« 2019年6月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年7月

2019年7月 9日 (火)

ベトナム“最後の楽園”フーコック島へ行ってきました -第7日目- 帰国日

フーコック島から乗継でホーチミン・タンソンニャット国際空港に到着

それでは 乗継の様子 をご覧下さい・・・・・  これであなたも安心して乗継できますよ!

一応、ベトナム航空ロータスラウンジとPriority Passで入れるオーキッドラウンジで休憩しました

 

Dsc_0603

ベトナム航空320便で関西空港へ帰国   機内食 ほとんど食べれず

 

食べ物ネタ 今回、食べたものをまとめました ベトナム料理は皆無 いつもの事です(笑)

 

Photogrid_1562208047993

Photogrid_1562509140753Photogrid_1562509495055

 

関西空港に早朝到着すると直行する場所があります(汗)

Dsc_0604

至福の時 関西空港3階にある 釜戸ごはん“さち福や”でガッツリ朝ごはん!

あぁ 日本人に生まれて良かった

お疲れ様でした

 

後日談:今回はフーコック島の名物グルメを初めベトナム料理のご案内出来なかった事をお詫び申し上げます。

次回、フーコック島へお客様達と訪れる際は是非、ご案内させて頂きたいですね

| | コメント (0)

ホーチミン・タンソンニャット国際空港 国内線から国際線への乗継について

 

Img_8602

フーコック空港から搭乗したベトナム航空1832便 いつもの通りの沖止めです

 

 

Img_8603

到着ターミナルまでバスでの移動となります

 

 

Img_8604

フーコック島で預けた受託手荷物を引き取る為のターンテーブル決定まで結構時間がかかりました

 

 

Img_8605

1番ベルトに向かいます 一番奥です(汗)

 

 

Img_8606

無事、受託手荷物を引き取り国内線から国際線へと自身で荷物を運ぶ ここを出る時に荷物札(クレームタッグ)の半券を

係員に渡すので無くさないようにお持ち下さい

 

 

Img_8607

国際線ターミナルへ移動する為に左方向に進みます

 

 

Img_8608

到着ホールを出たら左方向にお進み下さい 出迎えの人達が多数居ますが万が一、声を掛けて来ても無視する事 

声を掛けられる用事はありませんから……(笑)

 

 

 

Img_8610

コーヒーショップが見えますね? この方向へ進み外に出て下さい

 

 

Img_8611

国内線到着ホールを出たところ 国際線へはこの写真では右方向へ進む事になります

 

 

Img_8612

どんどん直進して下さい 中央の明かりの建物方向へ進む事になります

 

 

Img_8613

ベトジェットエアーの国内線出発ホール前を通過して直進して下さい

 

 

Img_8614

この明かりの灯った通路を進んで下さい

 

 

Img_8615

International Terminalと書かれた掲示板があります

ちょっと一服? ここでタバコ吸えます

 

 

Img_8616

どんどん進んで下さい

 

 

Img_8617

国際線ターミナルに到着 このバーガーキングをグルっと左に回り、15と書かれた入口へとお進み下さい

 

 

Img_8619

ここから入ってエスカレーターで上がって下さい ここはグランドフロア(いわゆる地上階 日本で言う1階)です

 

 

Img_8620

エスカレーターでまず1階(日本で言う2階)へ上がって下さい

 

 

Img_8621

ここは1階(日本で言う2階)エスカレーターで下から上がってきてグルっと180度回り、再度エスカレーターで

2階(日本で言う3階)へ上がります

 

Img_8622

2回目のエスカレーターで2階(日本で言う3階)へ上がります

 

 

Img_8623

エレベーターも有りますがややこしいのでエスカレーターで上がりましょう

 

 

Img_8624

エスカレーターを降りた所が2階(日本で言う3階) ここを出て左側に進んで下さい

 

 

Img_8625

少し見難いですが鉄柵内へと進みます この中には搭乗者しか入れません(ツアーガイドもここまでです)し、出る事も出来ません

ちなみにこの水色のシャツの男性はサイゴンツーリストさんの添乗員さんでした

 

 

Img_8626

鉄柵の中に入りこのD2からチェックインカウンターへとお進み下さい

ここまで来れたらあと少し 迷わずこれたら良く出来ましたですかね(笑)

 

 

Img_8627

チェックインカウンター案内板 ベトナム航空の場合はA~Dカウンターが多いです 再度、ご自身でご確認下さい

 

 

Img_8628

ベトナム航空のカウンターが見えてきました

 

 

Img_8629

2階(日本で言う3階)の案内図です

 

 

Img_8630

出国手続、税関検査場へと続きます

 

 

Img_8632

カジノで勝ったドンを日本円に両替! ドン沢山持っていてもね(笑)

 

 

Img_8631

いよいよ搭乗です ベトナム航空320便で関西空港へ戻ります

早く寝たいな お疲れ様でした!

 

| | コメント (0)

2019年7月 8日 (月)

ベトナム“最後の楽園”フーコック島へ行ってきました -第6日目-

 

Img_8335

フーコック島滞在最終日  恒例 早朝ホテル周辺のウォーキングに出発

 

 

Img_8336

望遠レンズで撮影 “インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート” よーしあそこまで歩くぞ!

 

 

Img_8337

ノボテルの海側 早朝から泳いでるローカルの人達? 風呂替わりかな?

 

 

Img_8340

手つかずのビーチ お世辞にも綺麗とは言えない でもココもロングビーチの一部です

 

 

Img_8341

ビーチ沿いをショートカットしようと進んだが行き止まり、しかもぬかるんだ荒れ地 挙句の果て工事現場の事務所? 

野良犬に吠えられビビった(汗)

 

 

Img_8343

やっと抜け出し舗装された道路を進んでみよう 工事現場に向かうバイクが続々と来る

 

 

Img_8344

あちらに見えるのは“プルマン・フーコックリゾート” ほぼ完成しているようです

 

 

Img_8345

“ミルトンヨーロッパヴィレッジ”の完成予定図! 

VIET JO ベトナムニュースの記事によりますとロシアのミルトングループ(Milton Group)傘下のミルトン・ベトナム(Milton Vietnam)は
フーコック島のバイチュオン複合区で「プルマン・フーコックリゾート(Pullman Phu Quoc Resort)」を着工し、
2018年8月に開業する見通しとの事でした。

でもまだ完成してません(汗)

 

 

Img_8349

上の記事の通りだと完成している筈?

“プルマン・フーコックリゾート” 近くでよく見るとまだ未完成やんか(怒) 仕方なく直進したら何とゲートが有り行き止まり
“インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート”に行くにはグルーっと回らんとあかんやんか(汗)

 

 

Img_8350

インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート側を背にしてほぼ完成しているヴィレッジ内の道路 ドン突きが先程、
プルマン・フーコックリゾートから直進しようとしたが通行止め、グルーっと回って約20分はロスした、
挙句の果てまたまた野良犬に吠えられ生きた心地がせんやったぞ(怒) ビビった(汗)

 

 

Img_8354

またまた適当な道路標識

 

 

Img_8355

また違うリゾート開発エリアの“リージェントレジデンス”

 

 

Img_8356

右端に“インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート”が見えて来たぞ

 

 

Img_8357

ビーチ方面に歩いて見ると“セイリングクラブ”と言うレストランがあった ランチからディナー 夜はDJクラブに様変わりするようだ いわゆるデスコ!

 

 

Img_8358

“インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート”
人気のデラックスホテルです

 

 

Img_8359

近くで見る“インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート”

 

 

Img_8361

ロングビーチに向かう途中にあるショッピングセンターはまだまだ完成には時間がかかりそうです

 

 

Img_8364

おっとロングビーチ前にはフーコック島名産の真珠モニュメント

 

 

Img_8366

“インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート”はフーコック島西海岸のサンセットが美しいロングビーチ沿いに位置し、
のんびり出来そうな綺麗なビーチも売りのひとつ

 

 

Img_8372

“インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート”にあるOASIS POOLやVISTA POOLがある 
よく旅行パンフレットで見る光景です ガゼボ(いわゆる西洋風の東屋)も所々に配置されていた

 

 

 

Img_8376

可能な限り少しホテル内を見てみましょう 
1階には日本料理&ベトナム料理のレストラン“ソラ&ウミ(SORA&UMI)”正味の名前ですやん(笑)

 

 

Img_8380

やっぱりデラックスホテル感があります

 

 

Img_8383

“インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート”の送迎車の色々 勿論、大型バスもありました

 

 

Img_8398_20190726173101

帰りは歩いて帰る体力もなくなりタクシーでノボテルへ戻る

あぁ お金持ってて良かった(汗)

 

朝食を食べて荷物をまとめチェックアウト 12時頃からコンシェルジュに言って貸切タクシーを頼んでみる
クリアな英語でバッチリ! 4時間貸切で600,000ドン=3,000円 やられたかな? 時間もないし仕方なくOKするか(汗)
ちなみに8時間迄なら700,000ドン=3,500円 そない変わらんやん・・・

先ずはフーコック島のBESTビーチ“サオビーチ”へ向かいましょう

途中、ドライバー こんな狭い島で道、間違えるか?(汗)  お陰でタクシー 水没しそうやった・・・

 

どんどん道 狭くなっていきます 大丈夫か?

 

 

Img_8405

サオビーチの駐車場が見えてきました 数か所ありましたが全て野天駐車場です(汗)

 

 

Img_8406

今回 ホテルを通じて手配した貸切タクシー 車前後の写真とナンバー、ドライバーの顔を撮影する事をお勧めします。

勿論、時間や金額の筆談用にメモ用紙と筆記具は必須ですよ。

ほぼドライバーは英語しゃべれないようです、私はdocomoの“はなして翻訳”ベトナム語版が役立ちました。

 

 

Img_8408

今回、駐車した一番奥にある駐車場前にはドライバー休憩所的な建物(エアコンはない)が有り、お客さんを下した後は出発時間を確認後、
軽食を食べたり、ハンモックで寝てたり、トランプゲーム(俺にカジノやらんかって具合にフランクに誘ってきよる)でドライバー同士で楽しんでいた

 

 

Img_8409

“サオビーチ”へ続く通路 お土産物店が軒を連ねる 暑いのでココでドライバーと待ち合わせするのが多いようだ

私、早くも匂いでアウト(泣)

 

 

Img_8410

俗に言う“海の家”? ハンモックで休憩したりレストランで食事が出来る 勿論、エアコンは無いぞ!

早く通り抜けねば・・・・

 

 

Img_8411

ついにサオビーチ(Bãi Sao )に出て見たぞ 眩しいな!

 

 

Img_8412

マリンスポーツを取り扱うショップも数軒あった(ジェットスキー10分 450,000ドン≒2,250円)

マッサージもあるぞ(全身60分 299,000ドン≒$19≒2,000円)

 

 

Img_8413

これは何ぞや? ライフセーバーは見かけんやったけどまさか監視台とは違うやろ?

 

 

Img_8414

浅瀬の沖には子供用のスベリ台が有ったり撮影ポイントの海上ブランコも有った いわゆる「映えスポット?」

 

 

Img_8418

殆どが日本製“YAMAHA”のジェットスキー ショップのあんちゃんが操船しているようだ

 

 

Img_8420

沖合にはレストラン船的なアジア独特の船が停泊している

海はまあまあ綺麗 透明度もボチボチ 今は雨季だが乾季ならもっと綺麗なんやろな?  ちょっと写真で表現するのは難しい

 

 

Img_8422

これまたYAMAHA パラセーリングを引っ張るボートやな?

 

 

Img_8426

いつまでも綺麗なビーチであって欲しいけど・・・・

 

 

Img_8427

ジェットスキーとバナナボート 各店 利用料金はほとんど変わらない

 

 

Img_8429

ビーチパラソルとデッキチェア 有料です

 

 

Img_8432

ガンガンに泳いでいるお客さんは少なかったようです

 

 

Img_8433

海の家の様子 現地旅行社により利用するお店が決まっているようだ どこの国も同じやな? 
左下はコーンタイプのデザートみたい? 右下はタクシードライバーもソフトクリーム食べていた ロハかな(笑)

 

 

Img_8434

数軒の海の家がある やはりココも衛生面では? 匂いも苦手(泣)

 

 

Img_8439

中国人観光客達を乗せたボート ●●んだらおもろいけど(笑)

 

 

Img_8442

続いて訪れたのは “フーコック刑務所” オープン時間は7:00から17:00
タクシードライバーが携帯電話の翻訳アプリで「是非、見て下さい」って……

 

 

Img_8443

“フーコック刑務所” ドライバーが傘を準備してくれた 暑いから使ってよって感じかな? ありがとう 
私はキャップにタオルで日本兵スタイルで回るからエエよ 

 

 

Img_8444

いよいよ中へ入って見よう 今やフーコック島はベトナム政府の肝いりでリゾートアイランドへと向かっていますが……

ベトナムでは1946年〜1954年に行われた所謂、フランスからの解放戦争と1960年〜1975年にかけて行われた
南北統一をかけたベトナム戦争が知られており、この刑務所は1953年に作られました。

 

 

Img_8445

今やベトナム・フーコック島の負の遺産 当時は流刑地として主に反政府者や北ベトナム軍兵士が収容された
四方八方を有刺鉄線で囲まれた収容所、マネキン人形を使い、当時を再現する生々しい収容と拷問の様子がうかがえる


 

Img_8474

こんなリンチ、拷問に耐えられず中には脱走を試みる収容者もいたようだ。

昨今、ベトナムも平和に向かっているが過去に背く事は出来ない 各人、感じ方も違うと思うが是非、訪れて欲しい施設です。

 

 

 

Img_8476

見学を終えて売店では各種のお土産物やココナッツジュースも売られていた

 

 

Img_8477

刑務所入口の横に建つ戦争資料館的な建物内の様子です

見学を終え日陰で少し休憩 ドライバーが冷たいミネラルウォーターをくれた ありがとう!

