宮古島 前途多難なスタート(汗)
何たる事……
ガガーン 関西空港へ移動の南海電車内で気づいた(汗)
今日から11日間、宮古島から那覇経由でフィリピンへの出張で大阪から出っ放し 持ち物も細心の注意を払い準備していざ関空に向け出発したが……
「免許証忘れたッ!」 宮古島を精力的に視察しないといけないんでレンタカーを手配してたんです(泣) 免許証不携帯で乗る訳もいかず仕方なく業者にキャンセルの電話を入れたら今回はノーチャージと言う事で助かりました。
本来の目的は明日からの顧客35名様が宮古島への社員旅行で来られるとの事で私は押しかけ自腹訪問です(受注時、フリータイムなんで特に添乗員は不要とのこと)、私は宮古島に関して“浦島太郎”状態、かなり昔に添乗で来たきりだし、別件である新規事業の視察も兼ねての旅だったんです。
国内線のジェットスターは久しぶり 気を取り直して行こう 命までは取られん、金で済む事やし?
約2時間25分で下地島空港に到着 勿論、沖止めです。
あれ“ソラシドエア”が何でココに? どうやらタッチアンドゴーの訓練のようでした。歩いて空港ターミナルへ向かいます。
下地島空港フロアマップ
真新しい空港ターミナル 現在、下地島空港の就航便は国内線では関西と成田からのジェットスター、国際線は香港からの香港エクスプレスとなっています。これからどんどん就航便が増えるのかな? ホテル共和へは宮古島市役所前まで空港バス(600円)で向かう。
ホテル共和に到着 1泊朝食で6,000円 まあ、寝るだけやしエエか?
さて晩めし食べに“西里大通り”方面へ行ってみました。
宮古市内のメインストリートです。
飲食店が並ぶが沖縄本島の那覇や石垣島の美崎町などに比べると大分と差があるようです。
台風や風雨にさらされた建物に歴史と沖縄を感じる。
“西里大通り”、“下里大通り”、“市場通り”に囲まれたエリアは主に飲食店がある。
夕食は琉球郷土料理“あぱら樹”にて 明日は団体昼食でお世話になります。
先ずは生オリオンビール(¥500)と泡盛“菊之露”1合(¥1,080)で喉を潤した。
島らっきょ(¥540)、宮古牛たたきのにぎり(¥980)、もずく天ぷら(¥580)、グルクンあんかけ(¥650) どれも美味しくいただきました!
まだまだ歩きます、“下里大通り”付近にも飲食店が並ぶ。
ちょっとした大型居酒屋やスナックビル的なものもある。
“市場通り”と国道390号線の間の入り組んだ迷路内にはこのような昭和の匂いがする飲み屋が並ぶ。
少しこ洒落たキャバクラやクラブも少しはある 地元民が主だがこのエリアは暗いんで歩き難い。
何故か自販機は煌々と輝く? グアバ茶は珍しいね。
ホテル共和近くにある居酒屋 遅くまで空いているとの事だったが23時には閉店 早いなぁ! 宮古そばでも食いたかったのに(泣)
まあ、大人しく寝るか -おやすみなさい-
| 固定リンク
コメント