)、南部のリゾート地・中文(チュンムン)や西帰浦(ソグィポ)の4箇所を拠点にし、島内の各エリアを巡ってみましょう! 人口約55万人・面積約1,845km²で車で済州島一周は約4時間から5時間。南北で約1時間から2時間位のサイズ感です

Img_4888

最後に訪れたのは“城山日出峰(ソンサンイルチュルボン / 성산일출봉)” 10万年前の海底噴火によってできた巨大岩山で、済州島(チェジュド)を代表する景勝地の1つ。頂上から眺める日の出は、済州島の10絶景です

Img_4895

コンビニやお土産物屋もある、やはりいつ来ても絶景が一番です

Img_4897

階段を下って行くと海女さんたちが捕ってきた魚や貝を食べる事もできます

Img_4908

済州島は【三多】多い3つは石、風、女性【三無】少ない3つは物乞い、泥棒、門 と昔から言われている、と言う事で海岸線には風力発電用の大型ファンが並ぶ

Img_4909

済州市内に戻り遅めの昼食 ソルラルでお休みだったところタクシー運転手の知り合いのお店を開けてもらった

Img_4913

コギククス

Img_4914

美味しくいただきました  右後方に写っているのは頑張ってくれた運転手さんのキムギョンジンさん

Img_4915

勿論、日本のカレンダーとは違いますね 今年は韓国では2/15~18までが正月休みです

Img_4916

夕食は“黒豚屋済州本店(フットンガチェジュポンジュム/흑돈가 제주본점)” にて このお店は創業2006年で済州島内に3店舗あり地元民や観光客に人気のレストランです

Img_4921

済州島名物のみかんマッコリと共に黒豚焼肉を楽しんだ

Img_4928

いわゆる訪れた時は元旦の夜 家族連れやカップルで店内は混雑していたが済州島の知り合いが同行してくれたので予約もバッチリ 待つ事なく座敷に案内してもらえた

Img_4929

夕食後、悪い遊びをしようと街中を探検しましたが・・・

Img_4932

明るく電気のついているところはホテルのみ(笑)

Img_4933

おッ 看板灯ってるぞ 行ってみると鍵がかかってます 本当に韓国全土ソルラルの時期はお店がほとんど休みです 足取りは重くホテルへ戻りました、  が・・・・ そのホテルで事件?が起こりました(汗)

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月14日 (水)

2018.2.14 セレッソ大阪応援ツアー1日目

Dsc_4619

今晩、ACL予選リーグVS済州との試合を応援する為に済州島へ向う

Dsc_4620

初ティーウェイ搭乗でしたが私でも十分余裕を持って座れました

Img_4628

済州空港に無事到着 沖止めなのでバスにて空港ターミナルへ移動

Img_4636

同乗してきたセレッソサポーター達はリムジンバスなどを利用するのを尻目に我々は事前に日本からチャーターしたタクシーで空港を出発

Img_4654_1

元々は“済州グランドホテル”と呼んでいた“メゾングラッド済州” 数十年前は日本人観光客であふれかえっていたが今や観光も商売も中国人に牛耳られる始末、新済州の中心的な場所にあるホテルなんで頑張って欲しい 写真中央に写る青シャツの方が今回お世話になったキムギョンジンさん

Img_4655_1

先ずは両替・・・ ここも中国に占領か? この付近ではここが一番レートが良いらしい

Img_4656

「どこかでカルビでも食べよう」って そう言ったら金ドライバーが連れて来てくれたところは・・・
済州市老衡洞にある “ヌルボムスッテジ(늘봄흑돼지)”、“黒豚家(フットンガ 흑돈가 )”、“済州ヌルボム”と牛や済州島名物の黒豚の焼肉銀座へ(笑)

Img_4657

済州ヌルボム(제주늘봄)でまずは腹ごしらえ ここは団体でもよく利用する大型店(1,000人位は収容)でかのヨン様も映画撮影で済州島へ訪れた時によく通ったお店でも有名 肉の味は? まあ日本人御用達だから・・・(笑)

Img_4658_2

食後、定番の観光スポット“お化け道路(トッケビ)” この写真のバスは下っています エンジン止めても進み続けてます あら不思議(笑)

Img_4659_2

金ドライバーが水をまいても思った方向には流れない・・・ あっちこっちにある済州島の守り神“トルハルバン(石のおじさん)” お客さんはちっちゃいおっちゃん(汗)

Img_4672_2

済州島名産 みかん 見ただけで酸っぱそうやけど・・・
ひと足早くブランド化したハルラボン(デコポン)と「天恵香(チョネヒャン)」は有名でいずれも激甘らしい


Img_4668_1

遠方には2月前半に降った雪が積もる 温暖な済州島に雪が積もる 本当に珍しいことです

Img_4669

あちこちに除雪した雪がまだまだ残る

Img_4675

西帰浦市にある大型スーパーの“Eマート”

Img_4674

いよいよ済州ワールドカップスタジアムに到着 気持ちが高ぶります

Img_4676_2

済州島名産のみかん色で何やかんやと統一している それにしても今回の入場料は高かったなぁ 50,000ウォンって約5,000円やぞ?

Img_4685_1

スタジアムの中に健康センター的なチンジルバン(サウナみたいなもの)や今日は今日も閉まっているセブンイレブンがあった

Img_4691

思ったよりセレッソサポーター多数観戦に訪れていた あ~ぁ これがみんな私のお客さんやったら・・・(笑)

Img_4702

ホームの済州ユナイテッドのサポーター 地元やのに少なすぎるやろ?

Img_4695_1

いよいよウォーミングアップの為にセレッソ戦士達がグランドへ登場

Img_4825

さあ行くぞ(この写真は試合終了後のもの) 勝ってるし(笑)

Img_4742

済州のチームは凶暴! 韓国人独特の短気? ケガ人が出なければ良いのだが・・・
そうそう去年は浦和レッズを相手に2試合合計で逆転負けした腹いせに近年まれに見る大荒れの試合をして退場者は出るはで大変でした

Img_4809

こんなに観客いたかな? セレッソサポーターで約200人位やった筈やけど?

Img_4805

後半最後まで0-0のドローが続いたがついにラストチャンスで奇跡、いや頑張りが実った!

Img_4813

ほぼラストプレイでセレッソ大阪の水沼選手のゴールが決まり勝利!

Img_4824

ホームで敗北の済州イレブン 不気味やぞ 暴れんどってくれよ!

Img_4831

気持ちよくセレッソイレブンがサポーターの元へ挨拶 応援しに来た会があった 明日、明後日は済州島を楽しもう

Img_4839

試合が終わり済州島の南側の西帰浦から北側の新済州へ戻り夜の加害いや課外学習? 金ドライバーは大急ぎでドライブ だって明日から正月やから?

Img_4840

小腹も減りいわゆる“チメク”(韓国の食文化? チキン&ビールの略語)を楽しみ徒歩でホテルへ

Img_4850

今日のACLの試合 済州が負けたからスポーツニュースは最小限 それよりも平昌オリンピック放送 この後、私に大事件が・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年7月 »