 

 

Img_8487

続いてフーコック島南部にある“JWマリオット・フーコック・エメラルドベイ・リゾート&スパ”をちょこっと見に行った

 

 

Img_8488

デラックスクラスのホテルで敷地は広大だ ホテル内で寛ぐには良いがナイトマーケットのあるユーンドン市や
ヴィンパールランドやサファリ、カジノがあるエリアへ行くには相当遠いのが弱点かな?

 

 

Img_8493

「外でケーブルカー(日本で言うロープウェイ)のチケットを買えますよ」ってノボテルのスタッフが言っていた 
タクシードライバーに言われるがまま150,000ドン=750円をお店のあんちゃんに渡した

現場で買うより安く買えるんかな? こんなダフ屋みたいなお店があちこちにある

 

Img_8494

これが実際買ったチケット

値段は150,000ドン(日本円で約750円) いわゆる前売り券なのか?

 

 

Img_8495

いよいよ今回、是非行って見たかった “海上ケーブルカー” 乗り場へ向かう アントイ町(An Thoi Town)から
ホントム島(Hon Thom)までの7,899mの長さで「世界最長海上ケーブルカー」ギネス記録を持つケーブルカーです

ちょっとした丘を登りきった所にケーブルカー乗り場がある

 

 

Img_8501

ここも身長により料金体系が異なる “池乃めだか”さんやったら大人料金or子供料金? (笑)  
右は営業時間の案内板 8:00~12:00と13:30~19:00が営業時間 
注意しないといけないのは12:00~13:30はお休みです!

 

 

Img_8502

いよいよ乗り場へ! ありゃ チケット売り場の料金表を見ると150,000ドン!

外で買ったんと同じやん まあ、外で売ってるんは業者のコミッションが含まれるんかな?

乗車前、いわゆるチケットのモギリ パンチ入れる訳でもなく、無造作にちょこっと切り目を入れるだけ(笑)

 

 

Img_8506

ケーブルカー 30名は乗れるであろう車内は板張りの長椅子 結構広い この箱は私を含め8名程の乗車でした

 

 

Img_8509

ここに来るまではほんまにベトナムの離れ小島に世界一の海上ケーブルカーなんかあるんかと・・・・ 疑ってました(笑)

車内にはベトナム語、英語、中国語のパンフレットがケーブル内に置かれていた

片道約15分程度 結構、俺は覚悟して乗りました(汗)

 

 

Img_8511

ケーブルカーが出来るまでは静かな漁師町やったんやろな 時間帯により無数の漁船が停泊するらしい

 

 

Img_8514

中々の迫力やなぁ まだ着かんかなぁ……

 

 

Img_8519

ダラーンと垂れ下がったケーブル 大丈夫か? ちょっとビビる(汗)

もう後戻りも出来んぞ

 

 

Img_8525

途中の「Dua Island」と「Roi Island」に2本の支柱が立っている

海の色は進むほど綺麗になっていく

 

 

Img_8529

ここまで来ると早く着いてくれ~(汗)

あっち見て、こっち見て……

 

 

Img_8532

訪問時、ケーブルカー終点地のホントム島にあるウォーターパークは完成には至っていない

 

 

Img_8535

終点 サンワールド・ホントム・ネーチャーパークのあるホントム島へ無事到着!

ホントム島に近づくにつれて“トラオビーチ(Trao Beach)”なども見えてくる

 

 

Img_8536

終点“ホントムステーション”到着後、取り合えず前へ進もうとエスカレーターに乗ろうとするとベトナム人の親子が戸惑っていた 
乗り方が分からんかったんかな? 文明の利器に戸惑った? 素朴やなぁ……

 

 

Img_8540

このエリアには庭園やカフェ、意味不明のオブジェがありました

 

 

Img_8542

ケーブルカーや施設のMAPです

 

 

Img_8545

カフェなどが見えます

 

 

Img_8546

トラオビーチ方面へのバギー乗り場 勿論、無料です

 

 

Img_8547

上を見上げると結構高いなぁ(汗)

 

 

Img_8548

トラオビーチに到着 シーフードレストランって書いてあったが営業してないようだった

 

 

Img_8553

シーフードレストランの向かいには“ブッフェレストラン”がありました  営業時間は11:30~15:00です

写真右下の売店にはタイガービール27,000ドン≒135円、アイスクリーム25,000ドン≒125円で売られていた

 

 

Img_8554

ブッフェ料金は大人250,000ドン≒1,250円/子供125,000ドン≒625円

メニューは海産物や肉類中心のベトナム料理やバーベキュー 結構、種類は豊富でした

 

 

 

Img_8556

ちょっとトラオビーチへ行って見ましょう

 

 

Img_8557

結構、波が高く赤旗状態   皆さん 芝生エリアで寛いでいました

 

 

Img_8563

フーコック島来てから6日目、最後の最後、帰国日の夕方に夕立的な雨に合う

 

 

Img_8564

ケーブル乗り場へは屋根がある通路が続くが、よくある光景? お土産物店の中を通らないと(笑)

 

 

 

Img_8568

貸切タクシーのドライバーとの待ち合わせは15時 少し遅れるかな?

 

 

 

Img_8570

ありゃ? 動きが変やでェ~   ガンと言う音と共に海上で中吊りになり止まったで・・・

 

 

Img_8571

「マジ 止まった(汗)!」  嘘みたいな、マンガのような出来事

寄りによって・・・・・

車内はベトナム人観光客と私 甲高い大きい声で会話してる 約30分は止まってたな

チビリそうやったわ 何とか動き出し無事、駅に到着

出口には係員が待機し、乗客ひとりひとりにボトルウォーターを手渡し

そんだけかい(怒)

だから後進国は怖い 風が吹いたりした時も止まるんやろうな?

 

 

 

Img_8588

ここでも土産物店、レストランを抜けて慌てて外へ

ちゃんとドライバー待っててくれてました!

英語と翻訳機で海上で止まった事を伝えるとにんまりしてた・・・

よくある事なんかな?

ノボテルホテルへ急いで戻ってくれて16時を少しオーバー

追加料金、チップの要求もなかった

トイレで着替えを済ませ風通しのエエ吹き抜けの廊下で一休み

 

 

 

Img_8589

フーコック空港 以前はユーンドン市の北側にあった

 

 

Img_8590

何度も行ったり来たりした空港も見納めです

フーコック国際空港 出発時の様子 をご覧下さい

 

 

 

Img_8591

さらばフーコック島 また来る日まで!

 

 

Img_8592

復路はエコノミークラス Sky Priority の私はエコノミーシートの最前列10Aの座席をアサインされていた

この席、私にとっては苦痛な席 何故なら両サイドのひじ掛けが邪魔なんです!

 

 

Img_8597

フーコック空港を離陸し、機外を撮影してみましたがほぼ暗闇 田舎を実感しました(笑)

 

 

Img_8601

それに引き換えホーチミンに入るとやはり光が多い! 特に “ランドマーク81” はやはり目立ちますね

| | コメント (0)

フーコック国際空港 出発の様子

Img_8264

6日間のフーコック島滞在 長かったけど今回はほんま1人きままに島内を視察できました

結局、私はぼっち旅がむいてるんかな? それじゃ、商売ならんけど(笑)

空港が見えてきました

 

 

Img_8265

ホテル送迎車を2階で降り、そのまま出発ロビーへと向います

 

 

Img_8266

時間帯によってはエコノミークラスのチェックインはこんな感じです

私は復路エコノミークラス利用でしたが見慣れた赤い看板のある「Sky Team」の“Sky Priority”で楽々チェックインできました

 

 

Img_8267

フーコック島からホーチミン・タンソンニャット国際空港経由で関西空港へ戻ります

ここではフーコック空港からホーチミンまでの搭乗券を受け取ります
“SKY PRIORITY”のお陰でベトナム航空ロータスラウンジの入場券も頂きました

ホーチミンまでのクレームタッグちゃんと搭乗券に付いてるか確認して下さいね

 

 

Img_8269_20190726201201

フーコック空港2階の平面図 新しい空港でシンプルな造りなので迷うことはないでしょう

 

 

Img_8270_20190726201201

コーヒーショップも有り搭乗前に一息つけますね

 

 

Img_8273

出発ロビーからいよいよ保安検査場へ

セキュリティゲートを潜るのも時間帯によっては多少混雑するようです

 

 

Img_8274

セキュリティチェックを受ける為に待っている搭乗客たち

 

 

Img_8275

制限エリアから保安検査場(セキュリティチェック)を望む ペットボトルは問題なく持込めます

 

 

Img_8576

制限エリア内の様子  シンプルな造りです

 

 

Img_8578

フーコック島に来て初めて西洋式ファストフード店を見ました(笑)

 

 

Img_8577

メニューは少ない バーガーとドリンク&サイドメニューを組合す方式のようだ

 

 

 

Img_8579

こちらはローカルのカフェテリア?「アーバンマーケット」

 

メニューはこんな感じです

Img_8583

Img_8585

コーヒーなどのドリンク類とバインミー(ベトナム式サンドウィッチ)などのセットメニューもある

 

Img_8586

生タイガービール750mlが75,000ドン=375円、1,000mlが125,000ドン=625円 空港価格やな?

 

 

 

Img_8582

フーコック島名産の“真珠”  最後の最後まで販売されていました(笑)

 

 

Img_8587

ローカルのお土産物店

 

 

Img_8588_20190726201701

一応、ベトナム航空のラウンジを覗いて見るか

見るからにアウトです、期待裏切られました(笑)

 

 

Img_8589_20190726201701

食べるものほとんどなし またまた草入りの生麺使いのフォーはオーダー制、別途、カップラーメンもあったけど絵を見ただけで絶対食べれんやつやわ

ドリンク類は最低限のビールとソフトドリンク

腹減ったから早く“バーガーキング”へ行こう!

 

 

Img_8590_20190726202201

待ちに待った“バーガーキング”(笑)

“Whopper JR Cheese & Fries L Cola CAN”このセットで135,000ドン≒675円
ドリンクは缶コーラ 氷入りは無いんかな?

 

 

Img_8592_20190726202201

まだまだ新しい空港でした Good Bye また来る日まで~

 

【参考】

フーコック空港には一部、国際線が発着している

Img_8593

正面 直進すると国際線保安検査場に向います

 

Img_8594

ぱっと見 どっちがどっちか分かりません……

こちらサイドにもコーヒーショップがあります

 

 

Img_8595

手前が国際線チェックインカウンター 左奥が先程ご案内した国内線となります

2019年7月現在で就航している航空会社は・・・

ベトナム航空(VN)、イースター航空(ZE)、ベトジェットエア(VJ)、エアアジア(AK)、バンコクエアウェイズ(PG)、エミレーツ航空(EK)、カタール航空(QR)、タイ国際航空(TG)、中国南方航空(CZ) 注:一部は共同運航便です

| | コメント (0)

2019年7月 7日 (日)

ベトナム“最後の楽園”フーコック島へ行ってきました -第5日目-

Img_8248

2泊滞在したヴィンパールリゾートから一旦、フーコック空港へ送ってもらう またまた、私、一人の為に車を出してくれた

 

 

Img_8249

ヴィンパールリゾートはダナンやニャチャン、ホイアンにもあります

 

 

 

Img_8250

リゾートエリアを出て少し走るとこんな感じ   ギャップが激しいかも?

 

 

Img_8251

道路は大変埃っぽい バイクに乗る時はゴーグル&マスクが必要かも?

 

 

 

Img_8252

そんな道沿いに飲食店が! 鶏1羽150,000ドン≒750円 匂いだけはエエ感じやわ

 

 

 

Img_8254

何のスローガン? 軍隊のものかな?

