« 最終日、体力も尽き果てそうだがあとひと踏ん張り! | トップページ | Go Toトラベルで行く指宿温泉の旅_2日目 »

2020年11月14日 (土)

Go Toトラベルで行く指宿温泉の旅_1日目

2020.11.14(土曜)

今回は20数年前からご利用頂いている企業様の社員旅行で指宿温泉への旅をご案内させて頂きました  時期的にGo Toトラベルキャンペーンを適用です。

 

Img_e1018

48名様分×6,000円分のGo Toトラベルキャンペーン用の地域共通クーポンを作成しました   いや~ 疲れます……

 

Img_e1031

それではいつも我々、旅行会社がどんな事をして添乗しているかをご案内します!

今回は伊丹空港から全日空便を利用して出発します。
①全日空団体受付カウンターで搭乗手続→通常はこちらで手続するんですが今日は下記の場所にて

 

Img_e1034_20201219111401

②Eチケットと搭乗者名簿を提出し、全員の搭乗券と座席表(添乗員が座る場所を伝える)を係員から頂く。
③集合場所でお客様各自に搭乗券をお渡しする→受託手荷物がある方は上記の写真の場所で各自お預け頂く。

 

Image0_20201218151401

④搭乗券をお客様各自にお渡ししたら保安検査場は・・・20分前迄に/搭乗口へは10分前迄にお越しいただく事を伝えて一旦、解散させて頂きます。

 

Img_e1044_20201219120201

⑤搭乗口の様子 10分前迄には必ず集合してもらえる事をお伝えする、搭乗口で係員より“ご搭乗案内”と記載された用紙も受取頂きます(この時点で搭乗券も含め2枚持つ事になる)

 

Image3

いわゆるチビッコ・バタバタ・プロペラ機なんで徒歩にて航空機まで歩きます(汗)  今回、74名乗りの機材で約1/3の49名が我々の搭乗となりました。

今日は天気が良く神戸空港や淡路島もバッチリ見えましたよ。

 

Img_e1051

Img_e1052

鹿児島空港に到着しました

 

Img_e1054

空港へはいつもの“さつま交通バス”2台口で出発です ガイドチーフはみどちゃんを指名しました、彼女の案内は私のお気に入りです(汗)

 

Img_e1055

今回は当初予定していた全日空543便(9:35発)の欠航が1ヶ月前に決まり、もう1本後の545便(10:55発)に誘導されました、これにより初日の観光や昼食場所の予定が大きく変更しなければならず、やむを得ず、知覧へ向かうバス車内でお弁当を事前に予約し、お召上がり頂く事にしました。

お弁当は最近、鹿児島で人気のお弁当で桜島火山灰で挟んで旨みを凝縮熟成させた“桜島灰干し弁当(1,118円)” 飲物は関西人大好きなアサヒスーパードライは勿論、鹿児島芋焼酎宝山を使った“鹿児島ハイボール”、“かごしま知覧茶”のペットボトルをご準備しました。

ほんま全日空ええかげんにしてくれ

 

Img_e1056

鹿児島空港から約1時間10分程でまず知覧武家屋敷群から観光のスタート 駐車場はいつもの森商店 現金で駐車場代520円×2台と入場料430円×48名分を全旅クーポンで支払い 森のお母ちゃん元気そうで良かったな

 

Image5

駐車場からガイドさんに40分内で案内を頼む 天気も良く皆さん歩いて観光して頂きました。

 

Img_e1068

続いては“知覧特攻平和会館”入場料400円×48名分を全旅クーポンで支払いです。

 

 

Image4

ここも駐車場から会館までガイドさんに案内してもらう 添乗員さんは巨体を揺らして先に走って行って入場料支払(汗)
会館前での集合写真はど定番!? 勿論、添乗員さんがパチリ

 

Img_e1075

本日のお宿“指宿白水館”に17時頃に到着 玄関で検温&手指の消毒を受ける 万全のコロナ蔓延対策です。

 

Image8

11月27日宴会場にて第33期竜王戦 羽生善治九段と豊島将之竜王とが対局するとの事 フロント係員により館内説明がありコロナ禍で営業時間変更、休止などの案内も合わせて行われた。

 

Img_e1082

これは指宿白水館の平面図 日本全国ほとんどの宿泊施設(特に旅館)にある これは施設全体を把握出来るし、お客様が実際に入室する部屋のタイプやローケーションをチェック出来る。私は旅行が決定したら早い目に貰うようにしている。

