« 高雄での宿泊は『高雄國賓大飯店』 | トップページ | 台中での宿泊は『長榮桂冠酒店』 »

2019年10月 7日 (月)

台湾周遊の旅2日目 高雄から台中へ

高雄市内観光からスタート

 

Img_0135

ローカルに人気スポットのリバーフロント、愛河の畔に建つアンバサダーホテル

 

 

Img_0136

クラッシックなレンガ色のデラックスホテル

 

 

Img_0169-1

9時にホテル出発を出発 いつ台湾ではお世話になっている「陽達旅行社」の日本語ガイド“陳 紀南”先生 お手製のマップで行程の案内を面白可笑しく説明してくれた。

 

 

Img_0169-2

アンバサダーホテルをバスで出発して……
先ずは「高雄藝品公司」へご案内するんですが何と徒歩で行っても直ぐ着けます(笑) ここは台北のお土産物店よりも安く買えるお勧めの北投石からカラスミ、お菓子類など多数揃うお土産物店です。

余談ですが今回も利用しているバス会社「家福交通企業有限公司」通称“キリンバス”はグループ会社です。

 

Img_0171

それでは皆さん一度は見た事がある蓮の花で有名な淡水湖「蓮池潭(レンチタン)」の畔に建つ中華風建築の「龍虎塔」 善良な動物の龍の口から入り、狂暴な動物である虎の口から出るのが有効な順番です。

 

 

Img_0172_20200418180101

医学の神を祀る「左営慈済宮」
宮外にはトイレがあったり宮前には果物や帽子、サングラス、扇子など雑貨やドリンクも販売されている。

 

 

Img_0174

龍虎塔から湖沿いに歩いて行くと春閣と秋閣からなる中国式楼閣「春秋御閣」があり、湖面に延びた橋の先にある四阿(あずまや)「五里亭」と共に見学しました。

 

 

Img_0188

武将・関羽を祀る「左営啓明堂」

 

 

Img_0197

高雄観光を終え、約30分程で台湾で最も古い歴史があり、かつては台湾の首都でもあった台南へ向かう。

先ずは台湾の英雄“鄭成功(チェンチェンコン)”を祀る「延平郡王祠」 
日本式の鳥居“牌坊”をくぐり“三川門”からスタートしました。

 

 

Img_0203

正面に“正殿”が見える。

 

 

Img_0205

正殿入口の上には“蒋介石前総統”による「振興中華」と書かれた扁額が掲げられている。皆さんガイド陳先生の詳しい説明に興味を持っていました。鄭成功の腹心将軍「萬禮将軍」塑像を見てさあ昼飯や!

 

 

Img_0216

昼食は台南発祥の名物グルメ“担仔麺(タンツーメン)”の老舗店「度小月(ドゥシャオユエ)」原始店(本店)へ向かった。店内入ったところで担仔麺を作るパフォーマンスも見所だ。

 

 

Img_0218

メニューはこんな感じでした 私、すべて大好物だ -興奮-

右下の担仔麺は中細麺に海老の出汁で取ったスープ、肉そぼろ、香菜、ニンニクなどを合わせた麺料理で私はいつも小ぶりな丼鉢なんで何杯でも食べたくなりますね(笑)  毎日でもエエでェ……

 

 

Img_0227

私が一番ガッツリ食べたかも? だって今回はプライベートの旅行で自腹参加だしね(笑)

 

 

Img_0241

昼からは「赤嵌楼(ツーカンロウ)」を見学しました。ここは元々、台湾南部を占領していたオランダ人が建てた城で建設当初はオランダ様式だったが地震や戦争によって破壊された後、今の中国式となったそうです。

 

 

Img_0252_20200418180601

続いて200年以上昔の家屋が残る街並み「神農老街」を歩いた。

 

 

Img_0271

台南の観光を終え、台中へ高速道路にて約2時間30分かけて向かう。途中、新營服務區(サービスエリア)で休憩、バス車内では台湾にてダム建設に尽力した日本人技師「八田與一」さんの功績を称えたアニメ“パッテンライ!! ~南の島の水ものがたり”や嘉義農林学校野球部が甲子園に出場し、決勝で惜敗したと言う実話に基づいた物語を映画化した“KANO 1931海の向こうの甲子園”を興味深く皆さん観ました。〆はやはり台湾の歌姫「鄧麗君(テレサテン)」の歌謡ショーで決めてみた(笑)

 

 

Img_0281

ぼちぼち台中市内中心地が見えてきました。
結構、高層ビルが乱立してました。

 

 

Img_0285_20200418180601

台中市内に入り訪れたのは「宮原眼科」……  眼医者ではありませんよ(笑) いえいえ、元眼科の建物を斬新にリノベーションしてスイーツショップです。今や台中の観光地として“美しすぎる眼科”と称される。

 

 

Img_0288_20200418180601

凄い店内でしょ? 

 

 

Img_0289_20200418181001

各種スィーツが並びます。

 

 

Img_0290_20200418181001

宮原眼科では前掲のスィ-ツお土産物コーナーとココ、ティ―ショップがあります。メニュー表を見ながら甘いのは苦手なんでタピオカドリンクのシュガーレスをオーダーしてみました。

 

 

Img_0291_20200418181001

元々、アイスからのスタートで今も人気のアイスショップ、残念ながらイートインコーナーはないので立ち食いするしかない、トッピングはこんなメニュー表があるので基本のアイスクリームをカスタマイズしてみましょう。

宮原眼科には2号店の「第四信用合作社」という元銀行の建物で1階にはイートインスペース、2階には広々としたカフェがあるとの事でした(場所は本店から約200m離れています)

 

Img_0303

今夜の宿泊は「エバーグリーンローレルホテル台中」です。

 

 

Img_0322

チェックイン後、徒歩で夕食場所に向かう。
当初、台湾最大級の夜市「逢甲夜市」に向かう予定だったんですが昨夜で懲りたのか? 止めとこうと言う事になりガイドの陳先生が急遽、下町の冷房付きのローカル食堂を探してくれました。

あぁ、豚足に始まり、訳分からない小皿料理のオンパレード 私は苦手だった(汗)

店の前の“兄弟”を食べてませんよ(笑)

 

 

Img_0331

ビールなどのアルコール類は店は持込して下さいとの事でちょうど前にあるマーケットで大量購入しました。

 

 

Img_0335

夕食を食べてホテルに戻る。

メンバーの1人が誕生日という事で……
事前にホテルで注文していた“バースディケーキ”でお祝いしました!

 

 

Img_0341

何か不完全燃焼やな? 街に出ておねーちゃんのいる怪しい店を探すか?

「茶裏王」の烏龍茶、日式緑茶 いずれも無糖(台湾で油断をすると加糖多し)でお勧めのペットボトルです。

|

« 高雄での宿泊は『高雄國賓大飯店』 | トップページ | 台中での宿泊は『長榮桂冠酒店』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高雄での宿泊は『高雄國賓大飯店』 | トップページ | 台中での宿泊は『長榮桂冠酒店』 »