 

 

 

Img_8255

空港への途中 漁船が停泊する川を渡る

 

 

 

Img_8256

こんなヘルメットでエエんかな? 帽子からの変化形かな? こけたらヤバシ!

 

 

 

Img_8257

完全に田舎道です(汗)

 

 

 

Img_8258

結構雑な道路標識! 左に行けば“An thoi”いわゆる島の南部の漁師町 
右に行けば“DUONG DONG”ナイトマーケットがあるフーコック島の中心地区ユーンドン市へと続く

 

 

 

Img_8259

車に揺られること約40分 フーコック空港に到着した

 

 

 

Img_8260

少し空港内を視察し、最後の宿泊ホテル“ノボテル・フーコック・リゾート”の受付カウンターへ

少し待ってその他の宿泊者たちと共にホテルへ送ってもらった

 

 

 

Img_8269

今回の滞在で初めての南下 中々、エエ道路でしたわ

 

 

 

Img_8294

今晩宿泊する“ノボテルフーコックリゾート(NOVOTEL PHU QUOC RESORT)”

フーコック空港から車で約15分くらいで到着した   こんな ホテル でした

 

 

 

Img_8296

ノボテル・フーコック・リゾート付近にあったミニホテル スーパーマーケットが併設されていた

 

 

 

Img_8297

こちらにも同じくミニマートが併設されている

 

 

 

Img_8298

ノボテルフーコックリゾート横に建つ
“ベスト ウェスタン プレミア ソナセア フーコック ( Best Western Premier Sonasea Phu Quoc)”

 

 

Img_8299

ベストウェスタン プレミア ソナセア フーコック前にある“SONASEA SHOPPING CENTER”

 

 

Img_8300

「フーコックバスツアー(PHU QUOC BUS TOUR)」の停留所

詳しい事は分からなっかったがどうやらフーコック島内を周遊する観光用のバスのようです

 

 

Img_8301

“ノボテル・フーコック・リゾート”のプール ビーチ側にもプールがあります

 

 

 

Img_8302

夜の「SONASEA SHOPPING CENTER」を散策

目新しいものは無かったんでビールを買ってまた部屋でルームサービス食べながらサッカー観戦かな?

 

 

 

Img_8307

「ありゃ こんなとこに・・・・」

店員たちが飛び出してきたがココへ来てまでタイ式マッサージ? 1時間350,000ドン=1,750円

また来るって帰った 正解やろ?

 

 

Img_8308

人気の無いロビーにオプショナルツアーのCMが!

レンタルバイク&チャーターバンも手配してくれるようです

 

 

Img_8310

ふと夜空を見上げるとお月さんが・・・・

 

 

 

Img_8312

夜は連夜、ベトナムリーグやプレミアなどサッカー専門チャンネルが重宝しました(笑)

| | コメント (0)

ノボテル・フーコック・リゾート

フーコック島の5泊目“ノボテルフーコックリゾート(NOVOTEL PHU QUOC RESORT)”の宿泊レポートです。

 

Img_8248_20190726165201

今回最後の宿泊ホテル“ノボテルフーコックリゾート”です

フランスのホテルチェーン「アコーホテルズ(ACCOR HOTELS)」の1つのブランドで2019年11月には
同じグループの“プルマンフーコック”も近くに新規オープン、その他、既存のグループでは
“ラベランダリゾートフーコック”などもあります

 

Img_8249_20190726165201

チェックインの様子

 

 

Img_8250_20190726165201

吹き抜けのロビーの様子 風が通って気持ちが良い

 

 

Img_8251_20190726165201

どのホテルにもあるフーコック空港~ホテル間のシャトルバスのスケジュール

 

 

Img_8252_20190726165201

ベトナムの開発会社「CEO GROUP」はノボテルやお隣のベストウェスタンプレミアソナセアなどのホテルを中心に
“SONASEA VILLAS & RESORT”としての開発を続けており、将来的な全体像の完成模型がロビーにあった 
その中でノボテルリゾートは中央に位置しています 右側に巨大なホテル施設が出来るようだが何やろうか?

 

 

Img_8253

部屋行く途中、あれ“ダイヤモンドヘッド?”(笑)

先程のホテル施設が建つ予定ですがノボテルの右隣は空き地でしょ?

2019年11月に完成予定のプルマンリゾートはこの写真で言えば左側の建物です
ちなみに右の方に写っているのは「インターコンチネンタル・フーコック・ロングビーチリゾート」です

注:これらを見に行くのにエライ目に合いました(6日目のレポートをご覧下さい)

 

 

Img_8254_20190726165201

上手に風が通る造りになっている客室廊下

 

 

Img_8255_20190726165201

客室は中庭のプールを取り囲むように建てられている

 

 

Img_8256_20190726165201

カードキー

 

 

Img_8257_20190726165201

シンプルなお部屋 ウッド床 裸足で歩くと気持ちいいですね

 

 

Img_8258_20190726165501

42インチの大型液晶テレビ

 

Img_8259_20190726165501

今回はスーペリアダブルルーム

 

 

Img_8260_20190726165501

ソファベッドにもなるソファ 通常のエキストラベッドに比べて快適! 

 

 

Img_8261

ここも「丸見えシャワーブース」(驚)

 

 

Img_8262

「安心して下さい ブラインドありますから」(汗)

 

 

Img_8276

 

 

Img_8277

水回り シャワーブースにはレインシャワーも完備、勿論、何ちゃってウォシュレット付

 

 

Img_8280

いや~ 何とも言えん光景や

 

 

Img_8281

アメニティ類も充実

 

 

Img_8282

ドライヤーも完備 110Vのコンセントも有り便利です

 

 

 

Img_8284

室内金庫とビーチサンダル

 

 

Img_8285

冷蔵庫内は有料 ホテル近くにはビール、ソフトドリンク、おつまみやお菓子を売ミニスーパー数軒あります

 

 

 

Img_8286

日当たり良好のベランダ

 

 

Img_8287

プールも見えますが裸で室内をウロウロするのは止めた方が良い

お粗末様でした って事にならないようにね(笑)

 

 

Img_8288

今回は禁煙希望だったんで灰皿は無かった

多分、喫煙希望者には灰皿が用意され、室内はともかくココならOKみたい?

 

 

Img_8290

無料のボトルウォーターやインスタントコーヒー、テーパックも準備されている

後のコンセントはAタイプとCタイプでありがたい

 

 

Img_8303

これはプールではない

 

 

Img_8304

先ずは最初のプール

 

 

Img_8305

ビーチサイドのプールへ行く途中に鯉が泳ぐ水路があったり、バンガローやバシーフードレストランもある

また、離れた場所にヴィラもある

 

 

Img_8306

このレストラン名はズバリ“フーコックシーフード”です! 曜日によりスペシャルメニューがあります

 

 

Img_8307_20190726170401

ビーチサイドへ歩いて来てみました

 

 

Img_8308_20190726170401

ビーチサイドにあるトルオンビーチプール(いわゆる2つ目のプール) 横には“オーシャンバー”も併設されている

 

 

Img_8309

ロングビーチの続き? 長閑な雰囲気 まあまあやけど人影はなかった

 

 

Img_8310_20190726170401

メインの建物内にある“ラウンジバー”

 

 

Img_8319

出た~! ベトナムではバイク自体の事を「ホンダ」と呼ぶ これほんとの話!

バイク業界人に聞いたところかなりレトロなタイプらしい(驚)

 

 

Img_8320

早速、ラウンジバーでやっぱり“タイガービール”

 

 

Img_8321

遅めのランチ「ツナサンド(98,000ドン≒490円)」と「タイガービール(115,500ドン≒580円)」でした 

ホテルのレストランではサービス料5%と消費税10%が加算されている ほんま高いわ~

 

 

Img_8325

ルームサービスのメニュー-1

 

 

Img_8326

ルームサービスのメニュー-2

 

 

Img_8327

ルームサービスのメニュー-3

 

 

Img_8328

ルームサービスのメニュー-4

 

 

Img_8329

ルームサービスのメニュー-5

 

 

Img_8331

今晩の夕食もルームサービス 
飲物はコンビニで買ってきてペンネとガーリックブレッド&フレンチフライで約320,000ドン(約1,600円)

 

 

Img_8386

ここはメインのレストラン「フードエクスチェンジ」

 

 

Img_8387

朝食から夕食までオールマイティのレストラン「フードエクスチェンジ」

 

翌朝の朝食の様子をご覧下さい

Img_8388

“ライブキッチン”  玉子料理のオーダーに応えてくれる

 

 

Img_8389_20190726170801

メニューも豊富

 

 

Img_8390

ここも“ライブキッチン” 右側はパンケーキ、左奥はフォーなどの麺料理のオーダーに応えてくれます

 

 

Img_8391_20190726170801

パン類も豊富 勿論、フランスパンもあります

 

 

Img_8392_20190726170801

各種シリアルも豊富でした

 

 

Img_8393

ここも時間帯により混雑する事もあるようだ

私はウォーキング後、シャワーを浴びて9時前頃に朝食をいただきました

 

 

Img_8394

ついにベトナム生活6日目にして初めてのベトナム料理? 鶏肉入り鶏ベースのフォー“フォーガー(Phở gà、gà=鶏)”に
挑戦してみた 今までに何度か食べた事はあっても全部、香草入やったから匂いで無理だったが
今回は丼に麺と出汁、ササミみたいな鶏肉が入ったものを渡され自分で後はトッピングやったから何とかいけるか?

ちなみにフォーは大きく分けて牛骨などから取った出汁をベースにしたスープに麺を入れ、牛肉を載せて食べる
フォーボー(Phở bò、bò=牛)と上記のフォーガー(Phở gà、gà=鶏)の2種類があるらしい

 

Img_8396

今朝の朝食  どやさ~ “フォーガー”  やっぱり最後までは食べれんやった(泣)

 

 

Img_8398

ホテル内では550,000ドン≒2,750円税サ別で宿泊客お1人/1日当りソウフトドリンクが飲み放題
19:00~21:00はアルコール類も含みます

そんなにお得感は無いけどご案内しておきます

 

Img_8399_20190726171401

ロビー内のレストランシート

皆さん 殆どが単なる休憩で座ってるようでした

 

Img_8401

ウォーキングのスタート地点で発見したけどノボテルリゾートホテル前にはノボテルヴィラの入口があった

 

| | コメント (0)

2019年7月 6日 (土)

ベトナム“最後の楽園”フーコック島へ行ってきました -第4日目-

Img_8105_20190726105901

今日は朝食を食べてヴィンパールサファリ&ヴィンパールランドへ行ったみよう
ホテルから電動カートでそれぞれ送ってくれる

ホテルスタッフの勧めでコンボチケット900,000ドン≒4,500円をフロントで支払する事にした
チケットは特に無く、チェックイン時に撮影した顔認証システムにデータを入れ込んでいるんです

2ヶ所回る際に水着、タオル類など泳ぐのに必要なものも忘れずにお持ち下さい
早々にホテルには戻れませんからね

 

Img_8107

ホテルからまず遠い方のヴィンパールサファリへ 遠いと言っても約10分程で到着する

 

 

Img_8108

サファリとヴィンパールランド間の無料シャトルバスのタイムスケジュール

 

 

Img_8109

ヴィンパールサファリの園内案内図

 

 

Img_8113

ヴィンパールサファリの正面エントランス

ここでは顔認証システムの専用ゲートから入場する事になる

 

 

Img_8114

先ずはフラミンゴがお出迎え

 

 

 

Img_8116

園内は有料だが電動カートで回ってくれる 残念ながらガイドはベトナム語と英語のようでした

これらのカートはVIP ZOO TOUR 最大7名乗で一周900,000ドン≒4,500円/1台

 

 

 

Img_8120

チンパンジーも暑さでぐったり?

 

 

 

Img_8124

どの動物が早く走れるかを案内していた

 

 

 

Img_8129

アフリカ象はエサやりで人気(1回30,000ドン≒150円)人間の食べ物並みやなぁ 
それに引き換え右下はアジア象 汚れているし根暗な象やな(笑)

 

 

 

Img_8143

南アフリカに生息する“クーズー(KUDU)”

 

 

 

Img_8147

大体こんなアホな事をする国民は・・・・  そうそう、あの国のお方しかおられませんね(汗)

東南アジアに生息する“ガウル(GAUR)”もバカらしくて相手にしてない(笑)

 

 

 

Img_8151

どこの動物園でも人気のライオンやトラもグッタリ(汗)

 

 

 

Img_8158

ラクダもいた 流石に暑さには強そう? そうそう近づいたら唾をかけられるんで注意!

 

 

 

Img_8159

こんなオブジェよく見ますね?

 

 

Img_8160

動物園エリアからサファリエリアへ

 

 

Img_8161

サファリを周るバス乗り場 意外とベトナム人たちはちゃんと並ぶやんか?

