« デュシットプリンセス・ムーンライズビーチリゾート フーコック島 | トップページ | シーシェルズ・フーコックホテル&スパ »

2019年7月 4日 (木)

ベトナム“最後の楽園”フーコック島へ行ってきました -第2日目-

Img_7945_20190729202101

昨夜泊まったドーセットは空港への送りと時間帯によりナイトマーケットエリアへ送ってくれる

 

 

Img_7948_20190729202101

10時の便は私ひとり ありがたい事にナイトマーケット付近に送ってくれる事になった

 

 

Img_7949_20190729202101

ロングビーチエリアを北上して行く

 

 

Img_7955_20190729202101

ドライバー中々 GJ 今晩泊まるシーシェルズホテルリゾート&スパへ直接送ってくれるって!

2泊目の ホテル はこんな感じです

 

 

Img_7961

勿論、午前中にチェックインできる訳もなく荷物を預けてホテル周りフーコック島最大都市の“ユーンドン市中心地”を探検

とは言え正味田舎町(笑)

 

Img_7962

ナイトマーケットエリアへ行く途中にあったお寺“崇興古寺(SUNG HUNG CO TU)”

 

Img_7963

中央の建物を挟んで両サイドが夜になると“フーコックナイトマーケット”がオープンする

 

Img_7964

通りにはこんなベトナムらしい屋台が並ぶ 俺、絶対こんなとこではよう食べん(泣)

 

Img_7965

ここにもお寺があった

 

Img_7966

昼間のユーンドン地区は閑散としている

 

Img_7969

ナイトマーケットとして夜は賑わう通りを散策してみた

 

Img_7973

ナイトマーケット内にある日系お土産物店“KING MART” フーコック島の名産は「胡椒」「ヌクマム(魚醤)」「真珠」などです 両替もやってくれるとの事です ドリンク類も店頭に冷えたビール(ベトナムビールのBIVINA BEER10,000ドン≒50円から)やソフトドリンク(コーラ8,000ドン≒40円から)も充実し、値段もお手頃です

 

 

Img_7974

ここも“KING MART”のお店のようだが夜に再度訪れるとやはりクローズしているようだ

 

Img_7975

フーコック島名産の真珠店もある

 

Img_7976

明日視察予定のフーコック島北部にある“コロナリゾート”のカジノのCM板 中国語&ロシア語のキャッチコピーも書かれていた

 

Img_7982

フーコック島の華僑寺院のようです

 

Img_7983

そこそこ大きい“HOLIDAY HOTEL”

 

Img_7984

ナイトマーケットエリアから少し離れた場所にある海鮮料理店  ここなら食べれるかな?

 

Img_7985

路上カフェ? 平均的な飲物代金 コーヒーは約75円、紅茶は約50円

 

Img_7986

現地旅行会社 各種オプショナルツアーを販売しているようだ。

 

Img_7987

ランチはどうしょう? ホテル近くの“PIZZA TAXI”へ
ここはデリバリー、お持帰り、イートインすべてOKのピザやスパゲッテイのお店

無難なバーベキューピザ(155,000ドン≒775円)とタイガービール(35,000ドン≒175円)で満腹でした

 

Img_7988

付近にはこ洒落たカフェも数軒ありました

 

Img_7989

マッサージ店数軒有り、フットマッサージ30分≒750円から全身マッサージ90分≒2,100円 物価からだと高いなぁ

 

Img_7990

この中には子供達が喜ぶ移動遊園地があった。

 

Img_7991

ぼちぼち夜の帳が下りると屋台の準備が始まる。

 

Img_7992

いよいよ“ナイトマーケット”のオープンです

 

Img_7993

夕方に少し雨が降ったようだがオープンの頃には上がっていた

 

Img_7995_20190729202801

有料トイレです 1人1回3,000ドン(約15円) おつりの要らないように事前に小額紙幣を用意しましょう。
時にお釣りがないとトイレ番のおばちゃんに高い金を取られる事もあるようです。

 

Img_7996_20190729202801

ナイトマーケットには海鮮料理からデザート類、真珠などの小物アクセサリー類を売る屋台や路面店もある

 

Img_7997_20190729202801

路面店も建ち並ぶ

 

Img_7999

 

 

Img_8000_20190729203201

ここは果物のお店

 

 

Img_8001_20190729203201

ここはベトナム人大好きなフランスパンをくり抜き(右端に写る楕円形のもの)その中に具材を入れて食べるようです(1個20,000ドン≒100円)※つくねや草を挟んでないし、バインミーとはちょっと違うかな?

