最終日、体力も尽き果てそうだがあとひと踏ん張り!
本来は昨夜、国際通りを歩きコロナ禍の現状を実際見に行こうと思っていたが雷雨と多分、またまた結石じゃないかと思われる体調不良の為、断念するしかなかった、一夜明けて今朝は雨も上がって晴れ、セミが大合唱する中、頑張って歩いてみた。
途中、那覇市民の台所でもある第一牧志公設市場にも寄ってみた。老朽化の為、現在、仮店舗での営業で2022年に元の場所でリユーアルオープンするとの事です 楽しみですね。
奇跡の1マイル(約1.6㎞)と呼ばれていた国際通りを最終地点まで歩いてみた。早朝だった事もあったが閉まっている(休業中も含む)お店が多数見かけられた これからと言う時に昨日、一昨日で米軍基地内でクラスターが出たと言う事をニュースで知った これまで目立った陽性者も出ず、頑張っていた沖縄だったがサマーシーズンを迎える時になり、これからどうなることか沖縄自体は勿論、我々、旅行業界も含め、戦々恐々です(泣)
ぐるーっと回って国道58号線沿い、中央に見えるのは昨夜、宿泊したアパホテル那覇です。夜の街“松山”へは徒歩直ぐの好立地!? 今回は飲みに行く程、元気は有りませんでした(汗)
ホテルチェックアウトして直ぐ近くの那覇で有名な大衆食堂“お食事処みかど”で名物チャンポンを朝食で食べようと思っていましたが通常8時のところ、今日は朝8時30分オープン…… と言う事で時間の都合上、残念ながら空港でA&Wでハンバーガーでも食べる事にする事にしよう(汗)
アパホテル那覇からゆいレール県庁前駅までは歩ける距離です。
いつもは団体貸切バスで向かう事がほとんどですが、今回はゆいレールで那覇空港まで行く事にしました。
ゆいレール那覇空港駅から直結で空港ターミナルへ向かう事ができます、便利ですね。
国内線チェックインロビーの様子 正面から向かって左側はJAL関係、右側はANA関係となっています、時間帯かも知れませんが今までの夏の時期の混雑はありませんでした。
国内線3階ターミナルにある“A&W”で朝食用としてハンバーガーを購入しました。
数便の欠航もあるようです。制限エリアに入る前には体温測定用のサーモグラフィーが設置されています。
制限エリアに入りましたら、先ずは免税品の引き取り所やパルコシティ、DMMかりゆし水族館の広告板や首里城再建の看板が見えます。私の搭乗するジェットスターの搭乗口は1階へ降ります。
28番ゲートは1階にあります、私の搭乗する11時15分発のジェットスター350便は11時20分発の日本トランスオーシャン航空004便とほぼ同時刻の出発と言う事でややこしいですね(汗)
ジェットスターは沖止めです。
ほぼ定刻に出発 離陸直後、眼下には瀬長島や第2滑走路が一瞬ですが見えました。今回、沖縄滞在中、数回、雨にも合いましたが何とか天気はもった方ですね。反して本土では豪雨で大変だったようで四国に近づく頃には厚い雨雲に覆われて多少の揺れに合いました。
無事、関西空港に着陸しました 7月1日に今年9月末で閉館すると言う発表があった「スターゲイトホテル関西エアポート」が遠くに見える ここにもコロナの影響が及んでいる、残念です。
今回、コロナ禍の沖縄の様子を自分の目で確かめる事、今後、お客様にどんな旅行コースがお勧めできるか? 同時期に当社が手配した添乗員なしフリータイムの3泊4日社員旅行を少しでもフォロー出来ればと良いかと…… これらを目的に私は5泊6日の沖縄本島への旅に出ました。結果、色々と収穫も多かった旅で満足の帰阪となりました。 今後、1日でも早いコロナ終息を願いたい限りです。
最後になりましたが、今回、ジェットスターや滞在ホテルのご好意・ご配慮に感謝申し上げます。
最近のコメント