 

 

Img_8164

しかし車内は・・・・ やっぱりうるさい(笑)  子供達は絶叫! 動物を見て窓ガラスを叩き係員に注意されていました

 

 

 

Img_8165

こんな鉄作を見るとやっぱりサファリなんやなあって思います

 

 

Img_8166

何か拍子抜け? 動物たちはやる気なし(笑)

 

 

Img_8178

キリン用の傘? 相変わらずのんびりしてる

 

 

Img_8180

サファリを見終えて“PRIMATE WORLD”いわゆる霊長類のエリアです 吉田沙保里ちゃん居てないかな?

 

 

 

Img_8188

最後にここで鳥たちと記念写真(50,000ドン≒250円)撮影もできます

 

 

 

Img_8189

サファリ単独の入場に関しては大人650,000ドン≒3,250円となっている

 

 

 

Img_8190

サファリ&ヴィンパールランドのコンボ入場券は外国人用は身長140cm以上、かつ大人は900,000ドン≒4,500円、身長1m~1.4mの子供は750,000ドン≒3,750円

サファリ単品(左側の料金表)大人650,000ドン、子供は500,000ドン

いや~ いずれにしてもベトナムにしてみたら高いなぁ~

 

ショック! 60歳以上は750,000ドンやでェ~ ホテルフロントでコンボ入場券を購入したんやけど
まさか俺が60オーバーとは見えへんやったんかな? 嬉しいやら悲しいやら・・・・

 

 

Img_8191

サファリ外にあったショップ

 

 

 

Img_8192

ユーンドン市(Duong Dong) -いわゆるナイトマーケットもある島の中心地- 
への無料シャトルバスもある・・・約30km・40分

ヴィンパールランドへも無料シャトルバス・・・約5km・10分がある

 

 

Img_8193

サファリの駐車場 一時は貸切大型バスも多数、駐車していた

 

 

Img_8195

続いてヴィンパールランドへ向う

ここでも顔認証システムのゲートから入場する事になる

 

 

Img_8197

閑散としていたパッチーランド(汗) 別名“ヴィンパールランド”(笑)

 

 

Img_8198

シンデレラ城?

 

 

 

Img_8199

おっと“ロッテリア”発見!

 

 

Img_8200

園内の“ロッテリア”でのフアストフードいくら?

「海老バーガー・コンボ」と「ペプシコーラMサイズ」で82,000ドン(約410円)
ベトナムでの物価を考えると高いなぁ・・・・

でもランチタイムには引っ切り無しにお客さんが来てた
中国人観光客? いやベトナム語で店員と会話してたから裕福なベトナム人達だろう?

 

 

Img_8204

水着必着の“ウォーターランド”

 

 

Img_8205

受付 何やかんやと注意事項が書いています 隣にショップがあり水着等も揃っている
ロッカーは1回20,000ドン≒100円

 

Img_8208

結構楽しそうやなぁ~

 

 

Img_8209

これら利用料金は入園料に含まれる 
アトラクションは140cm以上の身長制限があるものも多いので子供連れの方は注意が必要です

 

 

Img_8215

ヴィンパールランドの案内図

 

 

Img_8218_20190726111101

園内には観覧車や上がっては急降下するスカイドロップも無料で何度でも乗れます

 

 

Img_8226

ハードな乗り物は止めて観覧車に乗ってみた ジェットコースターも見える

 

 

Img_8227

右側に見えるのは“ミュージカルウォーターファウンテン” 夜間にショーが開催される

 

 

Img_8229

まだまだ周辺は開発が進むようだ

 

 

Img_8230

昨日、夕食を食べたショッピングセンター“ALMAZ PHU QUOC”が見える

 

 

Img_8231

ヴィラが沢山建っている

 

Img_8232

前方海岸線に見えるのは
“ヴィンパール・フーコック・リゾート&ゴルフ(VINPEARL PHU QUOC RESORT & GOLF)”
ホテルと周りにはヴィラが乱立(笑)

 

Img_8234

ヴィンパールランドは海岸線近くに位置する

 

 

Img_8236

どこにこんなにお客さんがいたんや? 水族館です! 
各種ショーや海中ガラストンネルがり色んな魚が泳ぐのを見る事ができる

 

 

Img_8237

園内を周るトレインタイプのカート ベトナム人の田舎の人達に大人気(汗)

 

 

Img_8239

先程 観覧車から見えた“ミュージカルウォーターファウンテン”に来てみた

 

 

Img_8238

ここでは毎日2回ショーが開催されている

 

 

Img_8241

ヴィンパールランドからホテルへは電動カートで送ってもらえる

 

ホテルへ1度戻ってシャワー浴びるとするか・・・・

気持ち良くなったところで気がつけばベッドの上で爆睡? 時計を見ると21時過ぎやんか

やはり呼んでるな・・・・? カジノが手招きしている(笑)

 

 

Img_8243

上記の写真 先ずは左上はエントランス(セキュリティチェックが有ります 小さなバッグや携帯電話の持込OK

スロットで約50,000円程を出して腹も減った事やし、貯まったポイントで遅い晩飯食べるとするか
(どんだけ時間を費やし、金を使った?)

 

サーモンソテー&ブロッコリーとマッシュポテトとハイネケン2本

後ろ髪を引かれながらも余韻を残してホテルへ戻ろう(汗)

| | コメント (0)

2019年7月 5日 (金)

ベトナム“最後の楽園”フーコック島へ行ってきました -第3日目-

Img_8017_20190725174701

フーコック島に来て、毎朝 起きて先ずは外を見る
雨降ってないか・・・・

何せ天気予報は滞在中、ほぼ雨の予報 5月から10月末頃迄は雨季だから・・・

しかし、今朝は眩しさで起きました

 

Img_8020_20190725174701

今日はビンパールリゾートへ移動 直接行けば時間的にも早く行けるんですが・・・

タクシー代を浮かす為に一旦、シーシェルホテルから空港へ移動

ここは日本人がよく利用するスーペリアクラスのサイゴンツーリストホテルです

 

Img_8022_20190725174701

私御用達の「シェラトン」が新たに建てられています Marriott Bonvoyの情報に
よりますと完成は2020年9月頃のようです エッ そんなにかかるかな?

場所は初日に宿泊した「デュシット・プリンセス・ムーンライズビーチリゾート」の南隣です

 

Img_8024_20190725174701

「NGOC HIEN PEARL FARM」

フーコック島のお土産物として有名な“真珠”のお店 駐車場にタクシーが停まっているところを見ると
ドライバーがコミッション目当てでの観光客引きずり回しの刑の一環なんやろな(笑)

 

Img_8036_20190725174701

初日以来の「フーコック国際空港」
到着が遅れ、尚且つ夜だった事もあり、よく見れなかったんで少し私なりのポイントで視察してみた

何故、ココ空港に戻ったのか?
まあ、一般観光客には殆ど関係はないですが今回、私は4ヶ所のホテルに宿泊し、それぞれを視察する目的があり
移動費用(タクシー代)を始末する、それから宿泊するお客さん達がホテル送迎車でIN・OUTする様子を見る事でした。

 

Img_8057

流石は人気の「ビンパールリゾート&スパ」
常設の受付カウンターがあり、係員も数名配置され、到着客にはボトルウォーターを贈呈、バウチャーなどで
宿泊者の確認をして送迎バスまで荷物を運んでくれます。
エアコンの効いた貸切バスでホテルまで約30~40分程度の移動です。

 

Img_8062

空港を出て最初の内は舗装された道を進みます

 

Img_8063

まだまだ完全にインフラを整えるには時間がかかるでしょう

 

Img_8064

途中、ちょっとした町を何箇所かを通過します

 

Img_8065

牛がのんびり歩いていたり、埃っぽい道路が続きます もしレンタルバイクを借りて走り回る方はマスクとゴーグルを
持参される事をお勧めします こんな道沿いでの食事は勇気がいりますわ(笑)

 

Img_8069

一雨降ればこんな道になります  こんな雰囲気の中、後少し走れば驚くようなリゾートホテルが沢山!

 

Img_8070

今日、宿泊するビンパールリゾート周辺は「コロナリゾート」が一大リゾート“グランドワールド”の施設として増大中です

 

Img_8074

今出来ている「コロナリゾート」の玄関口です

 

 

Img_8076

いよいよ“ビンパールリゾート”に到着する筈でしたが……

笑い話 ホテル をご覧下さい(笑)

 

 

Img_8077

私が2連泊した「ヴィンパールリゾート&スパ・フーコック」の“オーシャンウイング”です

 

 

 

Img_8078

ヴィン・オアシス・フーコック(VinOasis Phú Quốc)

 

 

Img_8079

ヴィン・オアシス・フーコック横に建つ「リゾート&カジノ・コロナ・フーコック(Resort & Casino Corona Phu Quoc)」
ここはカジノのエントランスです 

ややこしいですがココにはホテルはなく先程の“ヴィンオアシスリゾート”と奥に“ラディソンブルー・フーコックリゾート”が
ホテルとして併設しています

 

Img_8080

「コロナ・シアター・フーコック」 オープンしてなさそうでした

 

Img_8081

この建物は「ヴィンパール・コンベンションセンター」です

 

 

Img_8082

覗いて見ましたがピカピカです 利用されているのかな?  何故か灰皿は完備?

 

 

Img_8083

「コロナ・リゾート&カジノ・フーコック(Corona Resort & Casino Phu Quoc)」のエントランス

 

 

Img_8084

まだまだ未入店のスペースが多いショッピングセンターの「ALMAZ PHU QUOC」です

 

 

Img_8085

夕方ですが人通りがない 閑散としていた まだまだ時間がかかりそう これからかな?

 

 

Img_8086

レストラン、お土産物店、スーパーマーケットなどまだ数店しか入ってなかった

 

 

Img_8087

「ルビー・ステーキハウス」 内容は不明です

 

 

Img_8088

“チングバーベキュー” 韓国料理店
ちょっと店頭のメニューを見ていると店員が直ぐ出て来てうっとおしいぞ

そうそうビンパールランドの中にも出店している

 

 

Img_8089

「ロングビーチフード」はベトナム国内で展開している健康食品チェーン店です

 

 

 

Img_8090

どこもここもお客さんがいない(泣)

 

 

Img_8091

1周してみたがソソルようなお店はなかった これからなんやろうな?

 

 

 Img_8093

簡単に1人晩飯食べれるところで「PIZZA ALMAZ」と言う何ちゃってイタメシ屋!

このエリアで選択肢は少ないが数組のお客さん(多分、コリアン)がいたのでココで食べよう
デリバリーもしてくれてどこかのピザ屋チェーンのように2枚注文すると1枚のスモールサイズのピザが3枚だと1枚のビッグサイズのピザがサービスされると書いてあるが今回の私には無用ですわ(笑)

 

 

Img_8092

お店の前にはデリバリー用のバイクが・・・・

 

 

Img_8095

メニューは数種類のピザ 価格は平均で約150,000ドン(約750円)程度

 

 

Img_8094

価格はほぼピザと同じで数少ないがスパゲッティもあった

 

 

Img_8096

ドリンク類は価格比較し易いサイゴンビールで39,000ドン(約200円)
街中で買えば80円位なんやけどなぁ(汗)

 

 

Img_8098

私がオーダーしたものはカルボナーラ、ガーリックブレッドとサイゴンビール サービス料5% TAX10%含め
285,285ドン(約1,430円) 味はそこそこやったけど価格は・・・・ こんなもんか 小奇麗な店やったし?

しかし、このガーリックブレッドは強烈やったなぁ
何故かって パンの上にはガーリックバター1本分位乗ってるんじゃないかと思う程でした。
ゲップしたら周りはそりゃまあ臭かったやろうな? 自分でも臭いなって思ったんやから(笑) ムカムカやわ

 

 

Img_8100

夕食後は夜の部の視察「コロナリゾート&カジノ」へ
このカジノは先程のショッピングモール「ALMAZ PHU QUOC」から徒歩直ぐで365日/24時間営業です

ここでビックリ! 「日本人ですか?」って 幻・空耳? いや~ ベトナム人男性スタッフからの問いかけでした!
彼は日本留学(関東方面)経験者でした

彼のリードで先ずメンバーカードを作成してもらいました

 

 

Img_8242_20190813140501

カジノへ入店する際に最初は勿論、パスポートを提示し、メンバーカードを作成する為に申込書を記入する
翌日以降の入店にはパスポートは不要です
(身分証明にもなるし、ゲーム時間、利用金額によりポイントが付くので絶対作成が必要です)

 

 

Img_8101

先ずは広いカジノフロアを散策 マジでかいです! スロットだけでも約1000台があるそうだ

いざスロットに座るとものの数分で何んと$757.60(日本円で83,000円)を手にした、勝った?