 

 

Img_8002_20190729203201

子供が遊んでる? 調理してる? ベトナム版コールド・ストーン・クリーマリー? アイスと言えど俺は衛生面でNO(泣)
くるっとロールタイプのタイ風アイスクリームを販売している屋台は数店あった

 

 

Img_8005_20190729203201

怪しい貴金属店? 両替店も兼ねている

 

Img_8006_20190729203201

ベトナムサッカー界の若きレジェンド ベトナムのメッシと呼ばれた「グエン・コン・フオン」 一時はJリーグの水戸ホーリーホックにも在籍していた事でも有名だ だからサロンパスのCM? 街のあちこちに立っている(笑)

 

Img_8007_20190729203201

ナイトマーケットの中にある観光客用のお土産物店

 

Img_8008_20190729203201

ナイトマーケットで見かけた唯一の日本料理店(笑) それは This is TAKOYAKI!6個で30,000ドン≒150円 高いなぁ!

 

Img_8013_20190729203201

何ちゃってお土産物店 定番の“I 💛 Phu Quoc”のTシャツ

 

Img_8014

ナイトマーケットの通りに面した大型海鮮料理のお店“MAI QUYNH”

 

Img_8015

ホタテやウニ、イカ、シャコなど新鮮な海鮮の数々 値段は書いていないのでどうするんやろと見ていたらどうやら重さで決まるみたい?

 

Img_8016_20190729205101

時間が経つにつれて混み合ってくる 油断禁物 スリなどにも注意です

 

Img_8017_20190729205101

水槽には新鮮な海鮮の数々が並んでいた

 

Img_8018_20190729205101

お昼に伺った“KING MART” 忙しそうにスタッフが働いていた

 

Img_8019_20190729205101

右のように軒先にはテーブルが準備され購入した海産物を調理してもらい食べる事ができる

 

Img_8020_20190729205101

“タケちゃんマン”?  古~い(笑)   「フーコックマン」? 違うわなぁ 子供達に何かプレゼントしてた

 

Img_8021_20190729205101

左のタラバガニは料金掲載なしと言う事はシーズン外? 右のカナダ産ロブスターは活で1,300,000ドン≒6,500円/Kg当りとの事で高いなぁ 頼むお客さんいるのかな(汗)

 

Img_8022_20190729205101

このグループ かなり豪遊やな ビール数十本、ロブスター食ってた(驚)

 

Img_8023_20190729205101

ちょっと怖いな こんな売り方(汗)

 

Img_8024_20190729205101

ナイトマーケットでは結局何も食べず その代わり全身マッサージを楽しみました 60分300,000ドン≒1,500円チップなし

 

Img_8027_20190729205501

エッ まるでホイアンのランタン祭り?

 

Img_8028_20190729205501

ナイトマーケットの裏通り ヤバイ雰囲気は無さそうだったけどまあ歩かん方がええやろな

 

Img_8030_20190729205501

アイスクリーム屋さん 近所の婦人会? 規則正しく座ってました 俺はこの椅子には座れんやろな(笑)

 

Img_8031

ビーナスホテル ちょいと小洒落たホテル マッサージやエステもあり送迎もしてくれそうだ? ムムッ 何か臭うな? love

 

Img_8033_20190729205501

シーシェルホテル前のロータリー 路上カラオケが流行っているようだ

 

Img_8203

夕方、部屋下が騒がしいと思ってバルコニーから覗くとナイトマーケットへ来た観光客を乗せた貸切バスやタクシーが我が先とクラクショ鳴らし相手を威嚇しているようだった(笑)

 

Img_8207

今回、フーコック島のあちこちでお世話になったベトナム南部人気のビール

左からホーチミンで製造されている「ビア・ビビナ」は水感覚で飲める位の薄味、中央もホーチミンで人気の「ビア・サイゴン」はラガーと書かれてはいるがこれも薄味、右側は一番日本でもお馴染みの「333(バーバーバー)」 やはりどこのビールも薄味ですが何故かベトナム人の呑兵衛たちはなおも薄くなるのに氷を入れて飲んでます。何と言っても驚きは安さ コンビニ(フーコック島では日本人馴染みのコンビニは無かったが地元のお店)などでは50~80円程度で販売されている。

|

« デュシットプリンセス・ムーンライズビーチリゾート フーコック島 | トップページ | シーシェルズ・フーコックホテル&スパ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デュシットプリンセス・ムーンライズビーチリゾート フーコック島 | トップページ | シーシェルズ・フーコックホテル&スパ »