 

Img_e1083

今回のお部屋割 事前にお客様数(男女別)や希望入室定員により幹事様に決めてもらう 当日は各部屋にこの部屋割名簿をフロントでコピーしてもらい、個々にお名前、部屋番号を記載した部屋割カード(写真を撮り忘れましたが)と共にお渡しする。

 

Img_e1084

指宿白水館 自慢の“焼酎道場” 森伊蔵を初め色んな焼酎が試飲できるお得な施設 勿論、この場でグラスで有料でも飲めます。

 

Img_e1088

館内は客室、宴会場も含め全て禁煙です 愛煙家には不自由をお掛けしますが所々に喫煙スペースが有ります。今夜はコロナ禍では有りながら満館状態 “砂むし温泉”も予約待ちでしたが当社のお客様は無事に入れました、ひと安心です 何せ指宿温泉の名物ですからね。
砂むし風呂は1回1,100円 利用時間は6:00~8:30/15:30~22:00となっており夕食宴会前に入浴がお勧めです。

 

Img_e1089

今回のお客様方のお部屋 薩摩客殿は6帖+ツインのお部屋です。

 

Img_e1091

今回の添乗員用のお部屋 久々の花の棟洋室でした ホテルのご配慮で冷蔵庫内にある中瓶ビール4本、財宝ミネラル2本、黒烏龍茶2本の全てサービスですって…  全部は飲めませんがありがたく頂戴します。

 

Img_e1097

本日の夕食宴会は19時からと言う事でチェックイン打合せ後、担当者と共に宴会場のチェック、今回はコロナ禍でお客様のご希望で社員同士がお酒が注ぎに回らないよう、また、べったりと座らないように高座椅子での宴会スタイルとしました。それと向き合わせにならないように座席間の間隔を余裕を持って開けました。

 

Img_e1099

社長のご挨拶で夕食宴会のスタート 指宿白水館の飲み放題(左の屋台風)のコーナー 種類が豊富で特に焼酎はお得感がありがたい

 

Img_e1117

本日のメニュー

 

Img_e1118

実際の料理内容 接待さんがお客様の飲食進み具合で料理を運んでくれ助かります。大概の添乗員さんは宴会中は会場内もしくは会場外でお客様の飲食状態や不都合はないかをつかず離れずチェックする事が多いと思う 私の場合はお客様により「一緒に食べよう」と言われたら同食する時もありますし、ご遠慮する場合とケースバイケースです。宴席が終わって別食する場合、旅館の都合で宴会中に食べて欲しいと言われる場合もあり時間的に無理ならレストランや麺処などで食べる事もあります。可能な限り、お客様と同じものを食べて料理批評に結び付けたい。ちなみに今宵はフロントから食事処で20時30分迄に食べて欲しいと言う事で上記写真メニュー(お客様と同じ内容)を10分内でかき込みました(汗)

 

Img_e1130

今宵は宴会場内でカラオケ不可、毎年恒例の新人さん達による学芸会も少々コンパクトにして料理と共にお楽しみ頂きました。宴会終了後、2次会はコロナ禍の為、カラオケの“クラブ鹿鳴館”は休業、テナントの指宿本店やニューヨークに出店している有名ラーメン店“麺屋二郎”も休業が多かったがラッキーにも今宵は土曜でオープンしてくれた 約15名位は指宿豚骨ラーメン、鹿児島豚骨ラーメンや餃子、チャーハン、ビールなど約30,000円支払いました、若手が多いので食欲旺盛、そしてまたよく呑みます(汗)

参考:館内にはソフトドリンクやアイスクリームの自販機は有りますがビールは有りません、もし、部屋飲みするならお土産やアルコール類を販売している売店(8:00~10:00/15:00~22:00)で購入するか、外部にはハイビスカス通り徒歩約15分位の場所にファミリーマート指宿なのはな館前店があるので散歩がてらに行くのもOKかも?

2次会も終わりおじさん添乗員もうフラフラです 元禄風呂に入ってお休みなさい!

 

|

« 最終日、体力も尽き果てそうだがあとひと踏ん張り! | トップページ | Go Toトラベルで行く指宿温泉の旅_2日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最終日、体力も尽き果てそうだがあとひと踏ん張り! | トップページ | Go Toトラベルで行く指宿温泉の旅_2日目 »