って思いきやたった757,600ドン(約3,800円)の勝利(笑) ややこしい書き方するなよ(怒)
そこからやる気に火がついて気がつけば・・・・・
病気がでたかも(汗)

もし、米ドルで757.60やったら即止めていたやろう 今回の視察の航空運賃はマイレージでフリーやったけど
現金で支払うであろうホテル代、交通費、食費などは十分賄えたやろうから?

 

 

Img_8102

7,503,800ドン(約37,500円) まだまだこんなんじゃ満足感は無いぞ!

 

 

Img_8103

ウム 5,889,300ドン(約29,500円) まだまだ・・・・・

 

 

Img_8104

「今日はこれ位にしといたろ」 ゲームポイントもまだまだのようなんで現金で夜食を食べる事にした

このサンドウィッチとタイガービールで330,000ドン(約1,650円)でくくられました 高いなぁ・・・・・

プレイ中のミネラルボトルやビールやソフトドリンクは無料でした。

 

 

Img_8105

24時間 カジノ受付で依頼すればビンパールリゾートなら送ってくれる

 

勿論、勝っても負けても(笑)

さあ、ホテル帰って寝るか 明日も頑張るぞ(笑)

| | コメント (0)

ヴィンパールリゾート&スパ フーコック

フーコック島の3泊・4泊目“ヴィンパールリゾート&スパ・フーコック(VINPEARL RESORT & SPA PHU QUOC)”の宿泊レポートです。

 

Img_8060

フーコック空港からバスに揺られること約40分 ホテルに到着!

私の荷物(左端の金色のTUMI)もボーイさんにより降ろされ少し早いがチェックイン出来るかな?

フロントでウェルカムドリンクを飲みながら順番がきてバウチャーを見せると何か変やぞ?

「MR SHIRAI Another HOTEL」 良く見るとココはヴィンオアシスフーコック(VINOASIS PHU QUOC)って書いてるやん!

広大な敷地内にあるグループホテルのようだ

早速フロントマンが乗用カートに指示し、荷物を積んでくれ数分離れたヴィンパールリゾート&スパへ送ってくれた

送迎バスのドライバーの指示に従っただけやのにいきなりチョンボやんか(笑)

 

 

 

Img_8061

歩いていくには少々キツイかな? 後々、宿泊したヴィンパールリゾートと先程のヴィンオアシスの隣に建つ
コロナリゾート&カジノへ何回往復したやろか(汗)  今度は絶対、ヴィンオアシスに泊まろう(笑)

 

 

Img_8062_20190726155301

こちらは「ヴィンパールリゾート&スパ」のコーラルウイング

 

 

Img_8063_20190726155301

左側に進むと直ぐにオーシャンウイングが見えてくる

 

 

 

Img_8064_20190726155301

今回 2連泊した「ヴィンパールリゾート&スパ」のオーシャンウイングのエントランス

 

 

 

Img_8065_20190726155301

フロント前のロビーの様子

 

 

 

Img_8066

フロントです

 

 

Img_8067

またまたウェルカムドリンク   お腹チャポチャポやん(笑)

 

 

 

Img_8068

無事チェックインも終わり部屋へ行こうとすると・・・・・

ちょっとベトナム人にしては綺麗なお兄ちゃんが館内説明してくれ、最後はどこに連れて行かれる?  ヤベ~ ゲイ?

違った ホッとした(笑)  フロント奥で写真撮影すると言うやんか  いやいやポッチャリの俺に目を付けたんか?

まあ、冗談はさておき、ホテル内でのIDとして顔写真を撮影するとの事でした。

セキュリティ面やレストラン入場時、館内でのバーやスパ利用時、別途有料でのヴィンパールランドやサファリ入場時に

顔認証するんやろうな?

 

 

Img_8069_20190726155301

エレベーター付近には毎日のアクティビティのスケジュールが記載されていた

 

 

 

Img_8070_20190726155701

これはスパのご案内

 

 

 

Img_8071

「パール(PEARL)」いうラウンジ

 

 

 

Img_8072

真珠ショップ その他のショップはクローズ

 

 

 

Img_8073

昔のフーコック島の様子

 

 

Img_8074_20190726155701

古き良き時代のベトナムを感じさせるオブジェの数々

 

 

Img_8075

客室カードキー  皆さんもよくやっているとは思いますがカードキーには勿論、部屋番号は書かれていない・・・・・

酔っ払って帰ったり、ウロウロし過ぎてついつい部屋番号忘れる時はこんな風に携帯で写メするのが一番ですね(汗)

 

 

Img_8076_20190726155701

それではお部屋に上がって見ましょう

 

 

Img_8078_20190726155701

廊下は少々古さも感じるが小奇麗に保たれている

 

 

Img_8079_20190726155701

今回のお部屋 デラックスダブルガーデンビュー

 

 

Img_8080_20190726160101

ベッドの上にはお飾りが(拍手)

天井にはレトロな扇風機が回っている

 

 

 

Img_8082_20190726160101

シンプルなトイレ周り 何ちゃってウォシュレットも完備(笑)

 

 

Img_8083_20190726160101

広々とした洗面スペース

 

 

Img_8084_20190726160101

バスタブ有り でもゆっくり浸かる事は無かった

 

 

Img_8085_20190726160101

今回もシャワーブースご愛用(笑)

 

 

Img_8086_20190726160101

「誰が着んねん?」ってな具合のサイケデリックなガウン(笑)

室内金庫、傘もあった スリッパはビーチサンダルじゃなくって普通のコットンタイプ

 

 

Img_8087_20190726160101

ドア横のスイッチ類

気が利くな! 右端には通常カードキーを差し込んでおかないと外出時は電源は落ちるんですがこんな紙製のカードを

入れておいてくれた お陰様でいつも外出から戻っても涼しい部屋が待っていてくれた(感謝)

 

 

Img_8088_20190726160101

エアコンは16℃設定! どんだけ暑がりやねん  天井の扇風機もここでコントロール

結構原始的なスイッチパネル(笑)

 

 

Img_8089_20190726160101

洗面所にはドライヤー完備 110V、240Vのコンセントも完備が有難いですね

 

 

Img_8090_20190726160901

Compのミネラルウオーター1部屋に2本 これまた有難い!

 

 

Img_8091_20190726160901

シャンプーやコンディショナー、バスソルトもありました

 

 

Img_8092_20190726160901

歯ブラシを初め一通り揃うアメニティ類

 

 

Img_8093_20190726160901

そうや 冷蔵庫の中にはこれらのドリンクとグミが無料でセットされていた  残念ながらビールはない(泣)

 

 

Img_8094_20190726160901

テレビのリモコン  チャンネル数多し NHKは海外番組でした

 

 

Img_8095_20190726160901

デスク周り

 

 

Img_8096_20190726160901

ひとり部屋だったんでハリウッドツインを引っ付けてダブルサイズに……

 

 

Img_8097

このホテルはベランダでの喫煙はOK

難点は結構大型の鳥が留まりに来て鳴く 目が合うとちょいと不気味

 

 

Img_8098_20190726160901

レストランのインフォメーションです

 

 

Img_8099

朝食は先ずここ“シーシェル”で食べる事ができ、朝食が終了するとランチ、ディナーも頂けます

 

 

Img_8100_20190726161301

これはウェイトレスが女の子に対しても顔認証して宿泊者かどうかをチェックしているところです

 

 

Img_8101_20190726161301

ベトナム田舎の食堂を再現しているようです

 

 

Img_8102_20190726161301

結構広いレストランです

 

 

Img_8103_20190726161301

各種チーズもふんだんにあった

 

 

Img_8104_20190726161301

ライブキッチンではフォーを提供してました 俺は余り興味はないがベースのスープと麺を入れた鉢を
もらい自分好みで味付けするみたいです 草も入れてました(汗)

 

 

Img_8105_20190726161301

ここはベトナムコーヒーを提供してくれます

 

 

Img_8106

本格的なベトナムコーヒー アイスコーヒーを頂きましたが“劇甘”(汗)

 

 

Img_8107_20190726161301

フランスパンをはじめ色んなパンやドーナッツも豊富でした

 

 

Img_8108_20190726161301

ライブキッチンで玉子料理もお好きなスタイルでリクエスト出来ました

 

 

Img_8109_20190726161301

奥にも広がるレストランスペース

 

 

Img_8110

ジュース類も豊富です

 

 

Img_8111

時間帯によりレストランも混み合う

 

 

Img_8113_20190726162601

1泊目の朝食

 

 

Img_8114_20190726162601

2泊目の朝食

 

 

Img_8115

天気が良ければ屋外での食事も良いと思います

しかし、チュンチュンと小さい雀がエサを求めてテーブルサイドに待機(笑)

 

 

Img_8116_20190726162601

プールサイドにあった何やろこのボード 子供用のアトラクション案内のようだ?

 

 

Img_8117

ホテルスタッフも傘をさす程の日差しには注意しないといけません

 

 

Img_8118

フーコック島の中でも多分1つのプールとしては大きさは一番のようです

 

 

Img_8119

プールは6:00から19:00迄のオープンです 子供用のプールもありプールサイドにはバーも併設されています

 

 

Img_8120_20190726163101

プールサイドにあるキッズスペース

 

 

Img_8121

長閑なビーチですね 西海岸は全体的に透明度が今一のようでした

 

 

Img_8122

リクライニングチェアで寛ぎませんか?

 

 

Img_8123

インスタ映え? 夕暮れ時なんかエエんとちゃいますか?

 

 

Img_8124_20190726163101

ビーチは原則的に6:00から18:00までオープン

ライフガードが居てる時間帯なんやろうな?

 

 

Img_8125

自室からヴィンパールランドを望む

 

 

Img_8126

ラディソン・ブルー・リゾート・フーコック(RADISSON BLU RESORT PHU QUOC)の建物と
ヴィンオアシスフーコック(VINOASIS PHU QUOC)のウォーターパークが見える

 

 

Img_8128

カジノがあるコロナリゾート&カジノは現在、このラディソンブルーリゾートとヴィンオアシスフーコックの2軒のホテルを
併設しており将来的に370,000㎡の中に4つ星のホテルが1440室と5つ星のホテルが2000室程施設内に建つ予定で
その他にもオペラハウスやスパやショッピングセンターが併設予定で今後も展開を広げていくらしいです。

| | コメント (0)

2019年7月 4日 (木)

シーシェルズ・フーコックホテル&スパ

フーコック島の2泊目"シーシェルズ・フーコックホテル&スパ(Seashells Phu Quoc Hotel&Spa)"の宿泊レポートです。

 

Img_7927

2017年にフーコック島最大の街“ユーンドン市(Duong Dong)”に建てられた全252室のです

 

 

Img_7929

チェックインまで時間があったんでプールを見学

 

 

Img_7928

小さいながら子供用のプールもあります

 

 

Img_7930

フロントです

 

 

Img_7931

ホテルロビーラウンジ
到着後、こちらでウェルカムドリンクを頂けます

 

 

Img_7932

ホテル名の入った大きい窓ガラス

 

 

Img_7933

ウェルカムドリンクとおしぼり
午前中の到着 チェックインの14時までまだまだ時間はありますがありがとうございます!

 

 

Img_7934

フーコック空港~ホテルの無料シャトルバスのスケジュールです 利用の際は予約を忘れずに!

 

 

Img_7935

14時まで街を回り、それでは客室へ向いましょう

 

 

Img_7936

ホテルは7階建です

 

 

Img_7937

エレベーターで客室に向う際はフロアボタンの上にあるセンサーにカードを当てて下さい
セキュリティはバッチリですね

 

 

Img_7938

客室フロアのエレベーターホール

 

 

Img_7939

廊下は建物がやや反っているのでこんな感じです

 

 

Img_7940

カードキー
私のお部屋は1421と言う事で4階です

 

 

 

Img_7995

部屋に入ってビックリ(驚)    バスタブが剥き身(笑)

 

 

Img_7996

これまたベッド十分にデカイ!
今回のお部屋はクラッシックシティビューでした

 

 

Img_7997

「安心して下さい ベッドからは見えませんから」 スギちゃん風(笑)

 

 

Img_8004

小洒落たデスク回り

 

 

Img_8005

何故か洗面が2つ

 

 

Img_8006

水回り トイレは何ちゃってウォシュレット、シャワーブースもあります オーバーフローが怖くてバスタブは利用せず(汗)

 

 

 

Img_8007

客室フロアはこんな感じです

 

 

Img_8009

連泊のお客さん用? 有料ランドリーを入れる籠かな?

バスローブはありがたい、スリッパはビーチサンダルタイプ

 

 

Img_8008

先程の籠は違うな? ランドリー袋置いてあるしな?  ごめんなさい、はっきり見てませんでした

土産物を入れる紙袋、中段にはヘルスメーター、下段には室内金庫が置かれている

 

 

Img_8011

無料のボトルウォーターとインスタントコーヒーや紅茶パック

 

 

Img_8010

冷蔵庫には有料のドリンク類が入れてあったが近くにミニマート的なお店があるんでそこで買って持ち込む事にしよう

 

 

 

Img_8012

AタイプとCタイプ用のコンセント有り
勿論、室内はフリーwifi、ランケーブル用とUSB用のコンセントも完備されていた

 

 

Img_8013

テレビはNHK国際放送は映る  そうそうナイトマーケットから帰って来たら枕元にチョコレートが!

気遣いがありがたいなぁ

 

 

Img_8016

客室のベランダ ここで喫煙はOKのようだ

 

 

Img_8017

ホテルのベランダからの景色 ユーンドン市内の様子がうかがえる

 

 

Img_8018

左端に海も少し見えるようだ

 

 

Img_8019

何か公的機関の建物のようです

 

 

Img_8020

他のエリアのホテルから来た団体ツアーバス ここから歩いてナイトマーケットへ向うようだ

右手に見えるのは屋外レストラン

 

 

Img_8021

今晩の夕食「クラブサンド(231,000ドン≒1,200円」

缶ビール3本は近くのコンビニで何と45,000ドン≒230円 どうよこの差!

 

Img_8022

翌朝 起きると・・・・・

 

 

Img_8023

眩しくて起きた 何と言う事や お日様が上ってくる

 

 

Img_8024

朝食会場へ向う 6:30から10:30迄の営業です

 

 

Img_8025

オープンキッチンで玉子料理や麺類もオーダーできます

 

 

Img_8026_20190725172501

こじんまりとしたレストラン

 

 

Img_8028

おっと“何ちゃって寿司”もあるぞ(笑)

 

 

 

 

Img_8027

私の朝食

 

 

Img_8030

このレストランでもデュシットリゾート同様、ぼっちの俺にホイアン出身のデュイくんが話かけてくれた

よく見ると課長さん! ここでもトリップアドバイザーのコメント欄に書込みして欲しいって(汗)

フーコック島内のホテルは切磋琢磨しとるんかな?

 

 

Img_8032

食後、ビーチへ行って見た

 

 

Img_8033

 

 

Img_8035

ベトナム独特の漁船が航行していた

 

 

Img_8034

おっと こんな荒々しいビーチで遊泳? ローカルの人達やろうな?

 

 

Img_8036

お洒落なプールサイドバー

 

 

Img_8037

インフィニティプール 子供達にはライフジャケットを着せるようだ

 

 

Img_8038

インフィニティプール これまた仕込みじゃ有りません(笑)

 

 

Img_8039

やはりビーチでは泳げそうにもないのでプールが充実しているようですね?

 

 

Img_8040

チェックアウトで荷物を預けるとこんなお洒落な貝の形をした荷札が!

 

| | コメント (0)

ベトナム“最後の楽園”フーコック島へ行ってきました -第2日目-

Img_7945_20190729202101

昨夜泊まったドーセットは空港への送りと時間帯によりナイトマーケットエリアへ送ってくれる

 

 

Img_7948_20190729202101

10時の便は私ひとり ありがたい事にナイトマーケット付近に送ってくれる事になった

 

 

Img_7949_20190729202101

ロングビーチエリアを北上して行く

 

 

Img_7955_20190729202101

ドライバー中々 GJ 今晩泊まるシーシェルズホテルリゾート&スパへ直接送ってくれるって!

2泊目の ホテル はこんな感じです

 

 

Img_7961

勿論、午前中にチェックインできる訳もなく荷物を預けてホテル周りフーコック島最大都市の“ユーンドン市中心地”を探検

とは言え正味田舎町(笑)

 

Img_7962

ナイトマーケットエリアへ行く途中にあったお寺“崇興古寺(SUNG HUNG CO TU)”

 

Img_7963

中央の建物を挟んで両サイドが夜になると“フーコックナイトマーケット”がオープンする

 

Img_7964

通りにはこんなベトナムらしい屋台が並ぶ 俺、絶対こんなとこではよう食べん(泣)

 

Img_7965

ここにもお寺があった

 

Img_7966

昼間のユーンドン地区は閑散としている

 

Img_7969

ナイトマーケットとして夜は賑わう通りを散策してみた

 

Img_7973

ナイトマーケット内にある日系お土産物店“KING MART” フーコック島の名産は「胡椒」「ヌクマム(魚醤)」「真珠」などです 両替もやってくれるとの事です ドリンク類も店頭に冷えたビール(ベトナムビールのBIVINA BEER10,000ドン≒50円から)やソフトドリンク(コーラ8,000ドン≒40円から)も充実し、値段もお手頃です

 

 

Img_7974

ここも“KING MART”のお店のようだが夜に再度訪れるとやはりクローズしているようだ

 

Img_7975

フーコック島名産の真珠店もある

 

Img_7976

明日視察予定のフーコック島北部にある“コロナリゾート”のカジノのCM板 中国語&ロシア語のキャッチコピーも書かれていた

 

Img_7982

フーコック島の華僑寺院のようです

 

Img_7983

そこそこ大きい“HOLIDAY HOTEL”

 

Img_7984

ナイトマーケットエリアから少し離れた場所にある海鮮料理店  ここなら食べれるかな?

 

Img_7985

路上カフェ? 平均的な飲物代金 コーヒーは約75円、紅茶は約50円

 

Img_7986

現地旅行会社 各種オプショナルツアーを販売しているようだ。

 

Img_7987

ランチはどうしょう? ホテル近くの“PIZZA TAXI”へ
ここはデリバリー、お持帰り、イートインすべてOKのピザやスパゲッテイのお店

無難なバーベキューピザ(155,000ドン≒775円)とタイガービール(35,000ドン≒175円)で満腹でした

 

Img_7988

付近にはこ洒落たカフェも数軒ありました

 

Img_7989

マッサージ店数軒有り、フットマッサージ30分≒750円から全身マッサージ90分≒2,100円 物価からだと高いなぁ

 

Img_7990

この中には子供達が喜ぶ移動遊園地があった。

 

Img_7991

ぼちぼち夜の帳が下りると屋台の準備が始まる。

 

Img_7992

いよいよ“ナイトマーケット”のオープンです

 

Img_7993

夕方に少し雨が降ったようだがオープンの頃には上がっていた

 

Img_7995_20190729202801

有料トイレです 1人1回3,000ドン(約15円) おつりの要らないように事前に小額紙幣を用意しましょう。
時にお釣りがないとトイレ番のおばちゃんに高い金を取られる事もあるようです。

 

Img_7996_20190729202801

ナイトマーケットには海鮮料理からデザート類、真珠などの小物アクセサリー類を売る屋台や路面店もある

 

Img_7997_20190729202801

路面店も建ち並ぶ

 

Img_7999

 

 

Img_8000_20190729203201

ここは果物のお店

 

 

Img_8001_20190729203201

ここはベトナム人大好きなフランスパンをくり抜き(右端に写る楕円形のもの)その中に具材を入れて食べるようです(1個20,000ドン≒100円)※つくねや草を挟んでないし、バインミーとはちょっと違うかな?

 

 

Img_8002_20190729203201

子供が遊んでる? 調理してる? ベトナム版コールド・ストーン・クリーマリー? アイスと言えど俺は衛生面でNO(泣)
くるっとロールタイプのタイ風アイスクリームを販売している屋台は数店あった

 

 

Img_8005_20190729203201

怪しい貴金属店? 両替店も兼ねている

 

Img_8006_20190729203201

ベトナムサッカー界の若きレジェンド ベトナムのメッシと呼ばれた「グエン・コン・フオン」 一時はJリーグの水戸ホーリーホックにも在籍していた事でも有名だ だからサロンパスのCM? 街のあちこちに立っている(笑)

 

Img_8007_20190729203201

ナイトマーケットの中にある観光客用のお土産物店

 

Img_8008_20190729203201

ナイトマーケットで見かけた唯一の日本料理店(笑) それは This is TAKOYAKI!6個で30,000ドン≒150円 高いなぁ!

 

Img_8013_20190729203201

何ちゃってお土産物店 定番の“I 💛 Phu Quoc”のTシャツ

 

Img_8014

ナイトマーケットの通りに面した大型海鮮料理のお店“MAI QUYNH”

 

Img_8015

ホタテやウニ、イカ、シャコなど新鮮な海鮮の数々 値段は書いていないのでどうするんやろと見ていたらどうやら重さで決まるみたい?

 

Img_8016_20190729205101

時間が経つにつれて混み合ってくる 油断禁物 スリなどにも注意です

 

Img_8017_20190729205101

水槽には新鮮な海鮮の数々が並んでいた

 

Img_8018_20190729205101

お昼に伺った“KING MART” 忙しそうにスタッフが働いていた

 

Img_8019_20190729205101

右のように軒先にはテーブルが準備され購入した海産物を調理してもらい食べる事ができる

 

Img_8020_20190729205101

“タケちゃんマン”?  古~い(笑)   「フーコックマン」? 違うわなぁ 子供達に何かプレゼントしてた

 

Img_8021_20190729205101

左のタラバガニは料金掲載なしと言う事はシーズン外? 右のカナダ産ロブスターは活で1,300,000ドン≒6,500円/Kg当りとの事で高いなぁ 頼むお客さんいるのかな(汗)

 

Img_8022_20190729205101

このグループ かなり豪遊やな ビール数十本、ロブスター食ってた(驚)

 

Img_8023_20190729205101

ちょっと怖いな こんな売り方(汗)

 

Img_8024_20190729205101

ナイトマーケットでは結局何も食べず その代わり全身マッサージを楽しみました 60分300,000ドン≒1,500円チップなし

 

Img_8027_20190729205501

エッ まるでホイアンのランタン祭り?

 

Img_8028_20190729205501

ナイトマーケットの裏通り ヤバイ雰囲気は無さそうだったけどまあ歩かん方がええやろな

 

Img_8030_20190729205501

アイスクリーム屋さん 近所の婦人会? 規則正しく座ってました 俺はこの椅子には座れんやろな(笑)

 

Img_8031

ビーナスホテル ちょいと小洒落たホテル マッサージやエステもあり送迎もしてくれそうだ? ムムッ 何か臭うな? love

 

Img_8033_20190729205501

シーシェルホテル前のロータリー 路上カラオケが流行っているようだ

 

Img_8203

夕方、部屋下が騒がしいと思ってバルコニーから覗くとナイトマーケットへ来た観光客を乗せた貸切バスやタクシーが我が先とクラクショ鳴らし相手を威嚇しているようだった(笑)

 

Img_8207

今回、フーコック島のあちこちでお世話になったベトナム南部人気のビール

左からホーチミンで製造されている「ビア・ビビナ」は水感覚で飲める位の薄味、中央もホーチミンで人気の「ビア・サイゴン」はラガーと書かれてはいるがこれも薄味、右側は一番日本でもお馴染みの「333(バーバーバー)」 やはりどこのビールも薄味ですが何故かベトナム人の呑兵衛たちはなおも薄くなるのに氷を入れて飲んでます。何と言っても驚きは安さ コンビニ(フーコック島では日本人馴染みのコンビニは無かったが地元のお店)などでは50~80円程度で販売されている。

| | コメント (0)

2019年7月 3日 (水)

デュシットプリンセス・ムーンライズビーチリゾート フーコック島

先ずはフーコック島での1泊目"デュシット・プリンセス・ムーンライズ・ビーチリゾート(Dusit Princess Moonrise Beach Resort)"の宿泊レポートです。

 

 

Img_7900

到着日は夜間で撮影出来なかったホテルのエントランス フーコック島滞在中に前を通過した時に撮影しました

 

 

Img_7901

ホテルフロントの様子

空港到着時、ベトナム航空が遅延した為にホテル送迎車とはミスミート

お陰でタクシーでホテルに来る羽目に・・・

いきなり空港でタクシードライバーに「ホテル迄は$10!」と言われ、この野郎ボリやがって(怒)
俺は頑なに$5を通した ドライバーも折れて「OK!」やって 「日本人を舐めるなよ!」

これらの事をフロントで説明したら即100,000ドン≒500円を返金してくれた
こんな事は日常茶飯事なんやろうな?

先ずは冷やしアメ味?のウェルカムドリンクで喉を潤そう

 

 

Img_7902

中庭にあるプール

 

Img_7903_20190725172901

「パームキッチン」は午前中のビュッフェ式朝食では ベトナム、タイ、西洋、フュージョン料理をご用意されており新鮮なメニューとベトナムコーヒーで休日の新しい一日が始まります。ランチとディナーは庭園やビーチエリアを見下ろすリラックスした雰囲気の中でのアラカルトメニューが頂けベトナム、タイ、西洋のさまざまな料理をご紹介します(6時30分~22時まで)

 

 

Img_7904_20190725172901

フーコック島到着便が遅れた為、夕食はホテル内のレストラン「パームキッチン」にて

スパゲッティが出来る迄にとウエーターが前菜的な練り物を持って来てくれた

先ずは「333ビール」と共に頂こう

 

Img_7905_20190725172901

中々、美味かった これら全部で464,000ドン≒2,320円

早速の洗礼を受けた感じ(笑)

 

 

Img_7906_20190725172901

一夜明けて早速ホテル自慢の朝食を頂く為に「パームキッチン」へ

 

 

Img_7907

写真左の女性は“リジン”と言うブータン人のレストランマネージャー
私がひとりだったんで色々と気を使ってくれた

 

 

Img_7908_20190725172901

ホテル内のレストラン、バー営業案内 「パームキッチン」をはじめ「ロビーバー」、「プールバー」やタイのホテルチェーンならではのタイ風コンセプト満載のダイニングバー「ソイ14」が工夫を凝らして宿泊客を楽しませているようだ

 

 

Img_7909_20190725172901

「ロビーバー」の様子 11時~19時まで

 

Img_7910

客室へ向かう廊下

 

 

Img_7911_20190725173201

今回は2階 デラックスガーデンルーム32㎡

 

 

Img_7929_20190725173201

十分に広いキングベッド

 

Img_7930_20190725173201

バスタブはないがシャワーブース有り

 

 

Img_7931_20190725173401

ミニバー冷蔵庫完備されてます

 

 

Img_7933_20190725173201

ドア回りです

 

 

Img_7934_20190725173201

奥はトイレ 室内金庫、ビーチサンダル風のスリッパや色鮮やかなガウンも完備されている

 

 

Img_7935_20190725173201

洗面所 アメニティ類も充実

 

 

Img_7936_20190725173201

東南アジア独特? なんちゃってウォシュレットです(笑)

 

 

Img_7937_20190725173201

シャワーブース

 

Img_7938_20190725173701

シャワーブース内にはシャンプー、コンディショナー、シャワージェルが完備されている

 

 

 

Img_7941

バルコニーには寛げそうな大きなイスがある

 

 

Img_7943

久々に見た室内に置いてある灰皿&マッチ  禁煙ルームをリクエストしてたんですが・・・?

USBポート、AタイプとCタイプ兼用のコンセントは便利ですね

 

 

Img_7944

TVチャンネル案内とルームサービスメニュー

 

 

Img_7945_20190725173801

「ソイ14」 タイ風のダイニングバー  営業は10時から深夜

 

 

Img_7946

ジムもあった

 

 

Img_7948

キッズルームとギフトショップ

 

 

Img_7950

本格的なタイ式スパ 「ルナ・タイ・スパ」

 

 

Img_7949

上記の施設が並ぶ プール前にある

 

 

Img_7951

翌朝 ビーチは大荒れ(汗)

 

 

Img_7952

2日目にしてメゲる天気(涙)

 

 

Img_7953

小ぶりだが“インフニティプール”  女性は仕込みじゃありません(笑)

 

 

 

Img_7954

ちょっと泳ぐには肌寒い

 

 

Img_7955

プールの様子 ビーチ前にインフニティプールがある

 

 

Img_7957

ビーチから見たホテルの全景  

 

 

Img_7958

ここは「プールバー」

 

 

Img_8000

ハノイ・ノイバイ空港で紛らわしかったバン「TRANSIT」(笑)

 

 

Img_8001

ベトナムでは一般的なフォードバン 各ホテルで重宝されていました

 

 

Img_8002

昨夜到着時は真っ暗闇だったんでエントランスは分からなかったがこんな感じです

| | コメント (0)

フーコック国際空港 到着の様子

 

Img_7910_20190726204101

ハノイからのベトナム航空1833便 1時間以上のDelay

やっとこさフーコック島に到着

 

 

Img_7911_20190726204101

窓の外を見ると雨模様(泣)

 

 

Img_7912_20190726204101

到着後、人の流れに添って進みます

 

 

Img_7913_20190726204101

迷う事はありません

 

 

Img_7914

「Welcome PHU CUOC」  エスカレーターで1階へ降ります

 

 

Img_7915

綺麗な空港でした

 

 

Img_7916

ハノイで預けた受託手荷物を引取ります

 

 

Img_7917

夜も遅いので閑散としていました

 

 

Img_7918

国内線ですので特に問題なく外へ出る事ができます

壁面には世界各国の言葉で「いらっしゃ~い」歓迎の言葉が書かれていました

それでは国内線搭乗地(今回 私はハノイ)で預けた受託手荷物がコンベアーで流れて来たらご自身で引取り外へ出ましょう!
注:出口には空港職員が待機しておりご自身が持っている手荷物と搭乗券裏などに貼付されたクレームタグ半券と照らし合わせるのでなくさないように!

 

 

Img_7919

外へ出たところ どこの空港も同じですが1度出ると勿論入れません

注:ここからの写真は後日昼間に撮影したものです 理由は何故かって・・・・・

 

 

Img_7920

2階から見た出口付近の様子

 

 

Img_7921

出口横には簡単なコーヒーショップがあります

 

 

Img_7922

出口を出たところ こんな感じです

 

 

Img_7923

出口を背にして正面を撮影しました

 

 

Img_7924

先程の逆向きの写真です ほとんどの乗客が渡る横断歩道です

 

 

Img_7925

各ホテル 到着便に合わせてホテルスタッフがプラカードを持って待っていてくれます

 

 

Img_7926

よく見ると「デュシットプリンセスムーンライズビーチリゾート(Dusit Princess Moonrise Beach Resort)」

別の日に撮影したんですがフーコック島到着した初日に宿泊したホテルで事前に到着便を連絡して送迎を依頼していたんですがベトナム航空がDelayして私が空港に到着し、表に出た時点でスタッフはいませんでした そりゃそうや1時間以上遅れているんやからな・・・・
でも冷静に考えれば到着時間の変更なんかホテルで調べられるやろ? それとも俺ひとりやったから?

結局、別ページのブログで書いたホテルの様子の通りタクシードライバーたちとひと悶着(怒)

 

 

Img_7927_20190726204401

各ホテルの送迎受付デスク 有名処は専用カウンターがありますので到着したらバウチャーなどを見せるか、お名前、宿泊日などを係員に告げるとチェックしてくれます

 

 

 

Img_7928_20190726204401

ここはドライバー付のレンタカーの受付カウンター

 

 

Img_7929_20190726204401

こんだけぞろぞろと歩いてくるとお互い捜すのも大変やね?

 

 

Img_7930_20190726204801

このねーちゃん達 結構、強引でした 客引きが・・・・・

到着した夜、ここで私、軽く暴れました(汗)  いや~ 何でもケンカ腰はあかんけど・・・・・
多勢に無勢 ちょっとヤバイ雰囲気やった

 

 

Img_7951_20190726204801

左側に立っている人達はタクシードライバー!

どこの国でも同じですね?

 

 

Img_7953_20190726204801

フーコック島内で走るタクシーは国営のVINASUN TAXI (人気No1)とMAI LINH TAXI(緑色のボディ)、Taxi Gia Re(黄色のボディ)、Phu Quoc Taxi (灰色のボデイ)などがある


 

 

Img_8025_20190726204801

ホテル送迎車はバンタイプまたは大型や小型バスとなります

 

 

Img_8052

今回お世話になったヴィンパールホテルの専用送迎受付カウンター

さすが人気ホテル 見ていると一番取扱が多いようだ

 

 

Img_8053

私も空港からホテルへの送迎バスを飛び込みで利用してみた

バウチャーを見せるだけで送迎の予約はしていなかったが宿泊の確認が取れてOKでした

ちゃんとこんな預りタッグの半券を渡してもらえる そうそうボトルウォーターまでくれてサービス満点やね

 

 

Img_8055

私のトランクもちゃんと運んでくれてます

 

 

Img_8056

こちらはバンなどの送迎車の駐車場です

 

 

Img_8057_20190726204801

大型バスの駐車場へ向っています

 

 

Img_8058

ヴィンパールリゾートのスタッフがちゃんとトランクを積み込んでくれます

 

 

Img_8059

ここが大型バスの駐車場です

 

 

Img_8061_20190726205201

ヴィンパールリゾート行きの送迎バスは結構、乗客がいました

 

 

Img_8062_20190726205201

| | コメント (0)

(付録)ハノイ・ノイバイ国際空港 国内線から国際線へ

今回、往路はここハノイ経由、復路はホーチミン経由でフーコック島へ向かいます

念の為に復路ハノイ経由の場合に備えてご案内したいと思います

 

Img_7867

 

ここ国内線T1ターミナルから国際線T2ターミナルへは無料シャトルバスで接続される 乗り場は1階左側のオレンジ色のバスが駐車している前方にあります

 

 

Img_7868

この付近が国際線T2ターミナル行きのシャトルバス乗り場です

 

 

Img_7870

乗り場手前に喫煙スペースがあります

 

 

Img_7871 Img_7872

国内線到着後、到着ロビーを出て外に出るとすぐ前にある横断歩道を渡り右方向へお進み下さい

往路と同じく“雲助タクシー”のドライバーが言葉巧みに誘ってきますが無視あるのみ(怒)

 

Img_7873

こんな感じで電光掲示板があります

 

 

Img_7876

国内線から国際線T2ターミナルへ向かう無料シャトルバスやハノイ市内へ向かう路線バス、タクシー乗り場の案内が記載されています

 

 

Img_7874

国内線到着ロビーの様子(扉の向こうが制限エリアです)

 

Img_7877

逆向きの写真 国際線へ乗継の場合、ココから出て横断歩道を渡って右方向へ進み無料シャトルバスで移動して下さい

 

 

Img_7881_20190726203801

国内線T1ターミナル1階のフロアマップ

| | コメント (0)

まだこんなとぼけた野郎がいるノイバイ空港ってどないやねん?

  注:下記のレポートはベトナム航空利用の場合のものです。

 

Img_7836_20190718104401

本当は撮影禁止エリアです

乗ってきた飛行機を降りて人の流れに副って入国手続へ
ここではパスポートのみで出入国書類(EDカードや税関申告書)は不要です

今回のベトナム入国が1ヶ月以内だと査証(ビザ)が必要です・・・万が一、ここで発覚してもこの並んでいる列の後方に査証取得カウンターがあります

 

 

Img_7837_20190718104401

入国手続を終えると正面には受託手荷物(日本の空港で預けた荷物)の引取りターンテーブルの場所案内が掲示されるのでハノイで入国や国内線に乗継でベトナム内を移動する場合共々、忘れずにお引取下さい

 

 

Img_7838_20190718104401

エスカレーターで階下に移動し、掲示されたターンテーブルで受託手荷物を忘れずにお引取ください

 

 

Img_7842

ハノイよりベトナム国内線利用で移動の場合、受託手荷物を引取り、写真の通り、中央に見える水色のカウンター(ベトナム航空の臨時カウンター)的なところへ進み、ベトナム航空職員に“TRANSIT”と書かれたステッカーを受け取り見え易いところに貼り付けてください 
その後、受託手荷物を職員に預け、一緒に制限エリアを出て下さい

 

 

Img_7843

制限エリアを出て到着ロビーへ出たとこ直ぐのところで受託手荷物を預け・身軽になって国内線ターミナル(T1)への移動となります

 

 

Img_7844

こんな風に見覚えのある“アオザイ風の制服”を着たベトナム航空地上職員がお客様の受託手荷物を預かり国内線ターミナル、ベトナム国内の目的地まで運んでくれます  (私は今回、フーコック島まででしたが問題なく到着空港にて受け取る事ができました

 

 

Img_7845_20190718115101

到着ロビー内の柵外には現地民が多数出迎えている
東南アジア独特の光景ですね?

油断大敵 ここで隙を見せたりキョロキョロしていると遠くから獲物を狙う詐欺師や雲助タクシーのドライバー達が貴方を狙っています(汗)

先ずは通路に出て堂々と右方向へお進み下さい(途中、声をかけてくる奴にはろくな者しかいません)

 

 

Img_7848_20190718115101

少し脱線 両替のご案内
ちょうど到着ロビー内を外には出ず右方向のところに2軒並んでいます

カウンター内からですが客引きのプレッシャー中々のもんです(笑)

 

 

Img_7849_20190718115101

少し拡大した写真・・・
ご存知の通りベトナムドンは10,000円両替すると約2,000,000ドン(2,000,000VNDとか2,000Kと表示)と中々な桁になりますのでよくチェックして下さい、これだと多分500,000ドン札×4枚位なんで500,000ドンを100,000ドン×5枚程度に割ってもらうと便利ですかね

 

 

Img_7850_20190718115101

この両替所の前にはソフアが有り出迎えの人なのか?、ただ涼みにきているのか?、カモを探しに来ているのか? 分からないので隙を見せない事!

 

 

Img_7851_20190718115301

さて先程の続きですが通路に出て右側に進む事と申しましたがどんどん右へ進んで下さい! (ちょうどこの辺りの内側に両替所がある感じです)
この看板が落ち着いて見れば何て事ないですが到着後、人混み、海外到着後のプレッシャーの中では微妙に間違いを誘発する感じがする

 

 

Img_7852_20190718115301

ショルダーバッグなどを肩からぶら下げていると既にこんな感じになってしまいます

 

 

Img_7853_20190718115301

少しずつ人混みが減ってくるエリアに来ると冷静に看板を見上げましょう(写真に記載している説明の通りです) 16番と書かれた手前に横断歩道があるんで単純にここを渡ってください 決して直進しないようにして下さい!  

この先には出迎えの地元民がマイカーで待っているか、本当に誤解して20番辺りに到達した乗継客(昔、私もその1人でしたが 笑)とその乗継客を虎視眈々と狙っているバカ野郎な雲助運ちゃんしかいませんから・・・・・

 

 

Img_7854_20190718115301

逆から見た写真 冷静になれば迷う方が可笑しい(汗)

 

 

Img_7856_20190718115301

私、今回、手配の都合で乗継が約3時間もあったんで何人に声かけられるかと思いながら“マンウォッチング”(笑)

嘘のようなほんまの話 写真の説明の通り色んなテクニック持ってるな雲助運ちゃん!

①先ずはオドオドしている乗継客に少しずつ近づき「Where from?」 「Chinese?」「Korean?」ってどこから来たかを確認しよる
②「Ho Chi Minh?」「Da Nang?」「Phu Quoc?」って行先を確認してくる
③とどめはベトナム航空のTRANSITのステッカーをパウチしていて車の背後の車種の「TRANSIT」を見せ同じやって安心させる

その背後、少し外れてほんまのタクシー運転手が一か八か近距離稼ぎか? 車のトランクを開けて手招き・・・

 

ほんまビックリですわ(笑)  
今回は中国人女性2人連れを少し離れたところに停めていた“TRANSIT”に乗せ走りさった

 

俺の素性が分かったんかウロウロしてても誰も話し掛けてくれん 今度来た時は1回でいくら貰うんかを確かめよう いや~ 命あるかな?

 

 

Img_7857_20190718115301

無料シャトルバス乗り場で待つ事にしよう  遠くに19番、20番が見える(笑)

 

 

Img_7858_20190718115301

そうこうしている内にシャトルバスが来ました さあ、乗りますか

 

 

Img_7859_20190718115301

シャトルバスからしつこく写真撮影!  エエ感じでネタ撮れたわ

 

 

Img_7860_20190718115301

そうそう彼女達は日本人 某●I○の日程表を持っていた 一度は無料シャトルバス乗り場で見たのに何で国内線ターミナル外周道路を歩いているのか?

こんなとこ歩いてたら危ないでェ!(雲助の餌食になる)  
後に国内線出発ロビー内で見かけたけど どんな方法でここへ来たんやろうか?  
今回の私のフーコック島視察ツアーで最後に見かけた日本人達でした(汗)

 

Img_7861_20190718115301

国内線ターミナル(T1)へ向う外周道路から撮影して見ました
下のタクシーが走行している綺麗な道路はハノイ中心地方面へ向う道です

 

 

Img_7862_20190718115501

快適な無料シャトルバスの車内 彼らは韓国人のようでした

 

 

Img_7865_20190718115501

国内線ターミナル(T1)の2階でシャトルバスを下車します

 

 

Img_7866_20190718115501

建物の通路に出発ロビーのMAPがある(シャトルバスはAチェックインカウンター前付近に停車)

 

 

Img_7864_20190718115501

建物に入ったらら自分の搭乗する便のチェックインカウンターを捜そう

 

 

Img_7863_20190718115501

Aチェックインカウンターの様子

 

 

Img_7879

Bチェックインカウンターの様子

注:私は既に関西空港にて①関西空港~ハノイ・ノイバイ空港 ②ハノイ・ノイバイ空港~フーコック空港 の搭乗券を貰っていたので並ばなくて良かった
但し、再度、確認して下さい 日本出発空港で受託手荷物を預けた際に最終目的地までの荷物預りタッグの半券が搭乗券の後に貼り付けてあるかを?

 

 

Img_7882_20190718120501

出発ゲートは2階ですが国際線到着ロビーでベトナムドンに両替を忘れた方はエスカレーターで1階へ降りたら両替場があります

 

 

Img_7878_20190718115501

両替場の様子(直ぐに分かります)

 

 

Img_7880

2階にある国内線の搭乗ゲートです

 

 

Img_7881

勿論、搭乗券とパスポートを提示して下さい
スニーカーであっても靴を脱げ、ベルトは外せ、ポケットに何も入ってないか・・・・・
偉そうに言われてムカッとするが仕方ないなぁ(笑)

ちなみに国内線は飲料ボトルはOKです

 

Img_7882_20190718115501

ゲート内の様子

安心して下さい あれはありますから・・・・・

 

 

Img_7883_20190718120701

あれって“スモーキングルーム”です  煙モクモクですが(泣)

 

Img_7884_20190718120701

国内線出発ロビー内はそれなりに時間潰しはできます

 

 

Img_7885_20190718120701

以前はマッサージ店もあったかな?って思ったけど いや、タンソンニャット空港国内線出発ロビーやったかも?

 

Img_7886_20190718120701

皆さん 何故かくたびれモード(笑)

 

 

Img_7887_20190718120701

ウロウロする前に自分が搭乗する便の出発ゲートは確認しておいて下さい

 

Img_7888_20190718120701

結構 小奇麗なお店もありますよ

 

 

Img_7889

今回の私の搭乗ゲート 1時間以上の“Delay”参りました ビジネスラウンジを何度も往復させられました(怒)

 

 

ここからはサービス情報です

Img_7890

このエスカレーターを上ると例のものがあったり、2等席の庶民には無縁のラウンジがございます(汗)

 

 

Img_7891

例のものとは“バーガーキング”です
階下にもレストランはありますがベトナム料理が苦手な方(俺)には軽く食べるには良いフアストフードです!

 

Img_7892_20190718120701

3階のフロアマップです

 

 

Img_7893

ベトナム航空のラウンジ“ロータスラウンジ”です

 

Img_7895

今回も私が食べたいなって思うものありません(泣)
またビアハノイと不味いスナック!  写真には写ってませんが関西空港でがめってきた“カツサンド”食べました

 

 

Img_7896

2軒目のビジネスクラスラウンジ“SONG HONG”ここは「PRIORITY PASS」を持っていたら入れます
が・・・・・  ここも食べたいなって思うものがない  カップ麺あるけど絶対に香草風味のパウダー入っているやろう

 

 

Img_7897

仕方なくいつものパターン“春巻き”と“フルーツ”  ビール腹なんで赤ワインをいただいた
ボトルウォーターや缶ビールをイワシテまおう(笑)

 

Img_7998

そうそう ここのエエとこはウォシュレットトイレがある事や

 

 

Img_7894

もう1軒 ラウンジあったけど入ってない いや入れそうにないんでようわからん

 

| | コメント (0)

ベトナム“最後の楽園”フーコック島へ行ってきました -第1日目-

Img_7830_20190722000501

今回は現地旅行社を通さず、ガイドも雇わず、マイレージで航空券、ネットでホテル手配と素人の気分で楽しもうと初めての地、ベトナム最後の楽園“フーコック島”へ2019年7月3日から7月9日の間、5泊7日の行程で旅立ちました

約30数年の旅行業界人としてフーコック島を1度では全てをご案内する事はできませんが全周130kmで淡路島サイズの島内の雰囲気や現状、宿泊したホテルの様子など生々しく色んな角度から撮影してみました。

残念ながら今回は“ぼっち旅”で食べれる量も限られていますし、パクチーをはじめ香草各種、アジア各地での生野菜やベトナムの調味料ヌクマム(魚醤)など全般が苦手なんで故にベトナム料理に関しては好き嫌いが多いし、アジア全般で食べる海産物も苦手と言う事でそんな類のレストランでの食事風景のご案内は出来ない事をお許し下さい。

 

Map_2

未知のエリア「フーコック島」 出発前に各種資料を参考にオリジナルMAPを作成してみました
今回、旅Photo日記としてブログを書きましたので合わせてご覧頂き参考にして頂ければ幸いです!

※ブログ内の写真やMAPなど無断転写はお断りします

 

帰国後 談
現地で最新の英語版、ベトナム語版の観光MAPを持ち帰り
見比べましたがほぼ合ってました(汗)  2019.7.10

フーコック島は日進月歩 リゾート開発、新規ホテルがどんどん建設されていますので
MAPを新規更新しないといけない日もそう遠くないでしょうね?

 


それではブログスタートしましょう!

Img_7829

今までせっせと貯めたデルタ航空のマイレージ 「スカイチーム」メンバーのベトナム航空を利用しました

機材がB787の最新鋭と言う事でビジネスクラスで手配しました
ベトナム航空利用でフーコック島へ行く場合、ホーチミン経由またはハノイ経由が一般的となります。

今回はホーチミン経由のビジネスクラスが手配不可だったのでハノイ経由となりました。
関西空港では2枚の搭乗券(すなわち関空~ハノイ、ハノイからフーコック)と受託手荷物は1つ預けて
クレームタッグはハノイ~フーコック分の搭乗券裏に添付されました。
ハノイでの乗り継ぎに関しては後程、詳しくご案内していますのでご参考にされて下さい。

 

Img_7831

先ずはファーストレーンからの出国です(添乗で行く場合、滅多に通過しませんね)

 

Img_7832

ベトナム航空のビジネスクラスラウンジはどう言う訳か“サクララウンジ”です
ワンワールドグループの「日本航空」、スカイチームの「ベトナム航空」と違うのに? それと面白いのは搭乗手続カウンターでの係員は「全日空」と関西空港では3社入り乱れています(笑)

 

Img_7833

「サクララウンジ」では絶対にカレーライスを食べないと・・・
お肉ゴロゴロの奴を(笑)   それとカバンの中には“カツサンド”を数個忍ばせて機内へ JALさん、ごめんなさい!

 

Img_7834

優先搭乗で機内へ ハノイへ出発です

 

Img_7835

ベトナム航空 B787

 

Img_7838_20190721234001

機内の様子-1 フルフラットの座席、1/2/1の座席配列です。

 

Img_7836_20190721234001

機内の様子-2  この日は私を含め5名位やったかな? 何故、がら空きやのに最後尾7Aにしたかと言うと
全体の写真が撮れるからです。

 

Img_7837_20190729154901

機内の様子-3 出発前にウェルカムドリンクとしてシャンパンをいただきました。
しょぼいですがアメニティやスリッパ、ちょっと良さげなヘッドフォンも完備されています。

 

Img_7839_20190721234101

今回、ちょいと「ムつ」としました。
機内食のチョイス 洋食・和食と記載されてはいますがベトナム人CAさん「和食オンリー」やって!

肉を食べたい気分やったのになぁ(怒)

仕方なく和食を・・・・・

 

Img_7840_20190721234101

日本ベースの和食機内食の筈やのに何でこんなに不味いんや ほぼ残したけど・・・・

「白ごはんに赤だしかけて食べてやったぜ」 「贅沢だろう」

挙句の果て 俺が咳ばっかりするからか ブランデー をCAが持って来て飲んで下さいって
一気に飲んだら酔うやんか(怒)

薬飲んで寝て起きたらハノイ近くやった どんだけ寝たんやろ?

 

Img_7836_20190721234701

ハノイ到着後 一旦、入国して国内線へ乗継します。

詳しくは コチラ をどうぞ。

 

Img_7842_20190721234101

ハノイからはベトナム航空近距離路線のエース? A321 あぁ ぼろい!

 

Img_7903

ハノイ到着便が1時間以上遅れ、結局、約1時間弱のDelay
何回、ビジネスラウンジと搭乗口を往復したか?

 

Img_7904

ちょっと恥ずかしいビジネスクラス(笑)

 

Img_7905

足元はこんなもん?

 

Img_7906

ふと外を見ると雨やんか・・・・
前途多難やんか(泣)

 

Img_7908

何かベトナムはいつも雨降りの日に飛行機乗る感じやなぁ(汗)

 

Img_7909

まあ しゃーないなぁ

 

Img_7911

機内食と言うかスナックと言うか ベトナム風のお茶菓子
赤ワインとは合わへんやったな?

 

Img_7912

無事、フーコック空港に到着 あぁ、やっぱり雨か(泣)

詳しくは こちら をどうぞ

 

フーコック国際空港でプチトラブル? めげずに何とか1日目の ホテル に到着しました

 

Img_7913

やっぱり夜になると腹が減ってきた。

ホテル周りは真っ暗闇 コンビニもなくホテル内のレストランで一杯とスパゲッティでも食うか

先ずはベトナム定番ビール“333(バーバーバー)”

明日の天気を気にしつつ、今晩は寝るとするか・・・

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年10月 »